せせらぎ遊び 12月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後のせせらぎ班での遊びがありました。どの班も楽しく遊んでいました。終わった後は手洗いをしっかりとしました。来週で2学期も終わりです。インフルエンザ等も感染者が増えています。土日は、ゆっくり休んで体調を整えましょう。

本日の給食(12月20日金曜日)

〇本日の献立〇

本日の給食(12月19日木曜日)
ほうとう 牛乳 野菜の甘酢かけ りんごマフィン

 明日は、何の日か知っていますか。冬至といい、夜が最も長く、昼が短い日です。今日は、冬至の日に食べる習慣のあるかぼちゃを使い、ほうとうを献立に入れました。ほうとうは、山梨県の郷土料理で、かぼちゃや、ねぎなどたくさんの野菜とともに、みそ仕立てのおつゆで煮込んだ太めの麺料理です。冬至に食べる風習のある食材は他にもあります。調べてみましょう。
 本日は、せたがやそだちのねぎ、八王子そだちのキャベツを使用しています。給食室も、可能な範囲で、子どもたちが学んでいる SDG’s を実践しようと頑張っています。
 ご家庭用に配布しました 12月こんだてひょう の本日の食材に誤りがありました。誤)さといも → 正)かぼちゃ 訂正して、お詫び申し上げます。本校の給食活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5・6年生長縄記録会 12月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5・6年生の長縄記録会がありました。良い天気の中3分間、頑張って跳びました。

本日の給食(12月19日木曜日)

〇本日の献立〇
四川豆腐丼 牛乳 中華サラダ ぶどうゼリー

 豆腐は、何を原料にして作られるのか知っていますか。答えは、だいず です。だいずは、たね にあたる部分ですが、芽がでると、だいずもやし になります。また、成長して花が咲き、実ができると、えだまめ、として、おいしく食べられます。未熟な若いたねが、えだまめですが、しっかり熟して乾燥したたねは、だいずになります。配膳室前にだいずがどのような食品に変化するかがわかる資料を貼っています。ぜひ、見てくださいね。
 給食では、環境のことも考えて、せたがやそだちや、都内で育てられた野菜を可能な範囲で使用するように心がけています。今日は、せたがやそだちの ねぎと、八王子育ちの白菜を使用しています。
画像1 画像1

3・4年生長縄記録会 12月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のランランタイムの時間に3・4年生の「長縄記録会」がありました。これまで練習してきた成果を出して、3分間、声をかけあいながら集中して跳んでいました。新記録が出て大喜びしているクラスもありました。

本日の給食(12月18日水曜日)

〇本日の献立〇
キーマカレーライス 牛乳 コーンのスープ フレンチサラダ

 キーマというのは、ヒンドゥ語で、細切れ肉やひき肉を意味する言葉です。キーマカレーというのは、日本独自の言い方で、インド周辺では、キーマやキーマーと呼びます。料理も、地域によって異なっているので、みなさんが知っているキーマカレーが出てくるとは限らないそうです。今日は、日本のキーマカレーをいただきましょう。

画像1 画像1

本日の給食(12月17日火曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 魚の磯揚げ ちくわと野菜のあえもの みそ汁

 今日の魚は、めひかりです。めひかりは、青緑色に輝く瞳が特徴の冬に旬を迎える魚です。めひかりは、脂ののりもよく、白身の柔らかな魚なのですが、口の中もおなかの中も真っ黒なんですって。なぜなのか、配膳室前の掲示物を読んでみてください。

画像1 画像1

縄跳びタイム 12月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のランランタイムの長縄に続き、20分休みや中休みの時間を使った「短縄跳び」の時間が始まりました。学年ごとに決められた時間に取り組みます。めあてをもってしっかりと取り組んでいきましょう。

本日の給食(12月16日月曜日)

〇本日の献立〇
ミートチーズトースト 牛乳 ポトフ フルーツポンチ 

 ミートチーズトーストのパンは、無塩パンを使っています。無塩パンは、塩を使わずに作られたパンのことです。塩は、生きていくのに必要ですが、たくさん食べすぎると病気の原因になってくることもあります。無塩パンも、ミートソースとチーズと一緒に食べると、パンの甘みをとてもよく感じ、おいしくいただけます。

