ブラインドサッカー 4年生 その2 (1/26)

 ブラインドサッカーのボールには鈴が入っており、転がすと音が出るようになっています。子どもたちはその音と友達の声かけを頼りにボールを蹴ったり、受け止めたりしていました。互いに向き合っているので、「右、右」と言っても相手は左に進んでしまうこともあり、左右逆に指示しないといけないことも理解できました。4年生は改めて協力する大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラインドサッカー 4年生 その1(1/26)

 26日(月)4年生がブラインドサッカーを体験しました。日本ブラインドサッカー協会から講師と選手が来てくださり、2時間ずつ体験をしました。見えにくい方、見えない方がどのようにしてサッカーをするのか、事前学習をした上で本日を迎えました。アイマスクをして、音の出る方向に進んだり、相手の指示を聞いて動いたりしました。見えないことが怖いと感じる子も多かったですが、相手にわかる指示をいかに出せるかが大事だと理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花 (1/23)

 本校の敷地内にある花や緑を使って、主事さんが花をいけています。現在は、図書室前のろう下とトロフィーのケース上の2ヶ所に飾っています。花や緑はその場所にあってこそ美しいのかも知れませんが、生け花にすることでろう下を行き交う子どもたちにも「こういう花があるんだ。」と気付いてほしいと思います。保護者の皆様にもご覧いただければとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会 (1/22)

 22日(木)は体育館で音楽朝会がありました。今回は12月に引き続き、「心から心へ」の歌を歌いました。この歌は6年生が学習発表会の劇中で披露したものです。「君の手とぼくの手を固くにぎり、分け合おうぼくたちの心のぬくもりを〜」と歌っていきますが、魔女達の歌と同時に対抗するように歌います。そこで今回4年2組の子ども達が立候補して魔女達の歌を歌うことになりました。41人の魔女対475人の子ども達でしたが、元気な声が体育館に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 (1/19)

 19日(月)はロング昼休みとしてたてわり班活動を行いました。今回からは各班の5年生が遊びの計画を立て、全体を指揮します。給食が終わり、集合場所の校庭や教室に移動しました。校庭では出席確認後に、ルール説明をし、遊びが始まりました。6年生は一緒に遊びながらも5年生をサポートしていました。5年生にとっても自信につながる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生 (1/19)

 19日(月)に6年生は社会科の学習として「租税教室」に参加しました。税理士さん2名が来校され、1クラスずつ「税理士とはどんな仕事をしているのか」「税とは何か」「税がないとどうなるのか」などの話を中心に、税についてまとめてあるDVDも見て学びました。重さが10Kgもある1億円のレプリカも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験 3年生 (1/17,19)

 17日(土)と19日(月)、3年生が七輪体験をしました。クラスごとに取り組みましたが今回も保護者の皆様方に協力していただきました。各グループとも火がつくまでが一苦労で、煙が目にしみて涙が出たり、煙の来ない位置に逃げ回ったりしていました。それでも無事に火がつくと、金網を乗せておもちを焼き始めました。焼き立てのおもちにしょう油をつけ、のりで巻いて食べると「おいしい」の声があちらこちらから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども劇場出前授業 1年生(1/19)

 19日(月)1年生は体を使った表現活動に挑戦しました。子ども劇場の皆様にご指導をいただきながら、友達と2人組で活動しました。1人が輪を作り、その中をくぐりぬけるという課題には、両手で丸を作る子、両足を開く子、自らがブリッジを作る子など様々な表現が見られ、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 (1/17)

 17日(土)は土曜授業日で、道徳授業地区公開講座を開催しました。3時間目に全クラスにおいて道徳の授業を行い、4時間目に講演会を開きました。講演会の講師として町田市立町田第一小学校長宮島先生にお越しいただきました。「思いやりの心を育てよう」をテーマにお話があり、途中、1年生の教材でもある「二わのことり」の模擬授業もしていただきました。最後に「縁を生かす」というお話を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 (1/15.16)

