【3年】大縄跳び【4年】山崎和紙作り 刈り取り、皮剥き午前中、伝統工芸室裏に生えている楮の木を刈り取り、さらに長さを揃えました。最初は切るのに苦労していた子ども達でしたが、コツをつかんで次々に切っていました。 午後は枝の皮を剥き、破片を取り除きました。蒸した枝はとても熱くて苦戦しましたが、つるっと剥ける皮が気持ち良く、こちらもどんどん作業が進みました。 山崎和紙作りのはじめの一歩を、とても楽しく行うことができました。 【仲よし学級】図工・ワニお花紙を10枚、正確に取ることも大切ですし、1枚間違えても 「こだわらない、気にしない」ことも大切な経験です。 他にも、ハサミで厚紙をギザギザに切る動作や、 「説明を集中して聞いて、表裏を正しく糊付けする」など、 様々な手順や学習を重ねながら、完成させました♪ 【3年】習字【3年】山フェス【3年】山フェス【3年】山フェス楽しんで演じています。 回を重ねるごとにアドリブをいれるなどして、上手になっています! 【3年】山フェス【3年】畑会社【1年】山フェス【1年】国語難しいヒントから出すと、解く人が楽しめることを知り、ヒントの順番を工夫しました。 【3年】山フェス【3年】山フェス【3年】山フェス【3年】読み聞かせ山フェス始まりました1日目は、オープニングとお店の準備です 子どもたちは、お客さんに喜んでもらえるお店を試行錯誤しながら作っています。 普段の授業では、全員がここまで考えることはなかなかありません。 山フェスは子どもたちにとって貴重な活動です。 明日は、たくさんの笑顔を見られることでしょう 【5年】山フェスいよいよ山フェスが始まります! 世田谷区立小学校図画工作展が始まりました今年は山崎小学校も出品しています(各校隔年出品)。 本校児童の作品とともに、普段は目にする事のない、区内の小学生たちの力作もお楽しみください。 会場 世田谷美術館 1階区民ギャラリーA・B 日時 1月22日(水)〜1月26日(日) 10:00〜18:00(入館は17:30まで) 最終日26日は15:00まで(入館は14:45まで) 朝の読みきかせ子どもたちは、静かきいて物語の世界に没頭していました。 いつも子どもたちのために素敵な読み聞かせをしていただきありがとうございます 【3年】山フェス学芸会で使った衣装から、自分の役に合うものを選びました。 |
|