本日の給食(10月18日金曜日)

〇本日の献立〇
吉田うどん 牛乳 もやしのごまあえ 黒砂糖蒸しパン

 吉田うどんは、山梨県富士吉田市に伝わる、うどんです。こしが強く太い麺が特徴です。また、スリダネと言われる、スパイシーな薬味を入れるそうです。給食でも太麺を使って、スリダネのかわりに別添えの肉の味付けを少し辛めにしてみました。機会があったらぜひ本場の味を試してみてください。

画像1 画像1

10月避難訓練 10月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の避難訓練を行いました。今日は登校中の8時20分に地震が起こった想定で訓練を実施しました。登校中の子どもは校庭に集まり、教室にいた児童、廊下等にいた児童はその場で放送を聞き、避難をしました。雨模様だったので校庭への避難は行いませんでしたが、みんなしっかりと放送を聞き訓練を行いました。

本日の給食(10月17日木曜日)

〇本日の献立〇
秋の香りごはん 牛乳 生揚げのそぼろ煮 おひたし

 今日は、五穀豊穣の感謝祭である神嘗祭です。給食の献立は、秋の味覚がたくさん詰まった秋の香りごはんです。四季があり、季節ごとに様々な食べ物を収穫できる日本の気候のおかげで、季節を感じる野菜や魚などの食材を楽しむことが出来ます。自然の恵みに感謝しましょう。

画像1 画像1

ランランタイム 10月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月も中旬となり、運動しやすい気候になってきました。朝のランランタイムの時間、体育館では3年生が短縄跳び、校庭では、4年生がラジオ体操と持久走に取り組んでいます。しっかりと体を動かして体力向上を図りましょう。

本日の給食(10月16日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚の西京焼き きざみこんぶの五目煮 むらくも汁

 今日は、世界食料デーです。世界中の人が、みんなで飢餓や食料問題について考え、解決に向けて一緒に行動する日です。すべての人が安全で栄養のある食料を得られるようになることが世界の目標です。
 10月は、『世界食料デー』月間になります。何か食べ物について考えたことを行動できたら素敵ですね。

画像1 画像1

145周年記念写真の撮影 10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代沢小は、今年度145周年を迎えます。その記念に全校で航空写真と全校写真の撮影を行いました。6年生が考えてくれた図案の基づいてみんなで校庭に並んで撮影しました。今は、ドローンを使っての撮影になりました。どんな写真が撮れたかとても楽しみです。

音楽朝会 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で10月の音楽朝会を行いました。10月の歌は、11月の秋季舟形交流で歌う「ともだちの歌」です。舟形町を訪れた5・6年生だけでなく全校で舟形小の子を迎えるために心を込めて歌います。本番は、音楽クラブの演奏で歌うことになっています。音楽クラブの人も練習頑張りましょう。

4年生英語体験出前授業 10月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が体育館で講師の先生に来ていただき、英語体験出前授業を実施しました。各クラスとも2時間ずつ、講師の先生と一緒に英語に親しむ体験にじっくりと取り組みました。

本日の給食(10月15日火曜日)

〇本日の献立〇
さつまいもごはん 牛乳 さくさくつくね ひとしお野菜 ぶどう豆

 今日は、何の日でしょうか。十三夜です。栗や芋や大豆などの農作物の収穫に感謝して月にお供えをします。献立の中にも、芋、大豆を取り入れています。今晩は、ぜひお月見をしましょう。十五夜と十三夜を合わせて愛でることを二夜の月と言います。また、どちらか一方しか愛でないことを片見月とか、片月見と言い、縁起の悪いことと言われています。

画像1 画像1

秋季舟形交流実地踏査 10月10日(木)・11日(金)

昨日、今日と11月に本校と山崎小を訪れる舟形小の校長先生、担任の先生、PTA役員、舟形町教育委員会の方の実地踏査が行われました。昨日は、今年度ホスト校を務める本校の多目的ルームで秋季交流の日程等の確認を行いました。今日は山崎小の学校の様子を午前中に見て帰られました。秋季交流まで後一ヶ月。しっかりと準備をして秋季交流を迎えましょう。

