最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より遅くなりました。日光東照宮の見学をしています。曇り空ですが、風がないので蒸し暑いです。ガイドの方のお話を聞いて、自分が調べてきたことを確認したり、さらに深い話を聞いて感心したりしている6年生です。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
公園はトンボが飛んで、萩の花か咲いています。行動班でお弁当を食べています。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日の道路が空いていて、順調に日光市につきました。バスの中では、バスレク係が準備したレクで盛り上がりました。
ちょうど12時、ダイヤ川公園でお昼となりました。みんな元気で楽しそうです。

日光林間学園 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から2泊3日で日光に出かけます。元気な6年生の顔がそろいました。今日までめあてを決めたり、日光のことを調べたりして準備してきました。自分のめあてもしっかりもって、充実した3日間になるように取り組みます。いってきます!

7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式を行いました。代表児童の4年生からは「一つの花」の朗読会のことが心に残っているということと、2学期の砧南フェスタについての意気込みの話がありました。そのなかで、「教え合ったり励まし合ったりしたい」というところがすばらしいなと思いました。みんなで協力することがよくできたのでしょうね。
「あゆみ」を先生から手渡されるときに、励ましの言葉があったと思います。しっかり受け止めて、これまで頑張ってきたことを話し合ってください。この「あゆみ」が皆さんの成長につながることを期待しています。
42日間の夏休みに入ります。自分から進んでいろいろなことに挑戦したり、一つのことをじっくり続けたりすると、大きく成長すると思います。
この校長先生日記は、夏休み中はときどきお送りします。皆さん、2学期また元気に会いましょう。

7月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
昼頃から急に気温が上がって夏の暑さが戻ってきました。関東地方が梅雨明けしたようです。あと2日で1学期が終わるという今日は、各クラスで掲示物をはずしたり教室や廊下のロッカーを整理整頓したりする光景が目立ちました。
5年生の教室では、夏休みの自由研究について事前学習を行っていました。テーマ選び、研究方法など、自分の計画を考える時間でした。あるクラスではさまざまな分野のさまざまなテーマが話されていました。また、自由作品を自由研究として取り組むことができるということを理解して、計画を考えている子もいました。休み明けの発表をゴールイメージとして、「自分の頭で考え、自分の言葉で語り、心で感じて」取り組む、自由研究になるように願っています。

展覧会スローガン決定

画像1 画像1
今日は展覧会のスローガンが決定したことについて紹介します。
 今年度の展覧会のスローガンは
「Fantastic world of art」に決定しました!
 スローガン通り体育館をすてきな空間にできるよう、代表委員会以外でも、協力しながら頑張っていきます!

夏休みの過ごし方集会

画像1 画像1
今日は集会委員会による夏休みの過ごし方集会について紹介します。
 集会委員会とは月に1回のペースで児童集会を行う委員会のことです。夏休みは川遊びや花火、お出かけなど、楽しいことがたくさんある半面、危険も多いということを、劇やクイズで発表してくれました。
 夏休みもルールを守って安全に楽しく過ごしましょう。

7月17日 2

画像1 画像1
子どもたちが下校したあと、学校保健委員会が行われました。今回は「足育」として、靴の履き方や足のトラブルについて、講師の先生からのお話を聞きました。子どもの健康を考える研修の機会で、ズームでの参加も多かったです。皆さんの関心のあるテーマだったと思います。

7月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の着衣泳が行われました。水着の上から洋服を着て、靴を履き水中で体の動きが困難になることを体験しました。夏になると海や川での水の事故が起こります。もしものときにも慌てずに最善の行動ができるよう、学校のプールで着衣泳の体験を行っています。洋服に空気を貯めたり空のペットボトルを浮きとして利用したりして、浮かんでみました。
夏休みに事故にあわないよう、気を付けてください。

全力!代表委員会

今日は代表委員の全力について紹介します。
 まず、委員長を決める最初の日には、ほぼ全員の人が立候補しました。
 その後も、休み時間は毎回のように集まり、仕事をしています。また、学校を楽しく、安全にするために、やりたいことを校長先生にプレゼンテーションをしに行くこともありました。
 このように、代表委員会は、学校を楽しくするため、毎日頑張っています。今後の活動にご期待ください。

7月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週で1学期が終わります。3連休の後の子どもたちはすでに夏休み気分になっているかもしれません。
今朝は3年生の教室で「モーニングスープ」の皆さんによる読み聞かせがありました。子どもたちはお話を聞くのが大好きで、今日の3年生もお話をしている方のほうをじっと見ながら聞いていました。ときおり、笑顔になったり、真剣な表情になったり。お話の世界に引き込まれているようでした。お忙しいところ、読書ボランティア「モーニングスープ」の皆さんありがとうございました。

