ジャイアンツアカデミー出前授業(3年生)ゲームでは、みんな上手にバットに当ててボールを飛ばしていました。 土曜授業の様子
土曜授業の様子をご紹介します。
どの学年も一生懸命学んでいます。 鈴木まもるさん 講演会世界の鳥の生態や巣の様子を楽しくお話してくださいました。 講演中には、すらすらとイラストを描かれたり、映像や鳥の巣の実物なども紹介してくださったり、興味の尽きないお話でした。 鳥それぞれに、ひな鳥を育てていくための工夫や努力があることを知ることができました。 鳥がそれぞれに個性をもって生きているように、人も自分の個性を大切に生きていくとよい、というメッセージの伝わるお話でした。 家庭科(5年生)ミシンの針が連続で猛スピードで動いていく実演を見て、ミシンの操作を確実に行うことが、安全のためにも大切であることを学んでいました。 理科(4年生)黒板に図示された、もののあたたまり方について、それぞれ自分なりの考察を伝え合っていました。 「個別最適な学び」6年生のスタイルあいさつ運動(2年生・6年生)学年がよくまとまっている様子が伝わり、あいさつをする楽しさを実感できます。 図工掲示(6年生)色合いも個性的で、芸術性の高い作品の数々です。 給食委員会集会劇形式で、わかりやすい発表でした。 あいさつ運動体育(1年生)コース通りに走ることは、思いの外難しかったようですが、声を掛け合って、頑張る姿が見られました。 理科(5年生)楽しみながらも、集中して作業していました。 本日のあいさつ運動それぞれに楽しみながら、明るいあいさつをしていて、清々しい気持ちになります。 算数(5年生)「割合」に100をかけることで、%で表す「百分率」となることを学んでいました。 「1」を「もとにする」という考え方が分かると「割合」の仕組みが見えてきます。 音楽(1年生)写真は、班で役割分担の話し合いをしている様子です。 「アイアイ」のかけ声をいう人、それを復唱して追いかける人、などの分担です。 1年生ですが、子どもたち同士でしっかり相談していて感心しました。 外国語活動(2年生)ALTの先生の出身地であるガーナで、よく食べられている野菜も紹介してもらいました。 ガーナでは、丸い形のナスを生で食べる習慣があるそうです。 あいさつ運動短縄(2年生)引っかかっても、すぐにチャレンジするなど、寒さに負けず、みんな前向きに取り組んでいました。 音楽(5年生)
メロディを聞いて、どこの国の曲かを考える活動をしていました。
多くの子は、琴の調べを聞いて「和」をイメージし、日本の歌だと判断していましたが、中国や韓国の曲なのではないかという意見もありました。感想を自由に述べ合う、いい話し合いの時間でした。 分数の学習(3年生)先生の問いかけに子どもたちが、それぞれに自分なりの考えをノートに書いていました。 |
|