富士中新入生児童保護者説明会 10月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士の学び舎の富士中学校で学び舎の3小学校の6年生、その保護者対象の説明会がありました。みんなで歩いて富士中学校に行き、中学校の授業の様子を見させていただいたり、吹奏楽部の演奏を聴かせていただきました。生徒会による中学校の行事や委員会、部活動の説明も真剣に聞いていました。中学校3年生が作成したSDGsのカルタもプレゼントされました。半年後から始まる中学校生活への期待が膨らんだようです。富士中学校のみなさん、ありがとうございました。

本日の給食(10月11日金曜日)

〇本日の献立〇
かきあげ丼 牛乳 みそ汁 おひたし

 天ぷらの一種の“かきあげ”は、細かい野菜や魚介類を衣と混ぜ合わせて揚げたものです。むかし、中国から伝わったものは、米粉などを衣にしたものだったそうですが、ポルトガルから小麦粉を使った西洋式の揚げ物の調理法が伝わると、小麦粉を使う天ぷらが誕生しました。ちなみに、西日本では、さつま揚げなどの魚のすり身を揚げたものも天ぷらといいます。

画像1 画像1

本日の給食(10月10日木曜日)

〇本日の献立〇
黒米ご飯 牛乳 魚の塩焼き キャベツの塩こんぶ 沢煮椀

さんまは、旬の魚です。昔から大衆魚として親しまれてきましたが、近年、さんまは、あまりとれなくなってしまい、気軽に食べられる魚でなくなってきました。
 さんまの名前は、秋に捕えられる刀のような形をした魚ということで、秋刀魚という漢字がついたといわれています。さんまに関する資料を配膳室前に掲示していますので、ぜひ、読んでみてください。
 今日は北海道産のさんまを塩焼きにしましたので、骨に注意しながらいただきましょう。

画像1 画像1

本日の給食(10月9日水曜日)

〇本日の献立〇
チーズパン 牛乳 照り焼きチキン ピクルス ベーコンとキャベツのスープ

 ピクルスは、野菜や果実などを香辛料と一緒に、酢漬けにしたもののことです。ピクルスは、ハンバーガーやホットドックのトッピングにも使います。チーズパンに手で切れ目を入れて、照り焼きチキン、ピクルスを挟んで食べるとおいしいですよ。

画像1 画像1

児童集会 10月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、前期集会員の企画の最後の児童集会でした。体育館で全校が集まって先生〇×クイズをしました。前回に引き続き、全校そろっての児童集会。今日は雨のために校庭から体育館に場所を変更しましたが、集会員の進行で楽しくクイズを行うことができました。後期の自走集会も楽しみです。

本日の給食(10月8日火曜日)

〇本日の献立〇
鮭ピラフ 牛乳 野菜と豚肉のスープ フルーツヨーグルト

 鮭は、今が旬の魚です。鮭の身の色は、ピンクや赤色ですが、実は、白身の魚に分類されます。鮭の身の色は、餌となるえびなどに含まれるアスタキサンチンという色素によるものです。鮭の写真を配膳室前に貼っています。どんな魚か見てみましょう。

画像1 画像1

学校公開最終日 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の学校公開最終日となりました。天気が悪い中、ご来校いただきありがとうございました。3年生は、多目的室で、見学を行ったスーパーマーケットの方に来ていただき、販売の工夫のまとめの学習をしました。消費者の願いとそれにこたえるお店の工夫をたくさん見つけました。

委員会活動 10月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の委員会活動も残すところ少なくなりました。今日はこれまでの振り返りを行いました。振り返りを生かして後期の委員会も頑張っていきましょう。

学校公開3日め 10月7日(月)

学校公開の3日め。本日もご参観ありがとうございました。先月に続いて、今日は、5年生がSOSの出し方教室を生活指導主任の安藤先生、スクールカウンセラーの永盛先生と行いました。ストレスとうまく関わっていく方法は、人それぞれ。友達の意見なども参考に、SOSの出し方を学んでいきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(10月7日月曜日)

〇本日の献立〇
クリームスパゲッティ 牛乳 ビーンズサラダ くだもの(なし 南水 特別栽培)

 ビーンズサラダには、2種類の豆が入っています。何かわかりますか? 答えは、ひよこまめと だいず です。ひよこまめは、よく見るとひよこのような形をしています。2種類の豆をしっかりと見比べてみてくださいね。そして、おいしくいただきましょう。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

服務事故防止スローガン