6年生 図工の授業から九品仏新春こどもまつり出店1月27日の給食ごはん 粕汁 鮭の塩焼き ひと塩野菜 くだもの(みかん) (メモ) 給食週間メニュー第二回です。 明治22年に山形県の私立小学校で弁当を用意できない家庭の子に「おにぎり、鮭の塩焼き、漬物」を出したのが給食の始まりと言われています。 そのままでは今の給食の栄養価を満たさないので汁物と果物をつけました。 粕汁に使った酒粕にはからだを温める効果があります。また、具沢山なので栄養もしっかり取れます。 ※写真2枚目は、粕汁に入った具材です。 児童集会
児童集会が行われました。集会委員が企画してくれた「145鳥探しゲーム」です。各教室に145周年キャラクター「145鳥」のカードが隠してあり、それを探すゲームでした。みんな楽しそうに「145鳥カード」を探していました。
1月24日の給食食パン(いちごジャム) クリームシチュー キャベツササラダ 牛乳 (メモ) 今日1月24日から30日まで学校給食週間です。 昭和21年12月24日に米国から給食用物資が贈られました。 冬休みになってしまうので一ヶ月遅らせた1月24日からが給食週間となりました。 今日は昔の給食から昭和20年代以降に多くあったパンとシチューの組み合わせの給食です。 ※写真2枚目は、シチューのルーを作っているところです。 ※写真3枚目は、シチュー用に星型に抜いたにんじんです。 1月 避難訓練もしものときに備えておくことの大切さを確認しました。 1月23日の給食プルコギ丼 わかめスープ アップルパイ 牛乳 (メモ) 給食のアップルパイは焼きではなく揚げにしました。 甘酸っぱさが特徴の「紅玉」というりんごと砂糖を煮詰めて餡を作ります。 ぎょうざの皮で包み揚げます。 ※写真2枚目は、りんごを煮詰めているところです。 ※写真3枚目は、一つずつていねいに包んでいるところです。 同窓会合唱会の開催(第4回目)日時:令和7年1月18日(土)15時〜17時 場所:八幡小学校会議室 人数:20名 今回で4回目の合唱会が開催されました。 峯岸前校長先生の巧みな話術で笑いの絶えない楽しい会となりました。 声の出し方などの基本のご指導もいただき、みんなで素敵なハーモニーを奏でる事ができました。 (合唱曲) 校歌 仰げば尊し 大きな古時計 ふるさと 翼をください 参加者からは「先生の分かり易いご指導で素直に楽しく歌えました。 録音された歌声の中に参加できていると思うと嬉しくなっちゃいます。なかなか良いハーモニーですね」、「今日も楽しく有意義な合唱でした。ホントに誘ってくださったことに感謝。先生もメンバーも素晴らしい!!次回も楽しみにしています」などの声が聞かれました。 本合唱団は「校歌が繋ぐ地域の絆」をテーマとして掲げています。 入団資格は八幡小学校校歌を歌うことです。 同窓生、在校生、保護者、先生方、近隣にお住いの方、どなたでもご参加いただけます。 次回は3月29日(土)を予定しています。 正式に開催日が決定しましたら本HPで通知しますでご確認ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 代表委員が相談に来てくれました「ありがとう!ぜひよろしくお願いします!」と感謝の気持ちを伝えました。たくさんの人々の思いの詰まった「りんごの木のこれから」を子どもたちと一緒に考えていきたいです。 りんごの木1月22日の給食ひじきごはん みそ汁(生揚げ) ししゃもの磯辺揚げ 野菜のからしじょうゆかけ 牛乳 (メモ) ひじきは海藻のなかまで、漢字では「鹿尾菜」と書きます。 鹿の尾に似ているからとついた漢字です。 ひじきの煮物はよく見かけるますが今日は鶏肉、にんじん、ごぼう、干ししいたけと一緒に炒めて味付けしご飯に混ぜました。 ※写真2枚目は、ひじきを水で戻したところです。 ※写真3枚目は、ひじきなどの具を炒めているところです。 1月21日の給食汁なしたんたんメン もやしのごま風味 フルーツポンチ 牛乳 (メモ) 汁なし担々麺は中国の汁のない担々麺を日本風にアレンジしたB級グルメです。 