母校の歌(音楽集会)校歌の歌詞に関するクイズや、リズムゲームなどを行いました。 上北沢小学校でしか歌えない校歌。 母校の歌をみんなで歌える良い機会でした。 学校を盛り上げよう!(集会委員会)集会委員の子どもたちは、カメラを前に「緊張した」と話していましたが、クイズを出すたびに、2階や3階の教室から「やったぁ!あたった!」「イエーイ」などの歓声が聞こえてきました。 クイズの内容は上北沢小学校に関するものにしたようです。「学校のことをみんなに知ってもらいたいので、話し合ってこのクイズにしました。」との感想でした。 みんなで学校を盛り上げようと頑張っています! バトンをつなげ!(3年生)今日は4回目のリレーの学習で、バトンパスを走りながら受け取れる子が多くなったと先生が喜んでいました。子どもたちも「うまい!」「ナイス!」などと声を掛け合い、バトンをつないでいました。 どうやったらうまくいったのかを聞くと、「うまい人の動画をみた。」「友達にアドバイスをもらった。」などいろいろな工夫をしていました。子どもの成長は早いですね。 選挙の出前授業(6年生)来ていただいた方の公約についての演説を聞き、その中から一人を選び、本物の投票箱に投票しました。 開票の結果「将軍池の周りに遊具を増やします。」という公約をした方が選ばれ、盛り上がっていました。 7月には本物の選挙があります。 千y子についてお子様と話す良い機会になればと思います。 先生も学んでいます。種子の発芽と成長(5年生)話し合いの時は、座席を自分たちで工夫し、互いに向き合いながら授業を進めていました。 なかよしタイム(全校)6年生は、「下級生のみんなが楽しめるようにするにはどうしたらよいか」などを事前に話し合っていました。 終わった後、6年生は「来週もやりたい!」「次は何をしようかな?」「ちょっと1年生には今回のゲームは難しかったかな?」などと振り返りました。 下級生は「6年生に準備してくれてありがとう。」「6年生の説明が分かりやすかった」などの声が上がりました。 高学年が低学年を引っ張り、低学年は頑張っている高学年に憧れをもつなど互いに良い交流となりました。 生活科の学習(1年生)新体力テスト今日は、1年生と6年生、2年生と5年生がペアになって各種目に取り組みました。 記録が出て嬉しそうな表情をしたり、「やった!去年よりできた!」などの声が上がったりしていました。 これから暑くなっていきます。体力を高めてくと同時に、食事、睡眠、運動にも気を付けて健康な体を維持できるよう子どもたちに声をかけていきましょう。 また、大人も熱中症には気を付けていきましょう。 プラネタリウム鑑賞教室(4年生)星座早見の使い方や、月の満ち欠け、宇宙への冒険など盛りだくさんの内容でした。 85周年記念航空写真撮影本来は5月13日(月)の予定でしたが、雨天のため、本日に延期となりました。 早朝から、子供たちから応募のあったデザインを業者の方に書いてもらいました。 気持ちのよい青空の下、中休み過ぎにエリアごとに色を変えたエプロンをつけて、ドローンによる撮影を行いました。 どんな出来上がりになるのか楽しみです。 出前授業(4年生)先生たちの話を聞く中で、「実際に街で障がいを持った方に出会ったときにはどうしようか。」などを考えるきっかけになりました。 体験を通して、声で伝えるコミュニケーションの大切さを実感し、子どもたちは積極的に活動していました。 春の長なわ大会(全校)2、自分たちの記録を伸ばすために継続して取り組むこと。 この2点をめあてにして、全校で長なわ大会を行いました。次は夏(6月)秋(11月)冬(3月)にも行い、クラスの団結力を固くしていきたいです。 今日のために、練習をしているクラスも多く見られました。 4年 障がい者サッカー教室1時間目に説明を受けて、2時間目と3時間目に実際に体育館でサッカーを行いました。 1組と3組は16日(木)に体験します。 遠足(3年)事前に班で見学の予定を立てたり、動物について学校で調べていったりしました。いろいろな動物を目の前にして、子どもたちの目はキラキラ輝いていました。 全校朝会6年生の代表の子と一緒に校長先生と朝の挨拶をしました。 校長先生からは「言霊」の話がありました。ある中学生の実証実験結果を交えながら、「気持ちの良い言葉を使えば、自分も気持ちよく生活ができるようになります。」という内容でした。 その後、今週の看護当番の先生からも週の目標の話がありました。「あいさつ、お礼をしっかりしよう」という目標です。子どもたちはとても静かに聞くことができました。話の最後には先生に合わせて礼ができました。 看護当番の先生からも「話をしっかり聞いてくれてありがとう」と早速、気持ちの良い言葉がプレゼントされました。 自転車安全教室(3年生)子どもたちだけでなく、大人の私たちも気を付けなければと感じました。 そして、今日も、民生委員さん、町内会の方、母の会の方、PTAの方など多くのご協力のもと行うことができました。ありがとうございました。 水道キャラバン(4年生)PTAの方々のご協力そして、その馬に子どもたちの絵を載せていますが、その絵を新調するため5月7日〜9日の中休みに本校のいちょうホールで子どもたちに絵を描いてもらう取り組みを行いました。 子どもたちは一生懸命、丁寧に色を塗ったり、絵を描いたりしていました。PTA校外委員の方々、早朝に馬を出していただいている方々、ありがとうございました。 PTAの皆様に支えられ、子どもたちは安心・安全に学校へ通うことができています。 SDGs(6年生)世田谷区内の「MADE IN EARTH」さんのご協力のもと、綿花を種から育てます。SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」に関連させながら、大切に育て、花が咲いたら綿でコースターを作成する予定です。 講師の先生が着ているTシャツも種から育てた綿も使われているそうです。 |
|