 15日(木)、16日(金)の2日間にわたって、全学年対象にお話会がありました。今年度も「大きな花輪」さんにお越しいただきました。素話、紙芝居、人形劇の3部構成からなり、どの学年の子どもたちもお話の世界を楽しむことができました。「カラスのパン屋さん」のお話では、焼き上がったパンが登場すると「食べたい」の声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組体育科校内研究授業(1/21)

 体育授業から運動の楽しさを味わわせようということで取り組んできた校内研究も、今年度7回目(最後)の研究授業になりました。今日は、講師に日本体育大学体育学部教授 白旗和也をお招きして、3年2組が体つくり運動「多様な動きをつくる運動」が授業を行いました。授業は、コオーディネーショントレーニング、リズム運動に始まり、S字コースどんじゃんけん(体のバランスをとる運動)、Gボール(用具を操作する運動)と続きました。子どもたちの素早い準備、きびきびした動き、笑顔、そして、先生の指示・動きがとてもよい授業でした。白旗先生から、教師の4大行動(インストラクション【説明】、マネージメント【安全管理】、モニタリング【見取り】、フィードバック【子どもに返す】)がしっかりできていたと、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ボロ市見学(1/15)

 欠席もなく10人の保護者の方の付添いで、6〜8人のグループごとにボロ市見学へ行きました。あいにくの雨でしたが、「赤堤小学校の3年ですが。」と言いながら、いろいろな店で「どんな品物があるのか。」「どこから売りに来ているのか。」などを聞いていました。子どもたちは、ボロ市を見て、どんな感想をもったでしょうか。これからの学習につながります。付添いの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼増やし集会 (1/15)

 15日(木)、3学期最初の児童集会がありました。赤白帽子をかぶっての「増やし鬼」ゲームをしました。集会委員と指名された先生が鬼です。タッチされると白い帽子に変えるルールで、必死に逃げる子どもたちの姿がありました。最後まで逃げ切った子に、全員で拍手をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市に出発 3年生 (1/15)

 15日(木)、3年生がボロ市見学に行きました。今回は、グループごとに行動するため、10名の保護者の皆様にもご協力をいただきました。多目的室で出発前の確認をし、5分間隔でグループごとに出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会 (1/14)

 14日(水)の午前10時から第10回PTA実行委員会が開催されました。今回は、世田谷区立松沢中学校の神保校長先生が、参加してくださいました。同じ赤松学舎の中学校のことを、小学校の保護者にもっと知っていただきたいということから、今回の取り組みになりました。教育目標をはじめ、中学校の生徒たちの様子等をいろいろお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 5年生 (1/14)

 5年生の体育は、マット運動が始まりました。今回は、日本体育大学院生の研究の資料用に子どもたちの姿をビデオに収めながら、取り組みます。14日(水)が第1回目の授業で、前転、後転、側転の振り返りを行いました。大学院生4名と8台のビデオに多少緊張していましたが、体を動かしだすといつもの元気な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

副籍交流 1年生 (1/14)

 14日(水)の1時間目、1年1組の教室に特別支援学校のお友達が来てくれました。交換授業の時間でしたので、3組の担任と一緒に音楽の勉強をしました。手をたたいてリズムをとったり、体を動かしたりして一緒に楽しみました。お別れするときは、玄関まで見送り、「またね。」を手を振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練 (1/14)

 14日(水)の朝、子どもたちに事前予告なしの避難訓練を行いました。関東地方に大きな地震が発生したという想定で緊急放送が流れると、自分たちで机の下にもぐり、机の脚を握って静かに待つことができました。その後、「お・か・し・も」の約束を守り、校庭に避難しました。校長先生からは「どんな時でも慌てず、放送や人の話をよく聞いて行動しましょう。」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ 2年生 (1/13)

 13日(火)、2年生が校庭でたこあげをしました。。「今年は羊年だから、羊の絵にしたよ。」「好きなキャラクターを描いたよ。」と話しながら互いのたこを見せ合っていました。風がいい具合に吹き、子どもたちは、校庭を走りながら、自分のたこが空にあがるのを楽しんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 6年生 (1/13)

 13日(火)、6年生全員で書き初めを行いました。多目的室に道具を広げ、静かな雰囲気の中で筆を運んでいました。一文字書き終えるとフーっと息を吐く姿がありました。16日から校内書き初め展が始まりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31