この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12/25 生活指導のお話

画像1 画像1
今日は、「こう・ゆう・きんかまん」が笹原小学校へ来ることができないため、言葉をあずかりました。

「こう・ゆう・きんかまん」の「こう」
…交通事故にあわないで!!
「こう・ゆう・きんかまん」の「ゆう」
…誘拐犯にあわないで!!
「こう・ゆう・きんかまん」の「きん」
…お年玉どろぼうやめて!!
「こう・ゆう・きんかまん」の「か」
…火遊び・火事おことわり!!
「こう・ゆう・きんかまん」の「まん」
…万引きぜったいだめ!!
冬休みを安全にすごしてください。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期終業式です。

校長先生からは、2学期はじめに話したこと…みんなの一生懸命取り組む中でクラスの力や一人一人の力を大きく高めていってほしい…その成果を今日ここにしっかりした態度、表情、話を聞く姿から成長を強く感じています。
今日で2学期が終わるだけでなく、まもなく2024年という1年間が終わります。
1年の最後の日、12月31日を「大みそか」と言います。
みんなは、家族で大掃除をしたり、年越しそばを食べたり、紅白歌合戦を見たりするのでしょうか。
実は、毎月の最後の日のことを「みそか」と呼んで、翌日から始まる新しい月の準備をしていたそうです。
12月31日は、1年で1番最後の「みそか」なので「大みそか」と呼んだのだそうです。
ぜひ、新しい年を迎えるにあたり、大みそかの日に家の人と一緒に「今年は何を頑張ったのか」「どう成長したのか」そして「来年はどういう1年にしたいのか」など話してほしいと思います。
冬休みは13日間あります。
交通事故・SNS・インターネット上のトラブルには十分に気を付けて、自分の安全をしっかり守ってください。
また、辛いことや困ったことがあったら家の人や冬休みでも学校に相談をしてください。
1月8日、みんなの明るい笑顔に出会えることを心から楽しみにしています。

2年生の児童代表の言葉は、2学期に頑張ったことやできるようになったことなどしっかり発表する姿が見られました。

最後に校歌を3番まで全員で歌いました。

12/24 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ごはん、魚のねぎ塩麹焼き、きんぴらごぼう、さつまいもとわかめのみそ汁、牛乳です。

今日は、2学期最後の給食です。
主食、主菜、副菜、汁ものといったバランスの取れた食事を冬休み中も意識してほしいと思い、今日の給食を考えました。

とても脂ののったさばを魚屋さんが届けてくださいました。
塩麹やみりん、酒、ねぎと一緒に漬け込んで置き、焼いて提供しました。

2学期も本校の学校給食にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

12/23 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ポークストロガノフ、枝豆サラダ、シュトーレン風ケーキ、牛乳です。

シュトーレンとは、ドイツでクリスマス前に食べられるパン菓子です。
今日は、レーズンやりんごなどの具材を入れ、シナモンで香りを付けて焼き上げました。
最後に粉糖をまぶしています。

12/23 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生から12月の「人格の完成を目指して」の言葉「向上心」についてお話がありました。
「向上心」というものは、「もっと上手になりたい」「もっとできるようになりたい」という気持ちのことです。
この気持ちは、みんなが成長するためにとても大切なことです。
例えばスポーツや勉強、音楽を演奏すること絵を描くことなどどんなことでも「もっと頑張りたい」と思って挑戦すると、どんどん力がついてきますよね。
でもうまくいかないときもあるかもしれません。
それでもあきらめずに続けることが本当に大切なことなのです。
笹原小学校では、みんなが頑張ったことで特に努力して素晴らしい結果を出した子には、みんなの前で表彰していきます。
もちろん結果だけが大事なのではありません。
途中で努力を続ける姿もとてもすてきなことです。
そして互いに頑張っている仲間を応援することも素晴らしい向上心の表れです。
これからも向上心をもち、挑戦し続けましょう。

今日は、消防写生会・体操・ジャンプロープ・世田谷区児童館対抗ドッジボール大会での頑張りを表彰しました。
※真ん中の写真は世田谷区児童館対抗ドッジボール大会のメンバーです。

看護当番の先生からは、今週の目標「大そうじ~気持ちよく新年をむかえよう~」についてお話がありました。

12/20 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、わかめごはん、鶏肉のゆずみそ焼き、もやしのごま風味、かぼちゃのみそ汁、牛乳です。

今日は明日の冬至に合わせた献立です。
冬至では、ゆず湯に入る文化があったり、「運」を呼びこむために「ん」のつく食べ物を食べたりします。代表的な食べ物がかぼちゃです。別名「なんきん」であるかぼちゃは、冬至でよく食べられるものです。

