【6年】調理実習3上手に作っています! 【6年】調理実習2安全に気をつけて! 【6年】調理実習1まずは器具や野菜を洗って下準備! 【6年】学芸会の感想良かったところを伝えられました! 【6年】大蔵大根地域の食材に目を向けて、地産地消の取組が進んでいくといいですね! 【6年】なかよしタイム6年生が仕切って、下級生と遊びを楽しんでいます! 回を重ねるごとに、下級生を上手にまとめられるようになっています! 【6年】ビブリオバトルに向けて【6年】学芸会を終えて本番当日まで、より良くしようと様々なアイデアを出し合いながら、自分たちにしかできない表現を極めていました。 さすが6年生です! 終えた後は、やり切った満足感と、終わってしまった寂しさと、両方の気持ちがありました。 6年生にとって、小学校生活の大きな思い出の一つになったことでしょう。 学芸会実施に当たり、背景や衣装の製作、準備にご協力頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました! ビバ!フェスタ〜!!! 2学期 終業式校長先生からめあての話がありました。 子どもたちは、2学期のめあてを達成できたでしょうか 自己のめあてを振り返ると共に、達成できたことは自信につなげてほしいと思います。 一方で、達成できなかったことは、めあてが適切だったのか、どうすればよかったのか考え、3学期に生活に活かすことができるといいです。 5年生の児童による児童代表の言葉も立派に発表してくれました。 冬休みは、家族でゆっくり過ごしてください。 1月8日の朝、子どもたちが、元気に登校してくるのをまっています。 【3年】大掃除【3年】大掃除【3年】新年の準備【3年】大掃除輝け!山崎っ子見事銅賞を受賞しました。 3学期には、校内の書き初めもあります。 もっている力を十分に発揮してほしいです ビブリオ朝会今日はビブリオ朝会! 4.5.6.年生各クラスでビブリオバトルを行いチャンプ本に選ばれた子が発表します。 今日は6年生。 なるほどチャンプ本に選ばれただけのことはあります。読んでみたくなる素敵なスピーチでした。 【仲よし学級】2学期がんばったねの会先日の話し合いで、 1 ハンカチ落とし 2 ばくだんゲーム 3 大根抜き 4 イスとりゲーム 5 リーダー探し(震源地) 6 貨物列車 に決まりました。時には揉めることもありましたが、 仲直りや話し合いも大切な経験です♪ とっっっても楽しい2時間でした♪ 【1年】大掃除【1年】プログラミング班の友達と相談しながら、仲良く活動できました。 【3年】山フェス今日のクラス会議の議題は、演目をどうするか? 面白いアイディアがたくさん出てきています。 【1.2年生】生活科とても楽しかったようで、日記を書く内容に選んでいる子がたくさんいました。 2年生ありがとうございました! |
|