2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盛り上げる工夫のつづきです。今回の徒競走には順位付けはありません。そのかわりにお互いの健闘をたたえ合うために、メダルを渡し合いました。そして、下級生のメダルは、上級生が時間を見つけては、作ってくれたものです。丁寧に丁寧に、色づかいを工夫して作ってくれました。ちなみに、デザインは、図工専科の教員です。

2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会は、「徒競走」と「表現」をを分けて発表することになりました。その中で、子どもたちが運動会を盛り上げるためにいくつかの工夫をしました。その一つが、『2021赤小オリンピック「徒競走」』という名前を付けたことです。名前を募集し、投票で決めました。さらに、手作りの応援場旗を作りました。2021赤小オリンピック「徒競走」のマークとその裏には、励ましや、応援のことばを自分で書き込みました。この旗を振りながら入退場したり、応援したりしました。子どもたちの工夫はまだまだありますので、順次ご紹介いたします。

2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの台風の影響が心配されましたが、本日、2021赤小オリンピック「徒競走」を開催しました。新型コロナウィルス感染防止のため、保護者の方のみの参観となっております。子どもたちが走る姿にたくさんの拍手をいただき、子どもたちもさらに、力いっぱに走っていました。

2021赤小オリンピック「徒競走」に向けて準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末の土曜日の2021赤小オリンピック「徒競走」に向けて練習を重ねています。
本日は、昨日体操服を持ち帰りましたので、普段着で行いました。
入場から退場までの流れの確認をしました。
子どもたちは、本番に向けて真剣に取り組んでいます。
練習では、スタートのタイミングを確認するために走りますが、途中でスピードを落とします。
ゴールまで全力で走るのは、当日までのお楽しみです。
子どもたちのボルテージは徐々に上がり、準備万端です。
今年にしかできない自分の全力の走りをしてくれるのが楽しみです。

運動会に向けての取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明後日が運動会です。今年度の運動会のテーマ「友だちと競い合いアドバイスしながら、お互いの力を高め、がんばり讃えあう」についての取り組みとして、レース後にお互いに手作りのメダルを渡し合います。メダルは、4年生から6年生の皆さんが全校のために作成してくれました。今日は、4年生から3年生に向けて、激励のメッセージをお話ししながら、メダルを渡しました。本番に向けて学校全体で運動会を成功させるため、取り組んでいます。


6年家庭科 オーガニックコットン収穫1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に黄色→ピンクのきれいな花をつけた綿のコットンボールが次々はじけてきました。休み時間に収穫の第一弾を行いました。ふんわりした綿の中に種が入っています。まだ花をつけているものもあるので、このあとも収穫を味わえそうです。

9月28日 4年生英語体験出張教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は普段外国語の授業でお世話になっているALTの先生方が何人もいらしてくださり、体育館で外国語を使った活動を楽しみました。

 各国の代表的な料理を作るために必要な材料をスーパーで購入する活動、英語でプログラミングを行った丸いロボットを意図した形に動かす活動、迷子になっている人に英語で道案内をする活動の3つのうち2つを体験しました。

 どの活動も、外国語を話しながら、体を動かしたり、実際に物を動かしたりと、楽しみながら取り組むことができました。

 ALTの先生からは、「笑顔、大きな声で、恥ずかしがらず、失敗しても大丈夫という気持ちをもって活動してください」と言われました。外国語だけでなく、コミュニケーションをとるときにはいつでも大切にしたいことを教わりました。

1年生 国語「やくそく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3匹のあおむしと大きな木が登場する物語「やくそく」。授業では場面の様子や登場人物の気持ちなどについて考えました。
 それを踏まえて、今日は音読大会。大きな木のセリフはゆっくりと、けんかをしているあおむしは怒ったような口調でなど、各グループで工夫して音読を行いました。通りがかったほかの学年の教員もびっくりするような、感情を込めた音読ができました。
 日々の授業に加え、毎日の宿題となっている音読の成果が表れていました。保護者の皆様には、毎日チェックいただきありがとうございます。

Happyな形とは???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工は発泡スチロールを使った立体造形です。
テーマは『HAPPY』
目には見えない心の動きを発泡スチロールの切り口と形の組み合わせで表します。
この作品は11月の学習発表会で展示する予定です。
どんな『HAPPY』になったのかぜひご覧ください。

1年生 体育「かけっこ」

画像1 画像1
「位置について、よーい、どん!」

 1年生の体育の様子です。10月の運動会にむけて、徒競走の練習をしました。スタートはどっちの足を後ろにしようか、各自で考えました。
 何度も練習して、昨日の自分より早く走るぞ!

