【6年】走り方トレーニングスポーツ祭り秋に向けて、上手な走り方ができるように練習を頑張っています! 【6年】間違い探し集会6年生の集会委員が動画編集まで頑張ってくれました! とても楽しい間違い探しでしたよ! 【5年】それぞれ自由に進度が進んでいくため その日に応じてやる課題もみんな別です。 分からない問題を友達に教えてもらう子。 1人で黙々進める子。 色々な後ろ姿が見られます。 【5年】ありがとう!黒板がピッカピカになっていました。 気づいた子が、行ってくれたのこと。 優しさに心が沁みました。 【5年】社会教科書から情報を読み取って自分でどうまとめるか決めています。 【1.2年】体力づくり週間
体育館で走り方教室を行いました。
最後は3人の先生の間をすり抜ける練習をしました。 みんな素早い走りで駆け抜けて行く姿がかっこよかったです! 【3年】漢字先生【仲よし学級】豊作の予感試しに、一つだけ収穫をしてみたら・・・程よい大きさのさつまいもと、小さなさつまいもが土の奥深くから出てきました。みんな、大喜び。でも、もう少し大きくなるのを期待して、収穫の時を待つことにしました。 さぁ、これから、どうやって食べるか、アイディアを出し合って学習を進めていきます。どんな料理ができるか、楽しみです。 【仲よし学級】まちがいさがしなかなか難しい問題ができました。 【5年】国語『たずねびと』輝く!山崎っ子12歳以下の大会で自分よりも年上の子にも勝ったそうです! この調子で、どんどん強くなって、エースをねらえ! 中学生の職場体験最終日は、中学生から6年生に中学校生活について話してもらったり、6年生から中学校の生活について質問したりしました。 中学生、6年生両方にとって貴重な時間になりました。 【5年】お金と友情お金と友情について 自分ならどちらを選ぶか考えました。 【5年】川場移動教室一回りも二回りも、パワーアップして帰ってきた子どもたち。 楽しかった!だけで終わりません。 次にこの川場移動教室で得た経験を 次の学年に伝え、繋いでいく準備をしています。 さて何をするのでしょうか。 詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね! 【1年】中学生の職場体験校庭でバナナ鬼やじゃんけん鬼ごっこをして、一緒にたくさん遊びました。 3日間ですっかり仲良くなり、お別れするのがさみしかったです。 校長先生見て、見て〜可愛らしく飾って見せに来てくれました。せっかくだから皆さんにも「見て、見て〜」とご紹介します。 4年生美術鑑賞教室もう一枚はタイルを敷き詰めた作品。 4年生美術鑑賞教室4年生美術鑑賞教室4年生美術鑑賞教室 |
|