表現の練習スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様、先週末の徒競走のご声援ありがとうございました。
ゴールまで全力で駆け抜ける子どもたちの姿は、まさに輝いていました。
友達同士で頑張ったことを伝え合う場面も素晴らしかったです。
次は、表現の発表です。
2年生は、フラフープを使って演技をします。
ポップな曲に合わせて、腰で回したりみんなで揃えて動いたりします。
練習がスタートしました。
子どもたちは、楽しみながらも真剣に取り組んでいます。
まだ暑い日がありますので、水分をしっかり取り、体調に気を付けて練習していきます。

木工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は久々の木工作。
今回のテーマは「生活の中で使える箱や棚を自分らしい色と形でつくる」です。
木工用具の使い方を復習して始めたものの…
「あ!サイズ間違えた!」「これどっちの向きで釘打ったらいいの?」「切り間違えすぎて材料足りなくなっちゃいました…」「横から釘とび出した!」ノコギリの音とかなづちの音とたくさんの呟きで授業中はとても賑やかです。
怪我に気をつけながら一人一人頑張っています。

5年生 川場移動教室にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に控えた川場移動教室に向けて、キャンプファイヤーの練習を行いました。キャンプファイヤー係の児童を中心にゲームやダンスを行い、楽しく活動することができました。

1年生 図画工作「こんぺいとうのくびかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵の具を使った学習第2弾です。今回は、白色と好きな色を混ぜ、カラフルなこんぺいとうを描き、くびかざりにしました。
 世界に一つだけの素敵な作品が出来上がりました。

10月2日 みんなで盛り上げた2021赤小オリンピック「徒競走」

 今日の入場や応援のときに、児童が振っていた小旗はそれぞれのクラスで作成しました。表にはメダルと同じシンボルマークがありますが、裏は子どもたちそれぞれが工夫して使いました。
 中には、自分への応援メッセージを友達に書いてもらった子もいます。「一緒に頑張ろう」という思いがそれぞれから伝わってきて、とても温かい雰囲気の中で作成していました。
 当日の入場も、まるで本当のオリンピック選手のような自信にあふれた姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 4年生みんなで盛り上げた2021赤小オリンピック「徒競走」

 今日は、たくさんの保護者の方に子どもたちの応援にいらしていただき、ありがとうございました。たくさんの拍手で盛り上げていただき、子どもたちはとても満足そうな笑顔で本番を終えることができました。

 4年生は、今日を盛り上げるために、自分たちでできることを考えました。赤小のみんなが今日を楽しめるように、自分たちの晴れの日が素敵な日になるようにとの思いで活動しました。この日に向けて、できることを一つ一つ進めてきた積み重ねがあったからこそ、本番を終えたとき、自分の中からあふれ出す気持ちに向き合い、成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盛り上げる工夫のつづきです。今回の徒競走には順位付けはありません。そのかわりにお互いの健闘をたたえ合うために、メダルを渡し合いました。そして、下級生のメダルは、上級生が時間を見つけては、作ってくれたものです。丁寧に丁寧に、色づかいを工夫して作ってくれました。ちなみに、デザインは、図工専科の教員です。

2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会は、「徒競走」と「表現」をを分けて発表することになりました。その中で、子どもたちが運動会を盛り上げるためにいくつかの工夫をしました。その一つが、『2021赤小オリンピック「徒競走」』という名前を付けたことです。名前を募集し、投票で決めました。さらに、手作りの応援場旗を作りました。2021赤小オリンピック「徒競走」のマークとその裏には、励ましや、応援のことばを自分で書き込みました。この旗を振りながら入退場したり、応援したりしました。子どもたちの工夫はまだまだありますので、順次ご紹介いたします。

2021赤小オリンピック「徒競走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの台風の影響が心配されましたが、本日、2021赤小オリンピック「徒競走」を開催しました。新型コロナウィルス感染防止のため、保護者の方のみの参観となっております。子どもたちが走る姿にたくさんの拍手をいただき、子どもたちもさらに、力いっぱに走っていました。

2021赤小オリンピック「徒競走」に向けて準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末の土曜日の2021赤小オリンピック「徒競走」に向けて練習を重ねています。
本日は、昨日体操服を持ち帰りましたので、普段着で行いました。
入場から退場までの流れの確認をしました。
子どもたちは、本番に向けて真剣に取り組んでいます。
練習では、スタートのタイミングを確認するために走りますが、途中でスピードを落とします。
ゴールまで全力で走るのは、当日までのお楽しみです。
子どもたちのボルテージは徐々に上がり、準備万端です。
今年にしかできない自分の全力の走りをしてくれるのが楽しみです。