画像1 画像1

1年生「おみせやさんであそぼう」 12月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「あきとともだち」の学習をしてきた1年生。ドングリなどの秋のものを使ってつくった遊び道具でみんなで楽しく遊びました。前半と後半に分かれてお店屋さんとお客さん、両方の体験をしました。みんな楽しく活動していました。

書初め練習 12月14日(土)

土曜授業日、書初めの練習をしている学級がたくさんありました。みんな集中して取り組んでいました。しっかりと練習をして1月の本番を迎えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(12月13日金曜日)

〇本日の献立〇
ごまわかごはん 牛乳 ジャンボぎょうざ ナムル 春雨スープ

 読書週間5日目です。今日の本は、❝ぎょうざが いなくなり さがしています❞ です。みなさんの大好きなぎょうざがいなくなってしまったんですって。さて、ぎょうざはどこへ行ってしまったのでしょう。ぜひ、図書室の本を読んで下さい。
 今日は、朝一番にたくさんの野菜をみじん切りにし、肉と一緒にしっかりあんをこねました。最後は大きな大きなぎょうざの皮に包んで、揚げています。空っぽの食缶が給食室に戻ってくると嬉しいです。


画像1 画像1

本日の給食(12月12日木曜日)

〇本日の献立〇
ロールパン 牛乳 シェパーズパイ スコッチブロス くだもの(紅みかん)

 今日の本は、❝アーヤと魔女❞です。イギリスの物語でアニメ映画にもなった 女の子アーヤのお話しです。今日は、アーヤがコックさんにたのんで作ってもらった料理を献立に取り入れました。アーヤは、魔法を使えるようになるのでしょうか。図書室でどんな本か見てみましょう。
 都合により、本日のくだものは、早香から、紅みかんへと変更になりました。ご理解くださいますようお願いいたします。

画像1 画像1

煙中訓練 12月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の避難訓練は、煙中訓練を行いました。冬は火事の多い季節です。もしもの時の行動を学ぶ良い機会です。みんな真剣に訓練に参加していました。

本日の給食(12月11日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚の塩焼き ひとしお野菜 みそ汁

 読書週間3日目、今日の本は、❝わたし おてつだい ねこ❞ です。おばさんが『ああ いそがしい ねこの手も かりたいくらい』と言ったら、ねこがお手伝いにやって来ました。ねこが作った料理を献立にいれてみました。どんな料理ができたのか、図書室の本を読んで確かめてくださいね。

画像1 画像1

6年生卒業に向けて 12月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、卒業アルバムの個人写真と卒対の保護者の方が企画しているDVDの撮影に臨みました。緊張している様子もありましたが、カメラマンさんや保護者の方の優しい声掛けで笑顔で撮影できました。少しずつ卒業が近づいてきます。

児童集会 12月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館にみんなで集まっての児童集会。今回は「先生クイズ」です。集会委員がだすヒントをもとにどの先生か考えました。低学年、中学年、高学園、専科・管理職の4問の出題がありました。自分が正解だと思う先生に手を振っています。全問正解できたでしょうか。

1・4・6年生保護者会 12月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、4年生、5年生の保護者会、ご参加ありがとうございました。2学期の子どもたちの頑張り伝わったでしょうか?2学期も残り2週間、しっかりとまとめをしていきます。

本日の給食(12月10日火曜日)

〇本日の献立〇
メープルトースト 牛乳 ポークビーンズ キャベツのサラダ くだもの(特別栽培 みはや)

 今日の本は、❝にぐるまを ひいて❞ です。かぞくで 3月に かえでの じゅえきを につめて につめて とった かえでさとうが、メープルトーストになりました。
 メープルシロップは、さとうかえで、という木の樹液を煮詰めて作る甘味料です。独特の風味があるシロップでホットケーキやワッフルにかけて食べたり、お菓子の原料として有名です。今日は、食物繊維が多く含まれている胚芽食パンにメープルシロップバターを塗ってオーブンで焼きました。香りを楽しんでいただきましょう。

画像1 画像1

2・3・6年保護者会 12月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3・6年生の2学期末の保護者会、ご参加ありがとうございました。明日は、1・4・5年生の保護者会です。ご参加よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

服務事故防止スローガン