家庭教育学級 11月16日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
多目的室で、今年度2回目の家庭教育学級が行われました。「自立を支えるコミュニケーション講座」として講師の本校の保護者でもあるライフコーチに福田由美子さんから、ご自身の経験を踏まえながら子どもとのコミュニケーション、保護者同士のコミュニケーションをどのようにとっていったらよいか具体的な例も交えてお話いただきました。コロナの影響でコミュニケーションの課題が子どもにも大人にも心配な時、参考になるお話をいただきました。ご準備いただいた家庭教育学級員のみんさん、講師の福田さん、そして参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日の給食(11月15日金曜日)

〇本日の献立〇
ツナピラフ 牛乳 トマトとたまごのスープ
マカロニサラダ

 マカロニサラダのマカロニには、米粉のマカロニを使いました。デュラムセモリナという小麦粉を使ったマカロニよりもモチモチした食感を感じることができます。原材料による違いを感じながらいただきましょう。

画像1 画像1

4年図工造形遊び 11月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の子どもたちが図工の時間、橋場門の柱を利用して、スズランテープをみんなでつなげる造形遊びをしています。2組は14日(木)に行いました。3組は20日8水)の3・4校時に行う予定です、色とりどりのスズランテープが風に吹かれた動いたり、様々なつなぎ方を工夫したりその時だけの作品ができ上ります。

本日の給食(11月14日木曜日)

〇本日の献立〇
けんちんうどん 牛乳 ポテトのカリッと揚げ 大根のごま風味

 ポテトのパリッと揚げは、じゃがいもを蒸して、マッシュしたものに、ツナとマヨネーズなどを混ぜ合わせた具材を
ぎょうざの皮で包み、揚げました。揚げたてのアツアツを教室に届けられないのが残念です。

画像1 画像1

3年生社会科見学11 11月14日(木)

世田谷郷土資料室の見学を終えて、世田谷通り、環七、梅丘通りを通って学校に到着。予定より早く到着しました。見るだけでなく体験もあり学びの多い社会科見学になりました。お家でもお話を聞いてあげてください。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学10 11月14日(木)

前半と後半、入れ替えて説明と見学を続けいます。残念ながら、代官屋敷は修復中のため、見学できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学9 11月14日(木)

2組と3組の半分の子は、最初に展示してあるものを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学8 11月14日(木)

1組と3組の半分の子が100年くらい前の生活について話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学7 11月14日(木)

美味しいお弁当を食べ終えてバスで世田谷通りを通ってボロ市通りの代官屋敷のところにある世田谷郷土資料館に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学6 11月14日(木)

次大夫堀公園民家園の見学を終えました。丁寧な説明、貴重な体験、ありがとうございました。この後は楽しみなお弁当です。みんなで美味しくいただきます。今回もご準備、ありがとうございました。感謝の気持ちを込めていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学5 11月14日(木)

3組は、自由見学です。民家の2階に上がったり、好きな場所を自由に見たりしています。どのクラスも20分ずつ同じプログラムを経験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学4 11月14日(木)

2組は、わら草履を履いたり、わらで作られたものを実際にさわったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3 11月14日(木)

古民家の説明、昔の暮らしの体験、自由見学をクラスごとにしています。1組が説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学2 11月14日(木)

梅丘通りから環七に入って世田谷区を南下。目黒通りから多摩堤通りを多摩川にそって走って次大夫堀公園に到着。バスの中では、車窓から町の様子を見たり、世田谷クイズを楽しんで過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学1 11月14日(木)

3年生が社会科見学に行きます。3年生になって社会科が始まった3年生は、世田谷区について色々勉強しています。今日はバスに乗って世田谷区の様子を見ながら、次大夫堀公園と郷土資料館に行きます。しっかり学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月13日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 千草焼き 塩こんぶあえ さつま汁

 みなさんの給食を作る時の釜、どのくらい大きいか知っていますか? 釜の直径は、1m10cm、中には、なんと160Lも スープなどを入れることが出来ます。
 160Lは、給食の牛乳800本分にもなります。職員室前の給食掲示板に回転釜の写真を貼っています。どんな大きさなのか、想像してみてください。
 本日のさつま汁も、この大きな釜で作っています。

画像1 画像1

学芸会準備 11月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舟形交流が終わり、29日(金)・30日(土)の学芸会に向けての取り組みが始まってきています。5校時は6年生が体育館の掃除やひな壇準備。子どもが帰った後には、先生方で照明器具等の準備を行いました。計画的に練習を進めていきます。ご協力よろしくお願いします。

本日の給食(11月12日火曜日)

〇本日の献立〇
黒糖トースト 牛乳 ハンガリアンシチュー 白菜とコーンのサラダ

 ハンガリアンシチューは、ハンガリーでは、グヤーシュと呼ばれます。牛肉と、ラードとたまねぎ、パプリカなどから作ります。放牧や農作業をしていた人が、お昼ごはん用に外で大鍋で作っていた料理がもととなっています。給食では、牛肉を豚肉に変更して作っています。

画像1 画像1

本日の給食(11月11日月曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 大根のうま煮 野菜のからしじょうゆ ミルクゼリー

 今日のごはんは、有機米です。有機農産物は、決められた期間、農薬や化学肥料を使わなかった場所で栽培するなど、日本農林規格の基準に沿って生産された農産物です。有機JASマークをつけて販売されています。有機農産物についての説明資料を配膳室前に貼っています。どんなものを有機農産物というのか、読んでみてください

画像1 画像1

11月の花を生ける日 11月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の花を生ける日の活動がありました。理科室で5年2組の人が、全クラスの花を生けました。説明もしっかりと聞いてきれいに生けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

服務事故防止スローガン