【避難所運営委員会】校舎内の区分けの変更等を確認した後、変更に伴う初動と備品の確認をしました。 備えあれば憂いなし、いざという時に備えています。 令和6年度3学期始業式校長先生からは、「何のために学ぶのか」という話がありました。 新しい年を迎え、それぞれが自分にとって「幸せに生きる」とはどういうことか、そのために学ぶのだということについて考えていけるとよいですね。 その後、良く晴れた青空のもとで校歌を歌いました。 新しい友達を迎え入れて、よいスタートが切れました。 今年も楽しく学んでいきましょう。 令和6年度2学期終業式校長から、世田谷区のキャリア教育の充実や発展に功績が認められる学校や地域企業が表彰される「キャリアアワード2024」で、本校が表彰されたことの紹介がありました。また、通知表や先生からの言葉を、今の自分をよりよくするために生かしてほしいと話がありました。その後、全員で校歌を歌い、終業式を終えました。 終了後は、様々な活動で頑張った児童の表彰、生活指導主任より交通安全の話など、冬休みの安全について具体的な話をしました。冬休み、安全にそして有意義に過ごして、3学期を元気にスタートできるとよいですね。 4年生社会科見学4雷門から入り、クラス毎に境内を歩いています。 平日ですが多くの人で賑わっており、浅草の雰囲気を存分に味わっています。 4年生社会科見学3浅草文化観光センターで昼食です。人数が多いので、お弁当を食べるグループと展示の見学をするグループに分かれています。 食べ終わったら、浅草寺に向かいます。 12月18日 3年生研究授業「目指せ!物作り職人!!」「さあ行こう 夜空を照らす光の世界へ」 これらが活動名です。クラスごとに、竹のおもちゃづくり、和紙、大蔵大根とお皿づくり、竹と土の器、竹灯り、を行っています。 どの学級も子どもたちの生き生きとした笑顔とやる気が素晴らしかったです。講師の先生からも子どもたちの表情から伝わってくる情熱、喜びについてお話がありました。子どもと共に学びを創る先生たちの熱量があればこそです。、 4年生社会科見学2これから、バスで周りの様子を確かめながら、お台場方面へ向かいます。 4年生社会科見学1バスの中では、東京タワークイズなど、社会科見学らしいクイズで楽しみました。まずは東京タワーの展望台で、都内の様子を見学しています。 【にじいろ班ロング集会】展覧会が楽しみです。 12月17日 ふれあい挨拶デー代表委員会の子どもたちといっしょに朝のあいさつです。 振り返りでは、あいさつがよくなってきていてうれしいと6年生から話がありました。 がんばってきたことの成果が出る。素晴らしいことです。 4年 茶道体験
4年生が,体育館で茶道体験を行いました。
子どもたちは、陽杲(ようこう)会の皆さんに、茶道の基本を教わりながら、「感謝」と「思いやり」の気持ちで取り組んでいました。 「お茶とお菓子がおいしい。」と、嬉しそうでした。 【総合的な学習の時間】3年3組【社会科見学 3年生】4理解を深めた社会科見学でした。 5校 交流会 わかくさ学級各校の紹介をして、みんなでゲームで楽しみました。本校は各学年紹介と合奏と歌を披露しました。 卒業生にも会えました。みんな大喜びです。 【社会科見学 3年生】3「世田谷区の歴史がよく分かりました。」 「囲炉裡をはじめてみました。暖房だけではなく、灯りの役割があることを知りました。」 等、立派に発表しました。 お楽しみのお弁当は寒さのため、バスの中でいただきました。 【社会科見学 3年生】2【社会科見学 3年生】1バスで次大夫堀公園民家に行きました。 各クラスに分かれて、畑を耕したり、わら草履を実際に履いたりする体験をしました。 【おはなし広場】おはなし広場は、世田谷区世田谷地域を中心に生の声でのおはなしや絵本の読み聞かせをしているボランティアグループです。 本日は3年生です。 「光の旅かげの旅」の絵本の読み聞かせや、東北弁での、「犬と猫とうろこ玉(日本の昔話)」等を、生の声がもつ温かさや言葉の豊かさを感じながら楽しんでいました。 3年生 総合的な学習の時間世田谷区の特産品を自分たちで育てたのです。 みんな大喜びです。明日は調理です。 このような感動が総合的な学習の時間の学びにはあります。 とても大事なことです。 【イベント(集会委員会)集会】まず、イベント委員より全校児童の前で、「目隠し足踏みゲーム」を紹介しました。実際に校庭等で、できそうなゲームでした。 次に、全校で「旗揚げゲーム」をしました。 全校が一つになってゲームを楽しむことができました。 |
|