学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3-1、今日も、片付けてくれる給食室のみなさんのことを考えて、美しく片付けることができました。素敵です。

【3年】休み時間

画像1 画像1
鉄棒、楽しんでいます!

【3年】サミット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スーパーマーケットがお客さんに喜んでもらうためにしている工夫」
まとめています。

【3年】給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3-1今日も完食、がんばりました!

【3年】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の絵本は「かげパ」でした!

【4年】学芸会 今日の練習は…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歌の振り付けが決まりました。みんなで合わせて踊る練習をしました。

【5年】6年生の発表

画像1 画像1
6年生が日光移動教室について発表をしてくれました!
なんとなくだった日光への解像度が上がり、さらに楽しみになったようです。

【5年】学芸会始動!!

画像1 画像1
秋季舟形交流が終わり、
次は学芸会!!!

行事が盛りだくさんな5年生ですが
それでも、学芸会の練習がしたいです!

と言いにくるほど前向きな子どもたち。

少しずつ練習が始まっています!!

【科学クラブ】つかめる水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の科学クラブはつかめる水でした。
水を丸くするのにコツが入りますが、最後の最後まで粘って実験に取り組んでいました。
今年は家に持ち帰る子が多く、自分でつくったつかめる水をかわいがっていました。

【3年】フォークの向きまで

画像1 画像1 画像2 画像2
丁寧に揃えて返してました。

【3年】3-1体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空のもと、ラインサッカー始まりました。

【6年】小道具製作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会で使用する小道具を作っています!

仕上がりが楽しみですね!

【6年】走り高跳び・走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、走り高跳びと走り幅跳びに取り組んでいます。
自分のめあてを立てて、グループで見合いながら練習を頑張っていますよ!

第5回縄文の女神ペーパークラフトデザインコンテストの報告 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で舟形で行われた第5回縄文の女神ペーパークラフトデザインコンテストに出品した子どもたちの作品を紹介しました。
小学生部門では、なんと山崎小学校の児童の作品が選ばれました!
他にも入選した児童もいました。

【3年】班のミッション

画像1 画像1
3-1、クラス会議で班のミッションを決めることになりました。
毎朝、班として1日頑張ることを、教室後方の黒板に書いて、帰りの会で振り返っています。
今日は学芸会練習だったので、学芸会についてが多かったです。

【3年】鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3-1、鉄棒スタートしました。
基本の技を「鉄棒カード」でひとつひとつクリアしていきます。
休み時間にも楽しんでいました!

【3年】給食の片付けで

画像1 画像1
3-1、牛乳パックきれいに畳めてます!
また、それを美しく並べて戻してくれる子も。

【3年】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルファベットを班のメンバーで輪番に何秒で言えるか!のゲーム。
盛り上がりました。

【3年】学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しくやっています。

【仲よし学級】紙すき・マスコット作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 クッキーの型を使って、紙すきでマスコットを作りました。
まずは、「紙の赤ちゃん、紙のもと」をみんなで混ぜます。

次に、クッキーの型に紙の赤ちゃんを詰めて、
タオルでギュッと押さえて水気を切ります。

そーっと型から抜いて・・・
あとは乾いてからのお楽しみです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28