最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。朝のあいさつ運動で、PTAの方々と代表委員会の子どもたちが正門のところで、「おはようございます」とたくさん声をかけてくれました。その声に応えるように、いつもより明るいあいさつと笑顔が返ってきます。

子どもたちがいつでも、どこでも、誰とでもあいさつできるようになるには、回りの大人からたくさんのあいさつの言葉をかけることが必要です。
地域の方々とも、自然にあいさつできる子が増えるといいなと思っています。

3年生の複数のクラスが毛筆に取り組んでいました。呼吸を整え、姿勢を意識して、墨で文字を書いている様子から、落ち着いて生活しているのがわかります。

9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は委員会活動がありました。昨日、委員会集会で高学年の子どもたちが、学校のためにいろいろなところで仕事をしていることがわかりました。今日は、実際に活動をしていたのでその一部を紹介します。
整備委員会の子どもたちが、ぞうきんを持って校舎内のほこりや汚れを拭いて回っています。こんなにとれたよと、ぞうきんを見せてくれました。やりがいを感じているように見えました。
放送委員会や新聞委員会では次の番組や新聞をどのように作ろうか、と相談をしていました。掲示される新聞や、校舎内に流れる放送に気を付けてみてください。よく工夫されていますよ。
高学年の活動を見て、下学年の子どもたちは憧れをもつと思います。

9月5日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみ池の近く、通学路の道端にこの木があるのを教えてくださったのは主事さんです。実がなっています。
実のなる木が、校地内にはいろいろありますが、これは今日まで気が付きませんでした。
皆さんは、わかりますか。答えがわかったら、校長先生に教えてください。

身の回りをよく見渡すと、砧南小学校には「すてきなもの」「すてきなところ」がいろいろありますね。季節の変化も豊かに感じられる環境だと思います。

9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中の気温が33度を超えて、昼休みは校庭遊びもできないくらい暑くなりました。
子どもたちは、2学期がスタートして張り切っています。
朝の時間、委員会集会がありました。整備委員会は「環境をきれいにすると心も落ち着く」というメッセージをクイズで表していました。音楽委員会は、楽器の名前を当てるクイズで、「みんながもっと音楽が好きになるように」と。SDG's委員会からは「みなみ池の植物を紹介するポスターを作ったのでみてください」という発表でした。
高学年の子どもたちが全校のためにいろいろと考えて、学校をもっとよくしようと思っている気持ちが伝わってきました。

9月4日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩の空気が涼しくなってきました。夜に聞こえる虫の声にも、秋が近づいているのを感じます。今日は日が差して、日中は暑くなりました。屋上で水泳の授業が行われています。数少ない水泳の機会という子どももいるかもしれません。この時間は5年生が泳いでいました。
プールから上がった子どもたちに聞くと「気持ちいい」と言っていました。

目標をもって取り組んだ子どもたちです。自分の目標を達成できたでしょうか。

9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業風景です。

先生が「2学期、気持ちのいいスタートがきれるように、席替えをしましょうね」とおっしゃいました。静かに、ぶつからないようにと注意もありました。机・椅子の移動が始まりました。一緒に一つの机を持って運んだり、動かしやすいように譲り合ったり、自分の分だけでなく、友達の分を運んであげたり。子どもたちは見事に短時間で成し遂げました。新しい席に着いた後は、「よろしくね」と声を掛け合っていました。
ほかのクラスで英語活動の時間の子どもたちです。ALTの先生を前に、少し緊張しているのかな、と思いましたが、積極的に手を上げて発言し、笑顔が増えました。

どちらも1年生の成長が感じられる授業でした。

9月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期2日目、給食も始まって日常の学校生活が戻ってきました。朝の子どもたちのあいさつも、昨日に比べると明るく、さわやかになったような気がします。今朝は少し、涼しい風が吹いていましたね。
授業中、クラスの様子を見ていると、夏休みが明けて2日目とはいえ、集中して取り組んでいる子どもたちが多いのに気付きました。
5年生のあるクラスは「ビブリオバトル」への意欲を高めていました。先生の予想を超えて、学年でやってみたいという声があがりました。
ほかのクラスは英語の授業で、アルファベットのカードを取りながら、活発に取り組んでいました。みんなとても楽しそうでした。

9月2日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は避難訓練がありました。昨日は「防災の日」でしたので、そのあたりを意識させたいと思いました。
関東大震災から101年、その当時のことを直接聞くことはなかなかできません。それどころか13年前の東日本大震災のことも、子どもたちは経験していません。でも、いつもの避難訓練同様、子どもたちは教室で、命を守る行動をとることができていました。