運動会に向けての取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明後日が運動会です。今年度の運動会のテーマ「友だちと競い合いアドバイスしながら、お互いの力を高め、がんばり讃えあう」についての取り組みとして、レース後にお互いに手作りのメダルを渡し合います。メダルは、4年生から6年生の皆さんが全校のために作成してくれました。今日は、4年生から3年生に向けて、激励のメッセージをお話ししながら、メダルを渡しました。本番に向けて学校全体で運動会を成功させるため、取り組んでいます。


6年家庭科 オーガニックコットン収穫1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に黄色→ピンクのきれいな花をつけた綿のコットンボールが次々はじけてきました。休み時間に収穫の第一弾を行いました。ふんわりした綿の中に種が入っています。まだ花をつけているものもあるので、このあとも収穫を味わえそうです。

9月28日 4年生英語体験出張教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は普段外国語の授業でお世話になっているALTの先生方が何人もいらしてくださり、体育館で外国語を使った活動を楽しみました。

 各国の代表的な料理を作るために必要な材料をスーパーで購入する活動、英語でプログラミングを行った丸いロボットを意図した形に動かす活動、迷子になっている人に英語で道案内をする活動の3つのうち2つを体験しました。

 どの活動も、外国語を話しながら、体を動かしたり、実際に物を動かしたりと、楽しみながら取り組むことができました。

 ALTの先生からは、「笑顔、大きな声で、恥ずかしがらず、失敗しても大丈夫という気持ちをもって活動してください」と言われました。外国語だけでなく、コミュニケーションをとるときにはいつでも大切にしたいことを教わりました。

1年生 国語「やくそく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3匹のあおむしと大きな木が登場する物語「やくそく」。授業では場面の様子や登場人物の気持ちなどについて考えました。
 それを踏まえて、今日は音読大会。大きな木のセリフはゆっくりと、けんかをしているあおむしは怒ったような口調でなど、各グループで工夫して音読を行いました。通りがかったほかの学年の教員もびっくりするような、感情を込めた音読ができました。
 日々の授業に加え、毎日の宿題となっている音読の成果が表れていました。保護者の皆様には、毎日チェックいただきありがとうございます。

Happyな形とは???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工は発泡スチロールを使った立体造形です。
テーマは『HAPPY』
目には見えない心の動きを発泡スチロールの切り口と形の組み合わせで表します。
この作品は11月の学習発表会で展示する予定です。
どんな『HAPPY』になったのかぜひご覧ください。

1年生 体育「かけっこ」

画像1 画像1
「位置について、よーい、どん!」

 1年生の体育の様子です。10月の運動会にむけて、徒競走の練習をしました。スタートはどっちの足を後ろにしようか、各自で考えました。
 何度も練習して、昨日の自分より早く走るぞ!

1年生 図画工作「はじめての絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。初めて絵の具を使いました。
 絵の具セットの置き方、筆洗バケツ、パレットの使い方を知りました。その後、大中小の動物の足跡を、筆で表現しました。初めての絵の具の感じを楽しみました。

どんなおしゃれをしようかなあ・・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で、「アニマルパティ―」と題して、作成中です。
あるパーティーに動物たち集まります。
思い思いのおしゃれスをするとしたら、どんなおしゃれをするのかを想像して表現しようという学習です。
子どたちは、クレヨンで赤、黄、紫など本当にいろんな色を使って画用紙に模様を描きました。
虹のように描いたり幾何学模様に描いたりするなど、個性的でした。
来週は動物をその模様の上に、アクリル絵の具で描きます。
一体、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

不審者対応訓練

画像1 画像1
13日に避難訓練を行いました。
今月の避難訓練は不審者の侵入を想定した不審者対応訓練でした。

教員が児童管理と対応応援に即座に分かれ、児童は教室に籠城し侵入を防ぐ等、身の守り方について学びました。

「なに つくろうかな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、家にあるものや身近にあるものを使って、いろいろな遊び道具を考えて、作っています。
「プリンの容器を2つ重ねたマラカス」、「割りばしとゴムで作ったゴム鉄砲」、「空箱や紙コップなどを使ったロボット」など一人一人が試しながら、遊び方を考えたり遊び道具を作ったりしています。
 新しいアイデアを思い付いたときや、試して上手くいったときはとてもうれしそうで、意欲的に作っています。
これから、どんな発明王が誕生するか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

PTA総会資料規約等

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる

台風・地震