【6年】校庭掃除一生懸命な姿が頼もしかったです! 【5年】スポ祭に向けて!見てくれる人がいるとパワーが湧くのか、最高記録の更新ができました。 iPhoneから送信 【3年】スポーツ祭り「冬」応援し合って、記録を伸ばしました! 【3年】外国語活動It’s〜 のやりとりを学びました。 【3年】畑会社【3年】黒板に節分のあと、教室の居心地がよかったのでしょうか。 山崎和紙ができるまで〜4年生〜蒸してる様子を見て、どんな匂い?の問いかけに、さつまいもの匂い、ご飯を炊いている匂い、ポップコーンの匂いとさまざまでした。 楮(こうぞ)の皮剥き後、最後は黒皮落としをして3時間使っての学習を終えました。 【5年】ミシン友達と協力して 安全に気をつけて取り組みました! ボランティアでお越しいただいた 保護者の方のおかげで とてもスムーズに行うことができました! ご協力ありがとうございました! 【5年】合同練習終始、和やかな雰囲気でした。 【6年】全校練習6年生は1年生、仲よし学級と跳んでいる様子を見て、互いに応援し合います。 来週の本番に向けて、みんなでがんばろう! 【6年】日本とつながりの深い国々地図帳を使って位置を確認したり、ロイロノートを使って調べて分かったこと、考えたことをまとめたりしています。 【6年】朝会スピーチ「漫画について」 「小学校生活の思い出」 の2つでした。 それぞれの、テーマに対する想いが伝わるスピーチでした! 【6年】協力自分事としてすすんで動き、ものを丁寧に扱うこと。 これも山崎の伝統三本柱の一つとして、継承していく上でとても大切なことです。 スポーツ祭り「冬」に向けてしかし子どもたちは、熱い気持ちをもってスポーツ祭り「冬」に向けて全校練習に取り組みました。 ペア学年で教え合いや応援する姿が尊いです。 朝日を浴びて長縄を跳ぶ子どもたちの姿が、神々しく見えました。 【3年】百人一首4年生がリーダーシップをとってくれて 百人一首大会をしました。 【3年】給食当番【3年】長縄跳び【4年】百人一首開校記念日について山崎小学校は、昭和18年2月1日に開校して、今年で開校から82年たちました。 校長先生から、山崎の土地の由来や「山前」と呼ばれていたこと、山崎小ができる前この土地はネギ畑だったことなどを教えてもらいました。 子どもたちにとって山崎小学校の歴史に触れる良い機会になりました。 【3年】クラブ見学今日は見学させてもらいました。 どのクラブに入るか、悩んでいます。 |
|