3年3組 研究授業 (1/25)

 25日(木)、教育委員会事務局の訪問がありました。その中で、5時間目に3年3組が研究授業を行いました。議題は、「学級目標を達成するための計画を立てよう」です。前もって自分の考えを書いておいた学級ノートを見ながら、自分の意見を発表したり、友達の意見を聞いて折衷案を出したりして活発に議論が展開されました。その後、多目的室において全体会を行い、ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ集会 (1/25)

 25日(木)の朝は、体育館で児童集会をしました。今回は、節分に関するクイズでした。全部で5問出題され、全て三択で答えるものでした。明らかに違う答えが読み上げられると子どもたちからクスッと小さな笑い声が聞こえました。正解すると特に1年生が大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 研究授業 (1/24)

 24日(水)の午後は校内研究会でした。今回は、2年1組で研究授業が行われました。議題は「学年集会『ハーモニーまつり』に出す1組のお店を決めよう」です。2月7日に行う集会に向けて、真剣に話し合っていました。授業後、先生たちは多目的室において講師の先生から指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 JAXA宇宙の授業 (1/24)

 24日(水)の3・4時間目、5年生は学年合同で宇宙についての学習をしました。講師は、今年度もJAXAの方にお越しいただきました。今回は特に、人工衛星の働きについて詳しくお話しいただきました。子どもたちが考える未来の人工衛星とは?「災害が未然に防げる」「レアアースがすぐに見つかる」など、たくさんのアイディアが出てきました。また、人工衛星から送られてきた地球の映像にも感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 算数の授業 (1/24)

 24日(水)の2時間目、1年3組は算数の授業でした。「20より大きいかず」の勉強でした。絵や文で表された2位数の表し方について考えました。ブロックを使いながら考える人が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 国語の授業 (1/24)

 24日(水)の1時間目、1年2組は国語の授業でした。「なにができるかな」の最初の授業でした。先生が最初に読んで聞かせました。子どもたちは教科書を手に持って、姿勢よく聞いていました。その後、先生のあとについて文章を読んでいきました。一人ずつ丸読みもしました。読み終えてから、友達の音読のよいところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ (1/24)

 24日(水)の読み聞かせは、1年生と3年生の各学級で行われました。絵本の読み聞かせでした。大型絵本を用意してくださった方もいました。子どもたちはいつものように静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎合同企画会 (1/23)

 23日(火)の夕方、松沢中学校で「赤松学舎合同企画会」がありました。参加したのは、松沢中学校、松沢小学校、本校の各管理職、教務主任、生活指導主任、研究主任です。2学期の取り組みの振り返りと来年度の各校の行事予定や赤松学舎としての活動方針について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 生活科の授業 (1/23)

 23日(火)の5時間目、1年1組は午前中に行った「昔遊び」の振り返りをしました。グループとして約束が守れたかどうか、自分としてどうだったかをカードに書きました。また、別のカードに体験した遊びを絵と文章で詳しくかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊び その4 (1/23)

 昔遊びの最後に「終わりの会」をしました。その中で、ベーゴマを回して子どもたちにその楽しさを見せてくださる方々がいました。「ベイブレイドのもとになっている遊びだよ。」と教えていただき、子どもたちも納得していました。最後に子どもたちからお礼の言葉を述べて終わりました。今年度も地域の皆様方のご協力により昔遊びができましたこと感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び その3 (1/23)

 昔遊びは、全部で9種類ありました。子どもたちは、その中の3種類の遊びを体験しました。1年生にとって初めての遊びが多く、すぐにできるものばかりではありませんでした。それでも、各遊びで丁寧に教えていただき、少しずつできるようになっていました。写真は、竹馬、羽根つき、竹とんぼの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び その2 (1/23)

 昔遊びを実施するために、学校協議会「教育の充実」分科会の皆様と1年担任とで打ち合わせを重ねてきました。赤堤生涯学習センターに登録している各団体の皆様や、地域の皆様に毎年お手伝いをいただいています。写真は、お手玉、だるま落とし、めんこの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び その1 (1/23)

 23日(火)、1年生は昔遊びに挑戦しました。教えてくださるのは、地域の皆様です。雪道の中を45名の方がお越しくださいました。多目的室ではじめの会をしてから、多目的室と体育館の2ヶ所で体験しました。グループごとに時間や約束を守って、遊びました。写真は、けん玉、こま・ベーゴマ、あやとりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表 その2 (1/23)

 委員会発表の2つ目は、広報委員会でした。パワーポイントで写真を示しながら、活動内容を発表しました。広報委員は、校内用壁新聞と正門の外にある掲示板用新聞の2種類を作っています。それぞれに記事の内容について話し合い、取材をしたり原稿を書いたりして完成することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表 その1 (1/23)

 23日(火)の朝、体育館で委員会発表をしました。最初は、放送委員会でした。学校生活の中で流れる音楽をクイズにして出したり、放送委員がどのような仕事をしているかを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪の翌日 その2 (1/23)

 朝の時間だけでは十分な雪かきができませんでした。そこで、6年2組が行事門から第二昇降口までを、5年3組が行事門から体育館脇の東門までを雪かきしてくれました。スコップやほうきを手に、黙々と作業をしてあっという間に終わらせていました。このことを各学級に伝えると、子どもたちは上級生に対して感謝の言葉を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪の翌日 その1 (1/23)

 低気圧の影響により、22日から降り続いた雪は気象庁発表によると23cmになりました。子どもたちが安全に歩けるように、先生たち、主事さんたちが早目に出勤して、道路や正門前の雪かきをしました。子どもたちは事故なく元気に登校し、通常通りの学校生活を送りました。写真は、校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式 その2 (1/22)

 二分の一成人式は、舞台発表、呼びかけ、全員合唱と続きました。合唱曲「ありがとう」は、歌詞を聞いているだけで胸が熱くなりました。子どもたちは、5年生に向かって、また、10代のスタートとして、二分の一成人式を立派にやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式 その1 (1/22)

 22日(月)の午後、4年生は二分の一成人式を行いました。雪が降る寒い中での開催となりましたが、多くの保護者の方がお越しくださいました。実行委員が話し合いを重ね、みんなで楽しむ時間とセレモニーの時間とをもちました。写真は、保護者の皆様にも参加していただいてのゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その3 (1/20)

 道徳の授業公開後は、多目的室において講演会を開催しました。世田谷区教育委員会 総合相談室の教育相談専門指導員を講師にお迎えし、「学校とともに 家庭とともに」と題してお話をしていただきました。保護者の皆様、教員が参加し総勢80名となりました。「子どもは未熟で当たり前」を大前提にして、周りの大人は、子どもの理解者になり、道しるべになることが大事であるとのことでした。最後に、子どもの生活の半分は学校で、もう半分は家庭であることから、相互に協力し合うことも大事だと結ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31