【6年】長縄練習友達同士でフォローし合う良い声かけがたくさん聞こえてきます。 みんなで息を合わせてがんばろう! 【6年】短縄チャレンジ!互いに見合って、できたかどうかの確認をしています。 【6年】マラソンみんなでマラソンを頑張っています! 目指せ!体力向上! 【3年】外国語活動3枚目は、チャンツの発表です。 【3年】羽根つき【3年】羽根つき「邪気をはねよける」意味があるそうです。 日本文化を楽しんでいました。 【3年】漢字先生【1年】給食【仲よし学級】図工・段ボールこま上級生は「回った後の模様」を考えながら、色を塗りました。 完成したあとは・・・みんなでコマ大会です♪ 【仲よし学級】連合展覧会平面作品「ふくろうのひとやすみ」 立体作品「パティスリー 仲よし」 共同制作「つながる」「おかしのいえ」(2点) どの作品も、心を込めて作りました。とても見応えのある素敵な作品です。是非、会場に足を運んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。 【3年】山フェス【6年】よりよくするために練習してみて感じたことをすすんで発表できる6年生、さすがです! 【6年】朝会スピーチそれぞれ調べたり体験したりしたことを、自分の言葉で堂々と伝えることができました。 6年生の想い、みんなに伝わりましたよ! 【仲よし学級】音楽のスペシャル授業ゲストティーチャーの池田邦太郎先生と奥様による毎年恒例の「音楽=音を楽しむ」授業を、子ども達はとても楽しみにしています。 最初に教室でペットボトルや机など身の回りの物を楽器にして、みんなで演奏しました。その後、一人ずつ池田先生と自由にピアノの連弾をしました。子どもがどんな音やリズムを奏でても、先生は楽しく連弾してくださいました。奥様もペットボトルの蓋を集めた鳴り物等で、絶妙なリズムをとってくださいました。今年もまた、みんなで素敵な音を共有できました。 【6年】学校公開に合わせて程よい緊張感が、山崎太鼓をより良くします。 梅まつりに向けて、頑張っていきましょう! 【6年】学校訪問コンサートこんな近い距離で、生演奏が聴けるとは、なんて贅沢なんでしょう。 それぞれの楽器について紹介していただき、演奏では知っている曲に盛り上がり、みんなで音を楽しむことができました! 【6年】古代エジプトの数字を解読してみようそこで、古代エジプトの数字の表し方で問題を作り、友達同士で出し合いました。 古代の数字は書き表すのが大変! 算用数字って、とても便利なものなんだと改めて実感しました。 【6年】山崎太鼓再開!まずは、2月8日(土)の梅まつりメインステージで披露する予定です。 みんなで課題点を共有しながら、めあてをもって練習しています。 【6年】書初め書初め展で教室前の廊下に掲示しています。 ぜひご覧ください! 【6年】学年レクみんなのびのびと自由に遊んでいます。 |
|