1年生 図画工作「はじめての絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。初めて絵の具を使いました。
 絵の具セットの置き方、筆洗バケツ、パレットの使い方を知りました。その後、大中小の動物の足跡を、筆で表現しました。初めての絵の具の感じを楽しみました。

どんなおしゃれをしようかなあ・・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で、「アニマルパティ―」と題して、作成中です。
あるパーティーに動物たち集まります。
思い思いのおしゃれスをするとしたら、どんなおしゃれをするのかを想像して表現しようという学習です。
子どたちは、クレヨンで赤、黄、紫など本当にいろんな色を使って画用紙に模様を描きました。
虹のように描いたり幾何学模様に描いたりするなど、個性的でした。
来週は動物をその模様の上に、アクリル絵の具で描きます。
一体、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

不審者対応訓練

画像1 画像1
13日に避難訓練を行いました。
今月の避難訓練は不審者の侵入を想定した不審者対応訓練でした。

教員が児童管理と対応応援に即座に分かれ、児童は教室に籠城し侵入を防ぐ等、身の守り方について学びました。

「なに つくろうかな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、家にあるものや身近にあるものを使って、いろいろな遊び道具を考えて、作っています。
「プリンの容器を2つ重ねたマラカス」、「割りばしとゴムで作ったゴム鉄砲」、「空箱や紙コップなどを使ったロボット」など一人一人が試しながら、遊び方を考えたり遊び道具を作ったりしています。
 新しいアイデアを思い付いたときや、試して上手くいったときはとてもうれしそうで、意欲的に作っています。
これから、どんな発明王が誕生するか楽しみです。

オンラインでも全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週までの分散登校では、オンラインの学習を行いましたが、今週は、全校朝会にもチャレンジしました。先生と放送委員会の子どもたちで協力して行いました。

4年生 自由研究発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
力作がたくさん集まり、いつもの掲示板と長机だけでは場所が足りないほどでした。柱や階段の途中にも掲示させていただきました。こちらもご覧ください。

子どもたちの体力にびっくり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子どもたちと鬼ごっこをしました。
子どもたちから一緒にしようと誘いがあったので、走ってきました。
そこでの子どもたちは、走っても走っても体力が落ちるどころか、むしろ速くなってるのではないかと錯覚するくらいでした。
断続的に全速力で20分も走っても、疲れを知らない子どもたちがたくさんいました。
笑顔で友達と校庭を駆けている子どもたちを見ると、ほっと心が温かくなったのと、あふれ出るエネルギーに驚きました。

保護者の皆様、本日までの分散登校へのご理解、ご協力ありがとうございました。

4年生 自由研究発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みがおわり、自由研究の発表と掲示をしました。
長期の休みを利用して、興味のあることや学習の中でさらに知りたくなったことなどに、じっくり向き合うことができたでしょうか。
自由研究の発表を聞いて、一人ひとりの個性と努力が表れていると感じました。
おうちでも、課題の取り組みにお声かけいただいたことと思います。いつもお子さんの学びへご支援いただき、ありがとうございます。

みんなで協力してきれいにしようね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校も5日目になりました。
今日はあいにくの雨で外遊びができませんでした。
教室の中では、トランプをしたり折り紙を折ったりするなど、楽しく過ごしました。
本日は、子どもたちの掃除の様子をお伝えします。
学年やクラスに関わらず、子どもたちは通常より半分程度の人数で、廊下を雑巾できれいに拭いたりほうきで教室を隅々まで掃いたりするなど、しっかりと掃除をしていました。
しかも、決められた時間よりも早く終わっているクラスが多いことが驚きました。
人数が少ない分自分がしないといけないと感じている子どもたちが、とても素晴らしいです。

保護者の皆様、オンライ授業へのご理解、ご協力、本当にありがとうございます。
オンライン授業中に自宅から参加されているお子さんの質問に、十分に対応することが難しいこともありますが、登校したときに対応させていただきます。
引き続き、本校の教育活動へのご協力、ご理解、どうぞよろしくお願いいたします。

給食の準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は給食の準備の様子をお伝えします。
分散登校中は、今までの給食当番の人数の半分程度で準備をしています。
どのクラスの子どもも綺麗に配膳台を拭いたり、一人分の量を考えながら配膳をしたりするなど、主体的に仕事をしていました。
並んでいる子とたちもしっかりと距離をとって、密にならないように意識ているのがよく分かりました。
子どもたちは、本来なら友達と話をしながら楽しい時間にしたいとの思いもありますが、状況をしっかりと判断して静かに食べています。
毎日の献立を考えてくださっている栄養士さん、調理から片付けまでをしてくださっている調理員さんたちに感謝をしながら、美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

PTA総会資料規約等

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる

台風・地震