10/7 4年 地域の方のお話会★授業後に、給食を一緒に食べました。「昔はパンばかりだったのよ。」と、昔の給食の違いも教えてもらいました。 今日は、とても貴重な経験ができました。今後の学習に活かしていきたいと思います。 10/7 1・2年生 さつまいもほりに行ってきました!
今日は、「さつまいもほり」に行ってきました!!
朝の準備をして9時過ぎに学校出発です。 1・2年生、合わせて100人以上で元気に歩いていきました。 途中、自転車や車にも気を付けて行くことができました★ 千歳台の住宅街の中にある「福田農園」さんで行いました。 土を掘って、大きなさつまいもや、かわいらしいさつまいもなどたくさんでてきました!! 掘り進めていく途中で、いろいろな種類の虫とも出会ったようです。 貴重な体験の場となりました。 「焼き芋にしたいなあ。」「スイートポテトにして食べたい!」 と、持ち帰って食べることを楽しみにしています♪ 10/7 5年1組:図工「重ねて広がる形と色」表現の構想を練る→彫る・刷る→1色目の色を残したいところを彫る→2枚目を刷るといった流れで今日は、2枚目を刷ることに挑戦です。 1枚目の色は黄色、2枚目は何色にしようかな…色づくりをします。 ローラーで板に色を塗り、板を紙に置いて、ひっくり返したらバレンを使って刷ります。 子どもたちの色のセンスや形の発想などとてもすてきで、展覧会が楽しみです。 10/7 3年3組:国語「ちいちゃんのかげおくり」教科書とノートを準備してから学習が始まります。 今日のめあては、「ちいちゃんの気持ちを文から読み取ろう」です。 はじめてかげおくりをした時と今のかげおくりをした時の気持ちを比べて、その後を考えました。 また、夏のはじめのある朝…の文からは、何を表現しているのかも考えました。 幸せとは何かについても自分なりのこたえを見付けようとするする姿が見られました。 10/7 全校朝会月は、昔から人々にとって特別な存在です。 日本では、昔から月を見て楽しむ「お月見」という風習があり、秋の満月を特に美しいものとして大切にしています。 月は毎晩同じ形をしているわけではなく、少しずつ形が変わります。 真っ黒で地球からは見ることができない新月から、三日月、半月と少しずつ大きくなり、やがてまん丸の満月になります。 次の満月は来週の木曜日(10月17日)です。 この日は年に1回のスーパームーンといって、今年見える満月で一番大きな満月です。 大きくて輝く月は、きっと心を落ち着かせ、何か不思議な力を感じさせてくれるでしょう。 ぜひ夜空を見上げてみてくださいね。 看護当番の先生からは、今週の目標「マナーやルールを守って生活しよう」についてお話がありました。 10/7 あいさつ週間が始まりました!!あいさつキッズとして1年生が大活躍です。 「おはようございます!!」と元気に迎えてくれるので嬉しくなりますね。 火曜と木曜は学び舎あいさつ運動として桜丘中学校の生徒も笹原小学校へ来てくれる予定です。 10/5 宇山神社あきまつり4年生と5年生の有志児童が運動会の演目を舞台で披露しました。 4年生…青と夏〜僕らの番だ〜(左の写真) 5年生…ソーラン節(右の写真) 元気いっぱいの子どもたちのダンスは元気になります。 そして、参観の皆さんのあたたかい手拍子や掛け声がとても嬉しかったです。 「地域の子どもたち」を実感する場でした。 このような場を提供してくださった地域の方には感謝です。 10/4 3年生 遠足公園内では、秋の草花を観察したり、鬼ごっこやフリスビーなどをして楽しんでいました。 今回が3年生になって2回目の校外学習でしたが、子どもたちは目的地まで一生懸命歩き切りました。 成長した姿をたくさん感じたので、これからの校外学習に活かしていきます。 10/5 道徳授業地区公開講座そして、3校時は、体育館で学校・保護者・地域の方で意見交換会です。 「子どもたちの豊かな心を育む」をテーマに、教員が道徳授業で大切にしていることや保護者・地域の方から授業で気付いたことや子どもの家庭での様子などアットホームな雰囲気で意見交換会ができました。 人格の完成を目指して、1道徳的判断力、2道徳的心情、3道徳的実践力といったステップを踏んで、立派な道徳性をもった大人にしていきたいというのが学校の考えです。 そのために、子どもたちをしっかり見て、褒めて、励ましていきたいです。 10/4 今日の給食今日は、みそ汁にあおさを入れました。 あおさは、「ひとえぐさ」とも呼ばれる海藻です。 あおさに含まれるカルシウムの量は牛乳の約8倍です。 手軽にカルシウム補給できる食品なので、お家でも積極的にとってほしいです。 9/26 道徳月間6年「天下の名城をよみがえらせる〜姫路城〜」太平洋戦争で壊れた、姫路城を修復するお話です。町のシンボルである姫路城をなんとか復興させたいと考える和田さんと加藤さんの立場になって、故郷のために自分たちができることを考えました。 