今日は、焼いた鶏肉にゆずを使ったみそだれをかけた料理と、かぼちゃを使った味噌汁を作りました。

12/19 5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科見学で、科学技術館と味の素川崎工場に行きました。

科学技術館では、社会科の学習で学んだ自動車工業をはじめ、様々な科学技術や産業技術を体験することができました。
味の素では、身近な食品が生産される様子を見ました。いつも食べている食品に込められた生産者の思いや工夫を聞くことができました。
また、社会科で学んだ人と機械が協力して作業する様子を実際に見ることができ、「機械がダンボールを組み立てたり、箱詰めができたりするなんてすごい!」と、びっくりしている様子でした。
最後は、あじパンダくんにも会うことができ、大興奮でした。
今回学んだことを今後の学習にも生かしていきたいと思います。

12/19 目の教室 個人面談

画像1 画像1
いつも目の教室へのご理解、ご協力、ありがとうございます。
さて、今日からは、個人面談が始まります。
目の教室では、年度当初、年末、年度末と
年3回、個人面談を行っています。
今回は、保護者の方と2学期の学習の振り返りや今後の学習の進め方、
次年度へ向けた準備などを話題に行います。

目の教室では、3学期に、児童それぞれが次年度へ向けた合理的配慮を
要請するための資料を学年に応じた内容、表現で作成します。
作成に当たっては「~してくれて、ありがたかった」「助かった」という
言葉がよく出てきます。
それぞれの場所で思いをいただいていることが、よく伝わります。
日頃いただいているお心遣いに感謝です。
6年生は、進学へ向けた資料作りとなり、
一気に卒業へ気持ちが動いていきます。
3学期も、保護者の方、在籍学校の先生方と連携し、
有意義な時間が過ごせるよう、じっくりとお話しします。

12/19 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、あしたばパン、ラザニア、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳です。

今日は、ラザニアです。
本場のラザニアは薄いシート上のパスタをミートソースやチーズと一緒に何層にもなるよう重ねてから焼きます。
今日は給食風にアレンジして、米粉マカロニとミートソースをあらかじめ合わせたものにチーズをかけてオーブンで焼きました。

12/18 目の教室 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

今日は、年内最後の集団活動「目の教室 発表会」を行いました。
この発表会は、日頃の学習の成果を発表し合う、大切な機会です。
「はじめのことば」は4年生、「おわりのことば」は6年生、
司会は、この活動からリーダーを引き継ぐ5年生です。
準備は早めに集まれたメンバーで行い、
椅子並べは、児童が担当しました。
「椅子を開く方と、並べる方とに分かれた方がよくない?」など、
自然と上級生がリーダーとなって、作業を進めていく姿の頼もしいこと。
片付けも5年生の呼びかけに応じ、
その場でみなさんが手伝ってくださいました。
発表中も、何度も助けていただきました。
本当にありがとうございました。
また、在籍学級の先生方、笹原小学校の先生方、
ご参観ありがとうございました。

さて、目の教室で学んだことを生かしたプレゼンテーションは、
クイズ、実演、研究発表、成長の振り返りなど、もりだくさん。
1年生から6年生までが練りに練った3分間を、
個性豊かに披露しました。

学習を通して、
目的を達成するために試行錯誤する力、
決められた期日までに仕上げるために逆算し、見通しをもつ力、
やりたいことと、やれることの 折り合いを付ける力、
制限時間の中で発表を組み立てる構成力、
相手に合わせて伝える力 などなど、
あらゆる角度から、たくさんの力が鍛えられます。

また発表に使ったスライドは、伝わりやすさだけでなく、
自分の見えにくさに合わせて色や文字の大きさ、行間などを
何度も調整し、作成しました。
その過程は、自分の見えにくさや思いと向き合う大切な時間であり、
「どれがいいの?」「どんな風にしたいの?」と、
どんな些細なことでもと聞かれ、自分の意志で選択をし続けることは、
自己決定力を高める機会にもなります。
「自分で決めて、自分で人生を生きていける」ための学習です。

温かな拍手をもらった子どもたちは、
どの子も満足気で、とても幸せそうでした。
「伝えたい」と心から思う相手がいることの幸せ、
1人1人の発表をまっすぐに受け止め、そのよさを讃えてもらえる幸せを感じます。
自分らしく自由に行った発表を一緒に楽しみ、喜んでくれる仲間や
見守ってくださるみなさんの存在は、本当に有難いです。
“分かってくれる人”“分かろうとしてくれる人”からの温かさは、
心にしっかりと残っていくのだと思います。

