11月29日 今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、ねぎスープ、キョンダン(白玉団子)、牛乳です。韓国メニューです。いつも韓国料理は美味しいですが、今日のは格別です。大好きなビビンバを食べながら、心の中で、「ビビンバ・バンバンバン、ビビンバ・バンバンバン♬」と懐かしいザ・ドリフターズの歌を口ずさみました。ちょっと古かったです。最近では、「ビビンバンバン、ビビンバンバン、ビビンバンバンボン♬」かな??? 初めて食べる韓国の白玉団子、キョンダンをいただきました。とても美味しかったです。「いつ食べるの?」「今日ダン‼︎」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日_今日の給食

今日は、ひじきご飯、里芋コロッケ、キャベツと玉葱の味噌汁、牛乳です。
ひじきご飯には、ひじきだけでなく、油揚げ、にんじん、さやいんげん、豚ひき肉が入っています。こうなると、五目ご飯と言っても良いですね。
里芋コロッケは、里芋独特のヌメリがあり、食感を楽しめます。このヌメリの正体は食物繊維で、胃腸や肝臓の作用を促進させてくれるみたいです。
作用を高める、さようでございますか。今日は、この辺で、さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日_今日の給食

今日は、黒砂糖パン、ほうれん草とおからのキッシュ、カルボナーラポテト、ジュリエンヌスープ、牛乳です。
キッシュには、おからを使っていたのですね。食べてもおからとは、ちょっとわからかったです。
カルボナーラは、イタリア語のCarbonara(炭焼き人)が語源のようです。炭焼き人がパスタを作ったら、炭の粉が入って黒胡椒のように見えるからとのこと。炭の粉が入ったら、「すみません」と、謝っちゃいますけど。
黒胡椒、にんにく、ベーコン、生クリーム、粉チーズの、カルボナーラなーらではの食材を使ったポテトサラダです。でも、本番イタリアのスパゲッティ・アッラ・カルボナーラには、生クリームを入れないのだそうです。「あっら、そうですか。」という感じですが、私の感覚では、生クリームを入れないと、カルボナーラには、なーらないように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日_今日の給食

今日は、ご飯、のりのつくだ煮、せたがやそだち大根の味噌煮、野菜のごま酢和え、牛乳です。
のりのつくだ煮、温かいご飯にのせると美味しいですよね。最近はあまり食べなくなりましたが、子どもの頃は、朝食には欠かせないものでした。これがあれば、「何は無くても」です。
煮物に使われている大根は、「せたがやそだち」の大蔵大根です。生産量が少ないのでスーパーなどには出回らないのですが、JAの直売所で見かけることがあります。人気の商品なので、これがあれば、お店がだいこんざつになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日_今日の給食

今日は、ミルクパン、ボルシチ、オリヴィエサラダ、シャルロートカ(りんごのケーキ)牛乳です。
ロシア料理ですね。ボルシチはウクライナ発祥ですけど、ロシア料理店の定番です。
オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダです。杏里さんの曲を一人で聴きながら、寂しい心をなぐさめてくれます。
シャルロートカは、イギリスのシャルロットというデザートが元になったロシアのお菓子です。シャルロートカについては、もう少ししゃべろうとか思いましたが、調べてもよくわかりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの竜田揚げ、キャベツと昆布の浅漬け、田舎汁、牛乳です。さばの竜田揚げは外カリカリ,中サクサクで本当に美味しかった。「あなたにもあげたい!」って言うお菓子の飴のコマーシャルがあったけど・・・。「あなたにもあげたい、竜田揚げ」、キャベツと昆布の浅漬けはさっぱりして竜田揚げと相性抜群、「キャッ、キャッ」とよろこんぶ〜、田舎汁をいただき、美味しい給食でみんな仲良く、いー仲で〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日_今日の給食

今日は、煮込みうどん、野菜のからし和え、さつま芋蒸しパン、牛乳です。
うどんのおかずが蒸しパンなのか、蒸しパンのおかずがうどんなのか。蒸しパンは、むしろデザートなのか。
煮込みうどんには、じゃがいもやさつま揚げが入っていて、ボリューム満点なので、煮込みうどんを全部食べられる見込みがついてから、蒸しパンを食べるようにしました。
からし和えのからしは、「からし菜」という植物の種子が原料たったのですね。何から調べたのかな。
昔、洋がらしと和がらしの違いを、知り合いの五十嵐さんから聞いたような気がしますが、内容は覚えてないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日_に今日の給食