「自分たちが故郷のためにできることには何があるかな」と尋ねると、 ・お祭りを盛り上げる。 ・大人になってからも世田谷に遊びに戻ってくる。 ・ポイ捨てを市内できれいな街にする。 などの意見が出ました。 故郷の世田谷が大好きな子どもたちは、自分たちができることは何かを必死に考えました。 10/3 今日の給食先月、今年度最後の冷凍みかんということで給食に提供しましたが、 寒くなっても食べたい!という子どもたちの声があったので、 10月も提供しました。 ひんやり冷たい冷凍みかんを味わって食べてほしいです。 10/2 目の教室 集団活動「展覧会作品作り」今日は、11月の展覧会へ向け、みんなで作品作りをしました。 たくさんいますね。みんなで集まると圧巻です。 さて、今年度の材料は、釘と毛糸。 手指の器用さをしっかりと鍛えます。 日頃は、個別学習なので、 みんなそろってものづくりをする機会は、大変、貴重です。 友達の作品を参考にしたり、相談したり、教えてあげたり。 「何色にした?」「ぼくもやろ」と、自然と輪が広がります。 みんなと一緒にするのは、「すっごい楽しい!!」と、 とても張り切って、頑張りました。 「立つ鳥跡を濁さず」 最後は、みんなで床に落とし物がないかを大捜索。 「ネタバレ禁止」ということで、写真は遠くから撮りました。 ぜひ、直接、笹原小の展覧会で楽しんでください。 目の教室も仲間として出品しています。 「作ってて、楽しかったんだろうな」と、 今日の雰囲気がにじみ出る作品になっているはずです。 みんなでコツコツ作る、共同作品の相談もしましたよ。 お楽しみに!! *目の教室の児童作品は、世田谷美術館区民ギャラリーで行われる、 「世田谷区立特別支援学級連合展覧会」(令和7年2月)にも出品します。 そちらもお待ちしています☆ 10/2 今日の給食今日は、新メニューのポテサラトーストです。 ポテトサラダは通常マヨネーズを使って滑らかに仕上げますが、今回はヨーグルトとオリーブオイルで滑らかに仕上げました。パンにのせて、チーズをかけて焼き上げました。 サラダに入っている白い食べ物は、米粉マカロニです。 お米の甘みがほのかに感じられます。 9/26 道徳月間3年「三人の仕事」資料「三人の仕事」から、働くときにはどんな思いが大切かを考えました。 資料の中で、3人のうち2人は、得意なことや自分の長所を生かして働きます。しかし、残りの1人には、何の長所もありません。そんな中で、児童が『一番心に残った人』として選んだのは、何の長所もない登場人物でした。 「自分にできることを探して、仕事をしようとしている。」 「誰かの役に立ちたいと考えて行動している。」 「力持ちでも、頭が良いわけでもないけど、優しさを感じた。」 相手のため・人のために自分ができることを考え、 これからの自分のあり方について考えながら過ごしてほしいです。 9/30 今日の給食今日は、さばそぼろ丼です。 さばそぼろには、生姜をたくさん使っています。 生姜のおかげで、さばの臭みを消え、食べやすく仕上がります。 9/30 全校朝会「公共心」というのは、みんなのために自分ができることを考えたり、行動したりする心のことです。 公共心をもつと自分のことだけでなく、他の人のことやみんなで使う場所、みんなで使うものを大切にしようと思う気持ちが育ちます。 毎朝、柴犬と一緒に正門でみんなの登校を迎えてくれる学校支援コーディネーターの方は、道に落ちているごみを拾いながら学校へ来ているのを知っていますか。 「公共心」を強くもっている素晴らしい方が、みんなの近くにいることを覚えていてください。 10月の「人格の完成を目指して」のテーマは、「公共心」です。 これから遠足や社会科見学で、公共施設を訪れる学年も多いと思います。 また、秋は地域行事に参加する機会も増えることと思います。 そして、もちろんこの笹原小学校の中でもみんなが気持ちよく生活できるように、自分ができることを考えて行動してください。 看護当番の先生からは、今週の目標「廊下や階段は静かに歩こう」についてお話がありました。 9/27 4年生 下水道出前授業土が沈殿する様子を実験したり、普段見ることのできない水道管の中を映像カメラで見たりしました。「だんだん土が沈んで、水がきれいになってる!」「水道管がきれいじゃないと、私たちの生活や海でくらす生き物がかわいそう。」と新たな発見がたくさんありました。 私たちが生活の中でできることは、たくさんあります。ぜひ、ご家庭でも話を聞いてみてください★ 9/27 6年:桜丘中学校生徒会ガイダンス中学校生活について子どもたちがイメージをもてるように映像でまとめたもの生徒会が準備してくれました。 中学校生活に期待がふくらみますね。 9/27 今日の給食プルコギ丼は、りんごやにんにくなども用いて作った合わせ調味料で味付けをしています。 ご飯が進む味わいで、1年生も気に入った様子でした。 小松菜とたまごのスープは、今日も調理員さんが卵がふわふわになるよう作ってくれました。 |
|