B級グルメとはいえみじん切りにした玉ねぎ、にんじんとひき肉を合わせて肉味噌を作り最後にニラを入れます。 野菜が苦手な子にも食べやすいようです。 ※写真2枚目は、肉みそを仕上げているところです。 ※写真3枚目は、クラスごとに麺を茹でているところです。 1年生 音楽の授業から1月20日の給食サフランライス コンソメスープ さばのハーブグリル ラタトゥユソース 牛乳 (メモ) ラタトゥユは南フランスの郷土料理です。 なすやパプリカ、玉ねぎをオリーブオイルで炒めトマトで煮込む料理です。 そのまま食べても美味しいのですが、今日はさばのハーブグリルにかけました。 ※写真2枚目は、ラタトゥユに使った野菜です。 ※写真3枚目は、さばのハーブグリルが焼けたところです。 同窓会常任幹事会の開催(令和7年1月)
「同窓会常任幹事会の開催(令和7年1月)」
日時:令和7年1月18日(土)13時〜15時 場所:八幡小学校会議室 人数:9名 (議題) 1)年間行事実績/予定について ・本年度の活動実績と活動予定の確認を行い、幹事間の共有化を 図った。 2)維持費振込みについて ・振込金額の報告(123人:1/17現在) 3)同窓会紹介TV出演について ・昼休みのTV出演日程を2/13(木)とし、学校側と調整を 行う事とした。 ・内容は前回のプログラムを本年度向けに見直す事とした。 ・配布する本年度版会員登録案内文書の検討を行い、改定はしな い事とした。 ・文章配布はTV出演時に行う方向で調整する。 ・登録用Webフォームについては本年度卒業者版を作成する。 4)卒業生記念品について ・検討の結果、文房具(シャープペン)と決定した。 ・本件を卒業対策委員に連絡して記念品が重複しないようにす る。 5)会報「同窓会だより」について ・原稿の入稿状況と掲載内容の確認を行った。 ・表紙 ・会長挨拶 ・総会の様子 ・校長先生、現6年生 ・二十歳の方 ・同窓生 ・その他(レイアウト) 6)総会について ・総会開催日を6月1日(日)に決定。 ・総会の親睦会で行う内容を検討した。 7)同窓会合唱団について ・次回開催予定:令和7年3月29日(土) 8)次回常任幹事会予定 令和7年2月15日(土)13:30〜 興味のある方はご遠慮なく参加下さい。 「お願い」 同窓会は皆様の会費にて維持されています。 ご協力をお願い致します。 ・維持会費 年間1口千円(二十歳から) ・郵便局の口座番号 東京 00180−0−539275 世田谷区立八幡小学校同窓会 ・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います) 1年生 学級活動から4年生 美術鑑賞教室11月17日の給食ごはん(有機米) いも煮 野菜のごまだれかけ くだもの(みかん) (メモ) 今日のお米は秋田県産の有機米です。 有機米は化学肥料や農薬をつかわずに作ったお米です。 稲わらや魚かすで土を作り、田で合鴨を飼い合鴨に虫を取ってもらったり水をかき回すことで雑草が生えにくくなります。 ※写真2枚目は、今日の給食で使った有機米です。 1月16日の給食ごはん 中華風わかめスープ オレンジチキン 野菜の中華漬け 牛乳 (メモ) オレンジチキンは中国発祥でアメリカ風中華料理です。 鶏の唐揚げにしょうゆやオレンジジュースで作ったタレを絡め作るほのかにオレンジの味がする料理です。 ※写真2枚目は、鶏の唐揚げを揚げているところです。 ※写真3枚目は、オレンジ風味のタレを絡めてクラスごとに配缶したところです。 1月15日の給食はちみつレモントースト コーンシチュー ブロッコリーのサラダ 牛乳 (メモ) はちみつレモントーストは溶かしバターにはちみつとレモンの搾り汁をよく混ぜたものを食パンにぬってオーブンで焼きます。 はちみつの甘い香りの中からレモンのさわやかさを感じられるトーストです。 ※写真2枚目は、溶かしバターにはちみつを加えているところです。 ※写真3枚目は、パンを並べてはちみつレモンバターをぬっているところです。 |