7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
月に一度、避難訓練を行っています。今日は地震や火災ではなく、校内に不審者が侵入したという想定での訓練でした。教室のドアにカギをかけ、静かにしています。廊下にはバリケードとしてロッカーを移動しました。1000人を超える子どもたちが校舎内にいるはずなのに、しんと静まり返っています。真剣に訓練に臨んでいる子どもたちでした。

今年の代表委員はこんなことやります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日の朝、代表委員会と栽培委員会と新聞委員会の集会をしました。
 前日や直前にはリハーサルをしました。そして本番です。本番直前も念入りに確認しました。舞台袖では、ドキドキの声と「楽しみ!」という声が広がり、代表委員会らしい空間になっていました。たくさん練習していたこともあり、本番を成功させることができました。本番が終わり、今回の集会がどうだったかを代表委員に聞いてみると、「練習以上に良くなった!」「緊張したけど楽しかった!」などの声が多くありました。
 この経験を今後の活動に生かして、学校をより良くできるよう、全力で頑張ります。これからもよろしくお願いします。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6月25日に行われた古典芸能鑑賞教室について紹介します。
古典芸能鑑賞教室は砧小学校と2校合同で6年生を対象に行われました。狂言「附子」を見せてもらったり、狂言についての説明をしてもらったりと、新たな発見の多い2時間でした。
これから、国語の学習で狂言の「柿山伏」について学びます。今回の古典芸能鑑賞教室で知ったことを生かしていきたいと思います。

「水泳の学習スタート!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6月17日から始まった、水泳の学習について紹介します。
天候の関係で、入ることのできない日もあります。そのため、プールに入ることのできる時間はとても貴重です。
登校時や下校時は暑くても、いざプールの中に入るとまだまだ冷たく、寒く感じます。
「寒い」「暑い」と言ってプールに入るのも、私達高学年にとっては大切な思い出です。それぞれ目標に向かって今年度も頑張っていきます。

7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽朝会で「大きな歌」を歌いました。体育館いっぱいに並んだ子どもたちですが、前方は1,2,3年、後方は4,5,6年です。歌の先行は高学年が担当し、そのあとを追って低学年が歌いました。高学年の高い声が美しく響いていました。音楽委員会の演奏に合わせてみんなで声を合わせて、楽しい時間を過ごしました。

7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「こころの劇場亅劇団四季のミュージカル鑑賞に行ってきました。会場は目黒パーシモンホールです。二子玉川駅まで歩き、電車に乗って都立大学まで行き、また歩いて向かいます。汗だくになって到着し、鑑賞した子どもたちです。行き帰りの電車内でのマナーもよく、暑さの中よくがんばったと思います。お昼を食べるために二子玉小学校の体育館を貸してもらいました。ミュージカル「ガンバの冒そに冷房を入れて迎え入れてくださった二子玉川小学校の皆さん、本当にありがとうございました。

7月9日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動の時間、2年生の教室では「モーニングスープ」の方による読み聞かせが行われました。机を寄せて、床に座り、本を読んでくださる方との距離を縮めてお話を聞き、子どもたちが物語の世界に引き込まれています。あるクラスでは先生から、「子どもたちもこれから読み聞かせをするので、どんな気持ちで行ったらいいかアドバイスなどお聞かせください」というと、「モーニングスープ」の方からは、「自分が大好きな本を読んでいます。お気に入りの本を読む、楽しい気持ち、『この本がすきだなあ』という気持ちで読むといいと思います」とお話がありました。
朝から、本の世界に浸って落ち着いた楽しい気持ちで生活がスタートできました。「モーニングスープ」の皆さん、ありがとうございました。

7月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から気温の高い状態が続いていますが、昨日よりはまだいいかな、などというあいさつが交わされることが多くなりました。今朝も5年生のあいさつ当番が、登校時の「おはようございます」の声を響かせています。それにつられるように、自分からあいさつする子も増えてきました。
1年生の昇降口に飾られている七夕飾り・短冊の前で1年生が「ここに100個以上のお願いがあるよね」などと話していました。「友達がたくさんできますように」「しょうらいのゆめがかないますように」などの短冊に交じって、「1年生の先生になれますように」という短冊を見つけました。学校の先生になりたいという願いをもっている子どもたちがいることを少しうれしく感じました。日頃お世話になっている先生のことを見ていて、そう思ったのでしょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31