今日は、ジャムさんど、さつまいもシチュー、こんにゃくサラダ、牛乳です。
給食のジャムサンド、何回食べたかな?三度目だったような…。
こんにゃくに加工したものは年中あるので、あまり意識したことはありませんが、こんにゃく芋は、秋が旬なのですね。こんにゃくは、低カロリーで、食物繊維が多く、体の老廃物を外に排出する効果もあるそうです。
私は、おでんの味が染み渡ったこんにゃくが大好きです。こんにゃく、いつ食べようかな。こんや食おうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日_今日の給食

今日は、チキンライス、ジャーマンオムレツ、白いんげん豆のスープ、牛乳です。
子どもの頃、キッチンでチキンライス風の炒めご飯を作ってくれましたが、鶏肉ではなくて魚肉ソーセージでした。たぶん、私が魚肉ソーセージ好きだったからでしょう。今日のチキンライスは、キチンと鶏肉です。
ジャーマンオムレツは、ドイツ風のオムレツと言うか、ジャーマンポテトをオムレツに仕立てたという感じです。玉子とじゃがいもの相性は、悪くないので、ジヤーガいもが、ジャーマにはならないです。
今日のスープは、ボリュームも、栄養も満点です。だってインゲンだもの…。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日_今日の給食

今日は、キーマカレーライス、コールスローサラダ、ホワイトゼリー、牛乳です。
今日は土曜日ですが、やまのフェスタなので、給食があります。みんな大好きキーマカレーです。
キーマカレーとドライカレー、同じものなのでしょうか。キーマドライカレーというのもあるみたいです。そもそもキーマとはヒンドゥスターニー語で挽肉のことなので、挽肉を使ったカレーは全てキーマカレーなのだそうです。ドライであろうがウェットであろうが、特にキーマりは無いようです。
私が若者だった頃には、訳も無くお茶を飲み話しに入った喫茶店にドライカレーという名のカレーチャーハンがあったのですが、今もあるのでしょうか。あの頃の歌は聞こえませんし、人の姿も変わりました。時は流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのフェスタ

11月14日(木)15日(金)は、「やまのフェスタ」の児童鑑賞日でした。
どの学年も、他の学年を前に緊張感をもって発表をしていました。いよいよ明日は、保護者鑑賞日です。
どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1

11月14日_今日の給食

今日は、食べたらぎょうざ丼、五目汁、果物(柿)です。
食べたらぎょうざ丼、なるほど、餃子の具と皮がご飯の上に乗っています。見てもぎょうざ丼です。
今日の果物は次郎柿です。柿の種類は次郎柿くらいしか知りませんが、きっと書ききれないほど多くの種類があるのでしょう。ちょっと調べてみたら、「次郎」の枝変わりで収穫時期が少し早い「前川次郎」という柿もあるそうです。こうなると、ほとんど人名ですね。
今日から、やまのフェスタが始まりました。今日と明日は児童鑑賞日で、16日土曜日が保護者鑑賞日です。土曜日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日_今日の給食

今日は、ナポリタン、野菜スープ、おかしな焼き芋「さつまのおいも」より、牛乳です。
本でランチです。今日の絵本は、中川ひろたかさん作、村上康成さん絵の、「さつまのおいも」です。
さつまいもたちは、畑の土の中で寝起きしたり、ご飯を食べたり、トイレに行ったり、体力づくりをしたり、普通に生活しています。ある日、さつまいも畑に子どもたちがやってきて、さつまいもたちと綱引きをします。さつまいもたちは、次々と掘り起こされました。敗北宣言をしたさつまいもは、子どもたちに焼き芋にされて食べられてしまいます。でも、焼きいもを食べた子どもたちは、一斉におならをします。最後に、さつまいもが勝利宣言をするという、シュールなお話しでした。
さつまいもたちは、暗い立の中を出たかっのでしょう。そのために、わざと子どもたちに負けて食べられたのではないでしょうか。
外に行きたいという気持ちから、子どもたちに食べられることを期待して、最後に気体となって外に出られたということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日_今日の給食

