輝く!山崎っ子12歳以下の大会で自分よりも年上の子にも勝ったそうです! この調子で、どんどん強くなって、エースをねらえ! 中学生の職場体験最終日は、中学生から6年生に中学校生活について話してもらったり、6年生から中学校の生活について質問したりしました。 中学生、6年生両方にとって貴重な時間になりました。 【5年】お金と友情お金と友情について 自分ならどちらを選ぶか考えました。 【5年】川場移動教室一回りも二回りも、パワーアップして帰ってきた子どもたち。 楽しかった!だけで終わりません。 次にこの川場移動教室で得た経験を 次の学年に伝え、繋いでいく準備をしています。 さて何をするのでしょうか。 詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね! 【1年】中学生の職場体験校庭でバナナ鬼やじゃんけん鬼ごっこをして、一緒にたくさん遊びました。 3日間ですっかり仲良くなり、お別れするのがさみしかったです。 校長先生見て、見て〜可愛らしく飾って見せに来てくれました。せっかくだから皆さんにも「見て、見て〜」とご紹介します。 4年生美術鑑賞教室もう一枚はタイルを敷き詰めた作品。 4年生美術鑑賞教室4年生美術鑑賞教室4年生美術鑑賞教室4年生美術鑑賞教室小グループに分かれて、解説をしてくださる方と一緒に見学です。 静かに真剣に作品を見ています。 【3年】キャッチバレーボール2枚目は最後まで残って片付けを手伝ってくれた子の様子です! 【3年】休み時間【5年】お楽しみタイム思い思いの楽しみ方をしています。 無題ネジを回すと鳥の鳴き声のような綺麗な音がなります。 【5年】こんにゃく作り日本のこんにゃくの9割が群馬で作られているそうです。 夕ご飯ではビレジから出るこんにゃくと食べ比べをしてみます! 【6年】ミシンまず最初は、昨年学習したミシンの使い方をもう一度振り返り、復習しました。 みんなよく覚えていて、スムーズに作業していましたよ! 【6年】プール納め一人一人がめあてをもって、頑張って検定を受けていました。 シャワーが終わってプールを出る時、最後のプールをかみしめながらゆっくりと出ていました。 【6年】なかよしタイム低学年の子にも伝わるように、丁寧に説明したり一緒になって遊んであげたりしていました。 とても頼もしい6年生です! 【6年】書写手本をよく見て、バランスを考えて書く練習をしました。 ものすごい集中力!さすがです! |
|