今日は、防災ノートを活用して、お家で、命を守る備えを確認してほしいと思います。
30年以内に震度6強の地震が起こる確率は70%と言われています。大きく揺れ始める最初の8秒が大事と言われています。ゆれが大きくなる前に、ものが落ちてきたり、倒れてきたりしない場所を見つけること。家族で話し合ってください。

9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が帰ってきました。登校時、迎えるときの子どもたちの表情は、さまざまで眠そうな子、元気いっぱいの子、少し恥ずかしそうにしている子・・・42日間は本当に長かったですね。手にいっぱいの荷物を持って、重そうに登校してくる子が多かったと思います。
始業式は放送で行いました。代表児童の言葉では、2年生の代表児童が「1学期、友達の発表を聞くことも楽しかった」「クラスの友達を増やしたい」と話していたことが、いいなと思いました。
校長先生からは「いろいろな考え方、いろいろな感じ方がある。いろいろな人との関わりを広げたり深めたりしてほしい」「学級の先生だけでなく、学年の先生みんなで学年の子どもたちを見守っていきます。学年によっては、ほかのクラスの先生が授業を行う機会が増えます」と話しました。
「つながり 響き合う 学び続ける」砧南小学校で、2学期も楽しく学んでいきましょう。夏休みの自由研究発表会も始まりました。

「1学期ありがとうございました!」

 1学期ありがとうございました!代表委員会は2学期以降、今までの活動に加え、1学期のふり返りを生かしながら、より良い学校を作っていけたらと思っています。これからも精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。

☆夏休みに入る前の記事ですが、代表委員会の子どもたちがいつも意欲的に取り組んできたことが伝わってきます。頼りになる最高学年です。砧南小学校は子どもたちと一緒に伸びていく学校です。(校長より)

「日光林間学園について」

 7月28日〜30日までの6年生の宿泊行事の日光林間学園について紹介します。
 1学期の終わりが近づくと同時に、6年生は楽しみにしていた日光林間学園も近づいてきました。しおりが配られ、生活班や行動班も決まり、6年生のフロアからはわくわくの声が聞こえます。
 仲間と共に過ごす時間を大切に、たくさんの成長をしてきます。

夏休みチャレンジワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(木)26日(金)の午前中、砧南小学校協働連絡会の皆さんにより、夏休みチャレンジワークショップが行われました。普段の学校生活ではできない体験ができるように、地域の方々に講師をお願いしています。4、5、6年生が対象で事前に申し込んだ子どもたちが参加します。
講座は全部で10あり、どれも子どもたちの興味をもつような内容でした。参加した子どもたちは体験を通して学んだり、ものづくりを楽しんだりできました。保護者の皆さんのボランティアもいただきました。子どもたちのために、ご協力いただきありがとうございました。夏休みはじめのこんな学びの場が地域の方々によって運営できていることに、心から感謝します。

日光林間学園 終わりに

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の日光林間学園が終わりました。日光にいる間は天気に恵まれて、絵はがきのような山並みや滝、湖などを堪能することができました。この2泊3日で、学年やクラスの団結が高まり、より仲を深める事が出来ました。課題もありますが、これからますます最高学年としてすばらしい活躍を見せてくれるだろうと思っています。本当によく頑張りました。お迎えに来てくださった保護者の皆さま、バスの到着時刻が遅れてご心配をおかけしました。準備からお迎えまで、本当にありがとうございました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
早めのお昼です。江戸村でカレーとバナナというのが定番です。カレーを食べるのは早いです。そしていよいよ砧南小学校に向かって帰ります。最後まで気を付けて帰りたいと思います。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにスタンプラリーをしながら回っています。ときどき、お侍さんが通るので声をかけて一緒に写真を撮ってもらっています。江戸の町並みと江戸時代風の人たち、思い出になりそうですね。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の散策が始まりました。行動班でお目当てのアトラクションに向かっていきます。にわか雨が降ったりやんだりで、湿度が高いです。にゃんまげに会えるかな。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に3日目の朝となりました。直前に雨が降ってきたので、清晃苑のロビーで閉園式を行いました。狭いところに180人くらいが集まりました。予定通りでなくても、協力して静かに会が進行できました。代表児童からは、宿舎やその他のお世話になった方への感謝の気持ちが伝えられました。
みんな、少し成長したように思います。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はロールパンとクロワッサンがでました。昨日より食べている子が多くなりました。全体で集まったときの話の聞き方が良くなりました。
今日は、日光江戸村に行きますので、しっかり栄養、水分をとります。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。日光3日目、起床の時間となりました。夕べはよく寝ていたようです。今日は、学校に帰る日です。まだまだ、成長を期待できる6年生です。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園での夕食はこれが最後となります。ハンバーグやケーキなど、子どもたちの好きそうなものが並んています。昨日よりよく食べているように思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28