昼休み
良い天気が続いています。外でたっぷり遊べますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
算数の時間です。九九をマスターしたら、先生に聞いてもらおう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
体育の時間です。サッカーのゲームに取り組んでいます。よく声が出ていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
算数の時間です。ひき算の学習をしています。繰り返し練習しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
社会科の時間です。日本の工業について学習を進めてきました。発表会を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
算数の時間です。反比例の性質として、これまでにどんな学習をしてきましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
算数の時間です。はかりを使って、自分の筆箱の重さを調べてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
表彰のあと、なかよし班リーダー長から、キッズフェスタのお知らせがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
読書の時間です。人気の下北沢小学校同窓会文庫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
学級会の時間です。議題は、「2学期お楽しみパーティーをしよう」です。役割分担をして、主体的に進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。「たぬきの糸車」音読発表会をしています。上手になりました。成長を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
読書の時間です。司書の先生に聞くと、いろいろな本を紹介してくれますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッズフェスタに向けて
12月11日は、楽しみにしているキッズフェスタです。6年生によりリハーサル風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
体育の時間です。リレーのポイントは、バトンパスです。練習を積んで、精度を上げよう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
家庭科の時間です。マルチマットづくりが進んでいます。ミシンの使い方にも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
国語の時間です。「もしものときにそなえよう」テーマを決めて調べ、分かりやすく整理しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
体育の時間です。ボールにたくさん触れよう!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
国語の時間です。「三年とうげ」役になりきって表現しています。文化祭の経験が生きていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
図工の時間です。「ワイヤーツリー」針金を立ち上がらせると、不思議なツリーが出来上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。「たぬきの糸車」たぬきとおかみさんのしたことを想像しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|