集合写真を撮った後は、緊張から解放され、
一足早く「よいお年を」と笑顔で帰路に着きました。
どの子も本当によくがんばりました。
これからも色とりどり、“カラフル”に頑張っていこう。

いつも温かく見守り、
どの子の成長も我が事のように喜んでくださる保護者のみなさん。

いつも気にかけ、目の教室の活動に協力してくださる
笹原小の教職員の皆さん、在籍学校のみなさん。

いつも心を寄せてくださる地域のみなさん。

たくさんのみなさんに支えられ、友達と支え合い、
今日も精一杯、頑張ることができました。

いつも本当にありがとうございます。

これで 目の教室の2学期は終わりです。
来年も、いつもの笑顔で会いましょう☆

12/18 今日の給食

画像1 画像1
今日は、ツナとアサリのトマトスパゲッティ、カリじゃこサラダ、菊花みかん、牛乳です。

ツナとアサリのトマトスパゲッティのソースは、よく煮詰めて作っています。
酸味がとび、トマトの味が引き立ちます。

12/18 集会

画像1 画像1
明日の木曜は5年生が社会科見学のため、今日水曜ですが全学年集合できるということで集会が体育館で行われました。
その名も「「ズームアップ集会」です。
学校にあるものに焦点をあててこれは何か当てます。
2学期最後の集会も楽しかったです。
企画運営をしてくれた集会委員さんありがとうございます。

12/17 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、きのこごはん、切り干し大根の卵焼き、じゃがいもと豆腐のみそ汁、牛乳です。

今日は、きのこを使ったごはんを作りました。
甘めの味付けにしているので、きのこが苦手な児童でも食べやすいごはんです。

12/16 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、焼肉チャーハン、チャプチェ、たまごスープ、牛乳です。

焼肉チャーハンは、あらかじめ肉に下味をつけています。
お酒もまぶしたので、柔らかく仕上がりました。

12/16 全校朝会(表彰朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は、日ごろの頑張りを表彰する「表彰朝会」となりました。
*1・2年生の図画工作の取組として「はたらく消防の写生会」東京消防庁では、「優秀賞」と「入選」で計8人の表彰です。
*6年生の図画工作の取組として「世田谷児童作品展」では、「入選」1人の表彰です。
*笹原SCのサッカーの取組として、「世田谷5ブロック2024前期大会U10リーグ」では、「優勝」で4年生メンバー10人と3年生助っ人メンバー7人の表彰です。
*長縄とび週間の取組で低学年・中学年・高学年での表彰を3学級です。
みんなの頑張りをしっかり紹介していくことで認め合い・高め合う学校にしていきます。

看護当番の先生からは、今週の目標「自分の生活のふりかえりをしよう」についてお話がありました。

12/14 みんな集まれ!ささの子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1~6年生が混ざった縦割り班でお店を出す「ささの子まつり」の日でした。
6年生を中心に各班でみんなが楽しめるお店を考え、準備を進めてきました。

お店の開店直後はお客さんに対して緊張している姿が見られましたが、異学年と助け合ってお店を運営するうちに、自信をもって関わるようになっていきました。
保護者・地域の皆様も子どもたちを優先しながら、マナーを守ってご参加いただき、ありがとうございました。

縦割り班の活動は3学期も続きます。
異学年の交流も大切にして、教育活動を進めていきます。

12/13 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、セサミトースト、小松菜とウインナーのソテー、ビーンズシチュー、牛乳です。

シチューに使っているルーは手作りです。
油、小麦粉、バターを合わせて加熱して作ります。
焦がさないように作るのがポイントです。

12/12 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、有機米ごはん、家常豆腐、こんにゃくサラダ、牛乳です。

今日は、月に1回の有機米です。
「いつものお米より甘い気がする」と言っていた子供たちもいました。

12/12 もうすぐ笹の子まつりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(土)は、いよいよ笹の子まつりです。
高学年は班長会でお店についての話を聞いたり、班のメンバーで打ち合わせをしたりして企画してきました。
笹の子タイムではそれぞれの班で役割分担をし、放送集会やポスターづくり、お店に必要な物の準備に取り組んでいます。
お店のポスターは、2階渡り廊下に掲示しています。今日は、休み時間にどんなお店があるか見に来た児童もいました。

明日は前日準備です。どんなお店ができあがるか楽しみですね。

12/12 避難訓練

画像1 画像1
今日は、子どもたちへの予告なしで避難訓練を行いました。
予告なしでも、適切な行動をとって避難することがめあてです。
地震発生後に火災ということで避難で使える階段や昇降口が限られていました。
全員の安全が確認できるまでにかかった時間は6分19秒でした。
先生の指示をしっかり聞くことは避難訓練だけでなく日常生活・学校生活でも大切なことですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31