今日は、バニラトースト、コーンシチュー、ベーコンと野菜のソテー、牛乳です。
バニラトースト、カフェにあるような厚焼きのトーストにバニラアイスが乗ってるやつかと思いましたが、アイスは無いス。でも、お味はナイスです。最近、スーパーなどでバニラシュガーなるものが売っているのですが、トーストにそれを振りかけると、こんな風になるのでしょうね。
コーンシチューと野菜のソテーには、両方にコーンがたくさん入ってます。私はコーンが好きなので、こーんなにコーンが食べられて、よろこーんでしまいました。コーンシチューは、マカロニもたくさん入っていて、ボリューム満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日_今日の給食

今日は、ご飯、鮭のねぎみそ焼き、昆布豆、根菜ごま汁、牛乳です。
今日の鮭は秋鮭です。秋鮭は、産卵のために戻ってきた鮭なので、養殖じゃなくて天然物ということです。回転寿司の養殖サーモンも美味しいですけど、やはり鮭は秋鮭が良いですね。ねぎみそ焼きで、秋鮭を飽きさせない味に仕上げています。
根菜ごま汁は、出汁が効いてとても美味しいです。どこかの郷土料理でしょうか。根菜だけに関西かな。知っている人がいたら、教えてくんさい。
11月11日は、魚へんに十一十一で、「鮭の日」なのだそうです。その他にもたくさんの記念日になっています。よく知られているのは、「ポッキー&プリッツの日」ですが、11人でプレーする「サッカーの日」、乾電池の+−を十一にして、「乾電池の日」、コンセントの形状から「配線器具の日」麺の細長いイメージから「麺の日」など。
更に、日本のチーズ製造が確認される最古の記録が西暦700年10月なので、新暦に置き換えて11月にして、覚えやすい11日にしたという「チーズの日」、ピーナッツは1つの殻に2粒入っているからという、わけの分からない「ピーナッツの日」。もう、こじつけ意外のなにものでもないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、いかのかりんと揚げ、切干大根のカミカミサラダ、えのきの味噌汁、牛乳です。11月8日は「いい歯の日」なので噛みごたえのあるメニューばかりで、特に、カミカミサラダはよくカミカミして食べました。いかのかりんと揚げの味は最高で、もっともっと給食に出たらいーかなと思いました。えのきの味噌汁ももっと出たらえーの気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日_今日の給食

今日は、ツナピラフ、キョフテ(トルコ風肉団子)レンズ豆のスープ、牛乳です。
トルコ料理ですか。世界三大料理という割には知らないですね。
私が知っているトルコ料理は、シシカバブーとトルコライスくらいと思っていましたが、トルコライスは長崎のご当地グルメで、トルコ料理ではないそうです。よく考えてみると、トルコライスには豚カツが乗っていますが、イスラム教国のトルコで豚を食べることはあり得ないですね。
トルコライスの発祥と由来については、諸説あるみたいです。
今日のキョフテ、トルコ料理だと知っとる子はいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日_今日の給食

今日は、ほうれん草のバターライスと鶏のトマトクリーム煮、コーンサラダ、果物(洋梨)、牛乳です。
昨日は、一口食べてカレーと思いましたが、今日は、一口食べてハヤシライスと思いました。トマトクリーム煮だったのですね。バターライスとの相性が良く、とても美味しいです。
今日の果物は洋梨、ラフランスです。その名のとおりラフランスは、おフランスで発見されたのですね。受粉用に導入された品種ですが、ヨーロッパの気候に合わない品種だったようで、フランスでは絶滅したそうです。日本の気候には合っているみたいで、主な産地は日本の山形県や長野県なのだそうです。
私は洋梨、ラフランスが大好きなので、家でも妻から「あなたにはようなしよ。」と、言われることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日_今日の給食

今日は、ココア揚げパン、ハンガリアンシチュー、グリーンサラダ、牛乳です。
ハンガリアンスープ、ハンガリーの代表的な料理のグワーシュです。先月亡くなっていたことが判明した楳図かずおさんの「まことちゃんポーズ」のような料理ですが、一口食べたときに、カレーかなと、思ってしまいました。カレーにしては辛くないし、ハヤシにしてはトマトの味がしないし。一説によると日本のハヤシライスは、このグヤーシュが元になっているとか。
楳図かずおさんといえば、私が少年時代に読んでいた週刊マンガ誌で連載していた「半魚人」、怖かったです。怖いけど続きを読みたくなるんですよね。楳図かずおさんのマンガは、怖いパターンとコミカルパターンがあり、私は両方とも大好きでした。楳図かずおさんのご冥福をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応