運動会に向けて
5年生も運動会に向けて校庭での練習が始まりました。表現の隊形移動の練習をしています。カラフルな傘がどのように使われるのかお楽しみに。
ごんぎつね
4年生国語では、「ごんぎつね」の教材で、気持ちの変化を捉える学習を進めています。ごんと兵十の関わりや気持ちを会話や情景などの叙述から読み取り、自分の読みを友達と交流する中でより考えを深めています。
運動会に向けて
3年生でも運動会に向けて練習が始まりました。表現では、まずは音と動きに慣れることを目当てに取り組んでいます。
身の回りのものを読もう
2年生の国語です。身の回りには、ことばや絵などの使い方を工夫して情報を伝える標識や看板などがあります。教科書に示されたものが何を伝えているのか、どのような工夫がされているのか考えました。そして、教科書の例を参考に情報を伝えているものを学校の中で探しました。
今日の給食 10/4(金)ほうとう 牛乳 せいだのたまじ 巨峰 今日の給食 10/3(木)ごはん 牛乳 いかのからあげ ひじきサラダ 五目汁 今日の給食 10/2(水)麻婆豆腐丼 牛乳 大根とじゃこのサラダ フルーツカクテル 4年 運動会練習学年全体で、スローガンに込められた思いを考え、 運動会にどんな態度で取り組むのか考えました。 表現の練習も始まり、みんな一生懸命取り組んでいます。 今日の給食 9/30(月)すき焼き風丼 牛乳 大根とじゃがいものみそ汁 野菜のおかかあえ 今日の給食 9/27(金)さんまのかば焼き丼 牛乳 沢煮碗 野菜のごまみそあえ デジタル・シティズンシップ教育講演会
授業の後、講師に国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の豊福晋平先生をお招きし、保護者・地域・教職員を対象に「テクノロジーの善き使い手を育てるデジタル・シティズンシップ」のテーマでお話を伺いました。不安や懸念があるのは当然。発達段階に応じた使い方については、低中高学年に応じてのヒントもいただきました。パソコンを学びに使うには、子どもとの持続的な対話が大切です。文科省の子どものデジタルな学びを一緒に体験する「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」や総務省の「家庭で学ぶデジタル・シティズンシップ」のサイトもご紹介頂いました。ご家庭でも覗いてみていただければと思います。
道徳授業公開
28日に道徳授業地区公開講座を行いました。今年度のテーマはデジタル・シティズンシップ教育。各学年の発達段階に応じて「みんなで使うものや場所」「大切な人に自分の気持ちを伝えるメッセージ動画を撮るにあたって」「自分のパソコンと上手に付き合うには?」「情報の確かさを見極める」「自分のメディアバランスを見つけよう」「グループチャット 使う人の責任と他者への気配り」などを題材に2時間目には全学級で道徳科の授業を行いました。
道徳授業公開
28日に道徳授業地区公開講座を行いました。今年度のテーマはデジタル・シティズンシップ教育。各学年の発達段階に応じて「みんなで使うものや場所」「大切な人に自分の気持ちを伝えるメッセージ動画を撮るにあたって」「自分のパソコンと上手に付き合うには?」「情報の確かさを見極める」「自分のメディアバランスを見つけよう」「グループチャット 使う人の責任と他者への気配り」などを題材に2時間目には全学級で道徳科の授業を行いました。
スーパーマーケット見学
3年生は、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。実際にお店の人にお話を聞いたり、お店の中を見せていただいたりすることで、学びを深めることができました。船橋小学校安全ボランティア隊の皆さんも引率してくださり、安全に行き帰りすることできました。
お手紙
2年生の国語「お手紙」の学習です。「かえるくん」の気持ちを考えました。自分の考えを教科書の叙述や挿絵、自分の経験などからワークシートにまとめ、友達と考えを交流しながらさらに自分の考えに付け足したりしました。
お話会
1、2年生は各クラスに読み聞かせをしてくださる外部の方をお招きして、「お話会」をしていただきました。いろいろなお話や語りをしていただき、読んでいただく心地よさを味わいながらお話の世界に入り込んだ子どもたちです。
第三回探鳥会今日の給食 9/25(水)煮込みうどん 牛乳 こんにゃくサラダ たこ揚げ 今日の給食 9/24(火)チキンライス 牛乳 魚のフライ コンソメスープ 今日の給食 9/20(金)シシジューシー 牛乳 イナムドゥチ サーターアンダギー |
|