給食(3/5)

★6年生を送る会 <パインパン・アップルチーズハンバーグ・コーンポテト・ミネストローネ・キャロットゼリー・牛乳>

 6年生を送る各学年の思いとそれを受け止める6年生のいい表情が印象的なとてもいい6年生を送る会でした。今日の給食は、すべて6年生のリクエストに上がっていた献立でその中でも多かったのがハンバーグとゼリーでした。今日は品数も多く、給食室では朝一のゼリー作りからフル回転で頑張って給食を仕上げていただきました。皆喜んで食べてくれてよかったです。あまり使われないアルファベットのマカロニも喜んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(3/4)

<カレーうどん・天ぷら(きす&ちくわ)・かぶの甘酢漬け・牛乳>

 きす(鱚)は、骨ごと食べられる身がやわらかい小魚です。ちくわは、あおのりと干しえび粉(さくらえび)が入った衣で天ぷらにしたものです。カレーうどんは、子どもたちに人気のある献立でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(3/1)

★ひなまつり献立 <菜の花ずし・沢煮椀・パインケーキ>

 3月3日は桃の節句ひな祭りです。給食では今日ひなまつりのお祝いをしました。菜花(なばな)は今が旬で、ビタミンCやカロテンが豊富に含まれ、カルシウムや鉄分も多い青菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/28)

<青菜とじゃこのごはん・棒餃子・塩ナムル・さつま汁・牛乳>

 今日の青菜は東京産の小松菜でした。棒餃子は、餃子の具を春巻きの皮で平らに包みオーブン焼きしたものです。塩ナムルは、「もやし・チンゲン菜・人参」を「ごま油・塩・こしょう・しょうゆ・七味唐辛子・白ごま」で和えたもので、どれも大変おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/27)

<チリビーンズライス・キャベツサラダ・ネーブルオレンジ・牛乳>

 今日の給食は、大豆たっぷりのチリビーンズライスでした。大豆製品は、豆腐や油揚げ、納豆とよく食べられていますが、大豆そのものを食べる機会が減ってきているため、学校給食ではあえて豆類を摂るようにしています。チリビーンズライスは、ごはんと一緒に食べやすくトマトソースなので豆も一緒においしくいただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/26)

<きのこごはん・豚汁・煮豆・牛乳>

 煮豆の豆は、大正金時豆でいんげん豆のなかまです。主成分はたんぱく質、炭水化物ですが、ビタミンB1、カルシウム、鉄、食物繊維も豊富に含まれています。ごはんのきのこ類はしめじ、えのき茸が入っていました。そして子どもたちに人気のある豚汁でした。校長室会食はたてわり班が終わり、今日から6年生の校長室会食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/25)

<ごはん・ふりかけ・切干大根の卵焼き・ひじきの煮付け・すまし汁・牛乳>

 今日の給食は、乾物をたくさん使った和食でした。乾物は、ふりかけの「じゃこ・あおのり、白ごま・たきこみわかめ」、切干大根、ひじきでした。藻類のひじきは、カルシウムや鉄分などが豊富なので給食でよく使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/22)

<けんちんうどん・和風サラダ・スイートポテト・牛乳>

 今日のスイートポテトは色が濃くおいしいさつまいもでした。和風サラダのドレッシングは、「ひまわり油・酢・砂糖・塩・醤油・白すりごま・白ごま」です。おいしくいただきました。昨日今日は、1年1組のランチルーム給食でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2/21)

<たまごトースト・白いんげんの田舎スープ・オーロラゼリー・牛乳>

 今日のたんぱく質源は、卵と白いんげんです。白いんげん豆は、たんぱく質の他に炭水化物・カルシウム・鉄・ビタミンB1・食物繊維に富んでいます。白いんげん豆は北海道産です。オーロラゼリーは、クランベリージュースとカルピスが合わさったもので、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/20)

<豆入りキーマカレーライス・福神漬け・こんにゃくサラダ・牛乳>

 今日のキーマカレーは大豆入りでした。キーマカレーはひき肉をはじめ食材が粗みじん切りで細かくなっているので、大豆が入っていても違和感なく食べやすいです。人気献立のこんにゃくサラダは、白いこんにゃくの食感を楽しんで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/19)

<ごはん・さわらの西京焼き・きのこ入り煮浸し・じゃがいもの甘辛煮・牛乳>

 さわらは出世魚で、成長にしたがって「さごし」「なぎ」「さわら」と呼び名が変わります。今日食べたのは、「さごし」です。さわらは、北海道南部沿海から東シナ海にかけて分布され、魚辺に春と書いて(鰆)、春を呼ぶ魚と言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/18)

<チャーハン・中国風コーンスープ・牛乳>

 中華料理の定番であるチャーハンは、給食でも人気があります。6年生のリクエストにもあがっていました。給食のチャーハンは、「焼き豚・玉葱・人参・干し椎茸・むきえび・葱・グリーンピース・卵」が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/15)

<スパゲティナポリタンソース・野菜のイタリアンドレッシングかけ・おからスノーボール・牛乳>

 昨日今日は、1年2組がランチルーム給食でした。世田谷区参考献立から「おからのスノーボール」をデザートにしてみました。少し歯ごたえがある食感で楽しんで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2/14)

<セサミトースト・ビーンズシチュー・りんごゼリー・牛乳>

 セサミトーストは、白すりごまと砂糖とバターを混ぜて食パンにぬってトーストしたものです。種実類に含まれるごまは、黄色の食品群の脂質に属します。ごまは小さい粒ですが、約半分が脂質です。ごま油の原料になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/13)

<磯おこわ・わかさぎの磯辺揚げ・みちのく汁・牛乳>

 今日の給食は、無機質(ミネラル)が豊富な献立でした。無機質は、カルシウムやマグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅などの成分のことです。今日の給食は、無機質が豊富な海藻類と小魚を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/12)

<ごはん・じゃがいものそぼろ煮・野菜のからしじょうゆかけ・牛乳>

 栄養バランスのよい食事を考えるときは、主食・主菜・副菜を何にするかを考えるとよいです。主食はごはん・めん・パンなどをさします。主菜はたんぱく質がメインのおかずになるものです。副菜は野菜がメインの付け合わせです。主食・主菜・副菜が揃っていればだいたいバランスがとれているといえます。藻類・きのこ類・豆類・種実類も忘れずに摂りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/8)

<五目あんかけそば・じゃがバター・フルーツ杏仁・牛乳>

 本校で使用している油は、ひまわり油です。ひまわり油は、油の中で多価不飽和脂肪酸という生活習慣病の予防に役立つ脂肪酸が一番多くビタミンEも多い良質な油です。今日のあんかけそばの麺は、生の中華麺を給食室で揚げました。昨日今日は1年3組のランチルーム給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/7)

<セルフフィッシュサンド・ミネストローネ・みかんゼリー>

 今日の給食は、自分でパンにフィッシュとキャベツをはさんで食べました。給食のミネストローネは具だくさん「ベーコン・玉葱・豚肩肉・人参・セロリ・トマト缶・トマト・じゃがいも・マカロニ・かぶ・かぶの葉」が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/6)

<チキンライス・白菜スープ・牛乳>

 トマトケチャップ系のライスは、子供も大人も好きなようです。給食のチキンライスは、お米にトマトジュースを入れて炊きます。具のほうには味付けにトマトケチャップを使用し、炊いたごはんと別に作った具を混ぜ合わせる混ぜごはんです。スープもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/5)

<ごはん(麦入り)・麻婆豆腐・わかめスープ・牛乳>

 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31