せたがやそだち給食
今日の給食は区内農産物を食材にした「せたがやそだち給食」です。大きな大きな大蔵大根で「豚肉と大根のうま煮」を調理しました。よく味が染みて、とてもおいしかったです。
「大蔵大根は、江戸時代につくられた「源内つまり大根」が、世田谷区に伝わり品種改良されて「大蔵大根」となりました。11月中旬から12月中にかけて、JAや大蔵大根生産農家の直売所等で販売しているそうです。ぜひ、ご家庭でもご賞味してはいかがでしょうか。 音楽集会
今朝は、全校児童が体育館に参集しての音楽集会を実施しました。音楽委員会の演奏を動画で視聴した後、全校児童で「気球に乗ってどこまでも」を合唱しました。子どもたちの元気な歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。
4校交流会【わかば学級】その5
最後は、6年生の言葉です。各校の6年生全員が、小学校生活の思い出や中学校で挑戦してみたいことなどを一人ずつスピーチしました。経堂小わかば学級の6年生3人も、とっても立派にお話できました!
4校交流会【わかば学級】その4
次は「チェッチェッコリ玉入れ」です。赤白に分かれて玉入れをし、笛の合図で「チェッチェッコリ」のダンスを踊ります。今日は白組が勝ちました!
4校交流会【わかば学級】その3
次はリレーです。玉を持って走り、かごに入れて戻ってきます。次の人に、優しくタッチしてバトンタッチです。4校の子どもたちが混ざって、4色チームで対抗しました。
4校交流会【わかば学級】その2
いよいよ交流活動プログラムです。最初は、経堂小わかば学級の子どもたちが手本を見せ、みんなでダンスをしました。昆虫のポーズをカンフー風に決めて、楽しく踊りました。
4校交流会【わかば学級】
本日、松沢小学校で経堂小、松沢小、世田谷小、下北沢小の4校の特別支援学級の子どもたちの「4校交流会」を実施しました。
はじめに、会場の松沢小学校の校長先生からご挨拶をいただきました。 体育【6年生】
走り高跳びの学習です。児童同士で跳び方を見合い、気付いたことを伝えたり、アドバイスをしたりして練習しています。
算数【4年生】
「倍の見方」について学習しています。今日を含めて5回、本校の校内研究授業の講師である武蔵野大学 準教授 小野 健太郎先生が、4年2組で模範授業をしてくださいます。授業を見て学び、教員の授業力向上を目指します。
体育【2年生】
片手でボールを投げる練習をしました。足や肩も意識して、遠くにいる相手に投げます。
算数【わかば学級】
低学年グループです。今日は「0のある引き算」を学習しました。
社会科見学【4年生】その3
外では、グループ行動で昔の復元建物を回って見学しました。昔の町役場や学校、商家など、貴重な建造物を間近で見て学ぶことができました。
社会科見学【4年生】その2
博物館では、社会科で学習した東京都の無形文化財「くらやみ祭り」について、詳しく説明していただきました。見ごたえのある展示に、子どもたちも興味津々でした。
社会科見学【4年生】
小春日和の中、4年生が社会科見学に出発しました。行先は「府中市郷土の森博物館」です。
車いすバスケットボール体験【4年生】
4年生は総合的な学習の時間で福祉について学習しています。今日は東京都の「笑顔を学びのプログラム体験」の一環で、車いすバスケットボール選手の三元大輔さんが講師として来校し、体験授業を実施しました。実際に車椅子に乗ってプレーした子どもたちは、「体育でもやりたい!」と意欲満々でした。
読書週間
本日11月18日(月)から11月22日(金)までは読書週間です。今年度は、給食室とコラボして「おはなし給食」をします。図書委員会の児童が、食べ物が出てくる本を選定し、その中から栄養士さんに依頼して、給食の献立に取り入れてもらいました。本の世界を楽しみながら、給食も美味しく食べてほしいです。
図工【4年生】
今日の学習のめあては、「のこぎりを正しく安全に使って、いろいろな形の積み木が作れるようになる」です。角材を垂直や斜めに切って、様々な形を作り、組み合わせて作品を作ります。
運動委員会
運動委員会が「ながなわで遊ぼう」イベントを企画してくれました。低・中・高と3回実施し、中学年の今日は「8の字跳び」を行いました。長縄の跳び方の動画も作り、縄の回し方や跳び方を伝えて、全校児童が楽しんで運動に親しめるように考えてくれました!
3年生 社会科見学3年生 社会科見学 |
|