世田谷区立船橋小学校

平成20年度卒業式 旅立ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成20年度の卒業式が挙行され、68名の卒業生が巣立っていきました。校長の式辞では奥の細道を引用し、人生の旅の原点である小学校時代に常に立ち帰り、純真な心と、夢と勇気をもって人生を歩んでほしいと話しました。最後に、5年生が「蛍の光」を演奏し、教職員、地域の方々、保護者の皆様の拍手に送られて退場しました。

平成20年度修了式

画像1 画像1
平成20年度の修了式が行われ、今年度の行事は明日の卒業式を残すのみとなりました。校長からは、修了の意味、自分の力に自信をもつこと、自分のよさを知り次の学年で生かすことなどについて話しました。1,3,5年の代表の人が、1年間の思い出や頑張ったことについて、原稿を見ずに立派に発表しました。

5年生との会食会

画像1 画像1
今年度も残り少なくなり、修了式、卒業式を来週に控えています。卒業生とは何度か校長室で会食をしたので、2月の中旬から今日まで、5年生と会食をしました。子どもたちから自己紹介をしてもらい、とても楽しいひと時を送ることができました。

学校運営委員会と学校関係者評価委員会

画像1 画像1
本日は学校運営委員会と学校関係者評価委員会が合同で行われ、学校関係者評価委員会の五十嵐委員長から報告書の説明があり、端的に課題等をお話いただきました。その後、学校運営委員と学校関係者評価委員の方々で自由に意見交換が行われました。学力向上の方策、子どもたちの生活指導上の課題、学校の自己評価と学校運営上の課題点など、来年度の学校の基本方針に関わる充実した話し合いをすることができました。報告書及び校長の分析と改善策等、詳しい内容はホームページ上で公開していますのでぜひご覧ください。

ミュージカル発表

画像1 画像1
今日は20分休みに、1年間ミュジカルクラブで取り組んできた成果の発表がありました。合奏と一緒に演技する子どもたち。自分たちで台本を作ったり演技を工夫したり、学芸会とはまたちがい、子どもたちの力を感じたミュージカルの発表でした。

謝恩会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業対策委員会の保護者の方々が準備をしてくださり、謝恩会が行われました。当日は、教職員だけではなく、学校運営委員の方々や子ども安全ボランティアの皆様、そして、スクールサポーターの南さんをお招きしました。子どもたちを担任された萩野副校長先生や木下先生も駆けつけてくださいました。卒業生一人一人が壇上で感謝と抱負を発表しました。その後、保護者の方々が素晴らしい合唱を披露してくださいました。教職員の合唱は今一つだったかもしれません。

2年生自転車安全教室

成城警察署の方々が来てくださり、2年生を対象にした自転車安全教室が開かれました。自転車は便利な乗り物ですが、交通ルールを守り、注意をして乗らないと、命に関わる大きな事故に繋がります。保護者の方にお手伝いいただき、実際に子どもたちが自転車に乗りながら、警察の方からご指導を受けました。自転車の乗り方については、どの学年であってもご家庭で十分ご指導ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会が開かれました。在校生はそれぞれに6年生との思い出があることと思います。演技や歌の中に感謝の気持ちが込められていました。そして、最後は6年生の演奏です。曲目はルパン3世とエル・クンバンチェロ、さすが6年生の迫力ある演奏でした。

今年度最後の学校公開週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、今年度最後の学校公開週間です。大勢の保護者の皆様や地域の方々にお越しいただきありがとうございます。学校公開週間は普段そのままの学校の様子をご覧いただく機会です。明日は1,2時間目に6年生を送る会を計画しています。1年生から4年生までは卒業式に出席できないので、6年生とは最後のお別れの会となります。6年生のために出しもの用意しています。ぜひ、皆様ご覧ください。

送別球技大会

5年生と6年生との送別球技大会が行われました。5年生にとっては、自分たちで企画をし、6年生から伝統を引き継ぐという大切な行事です。種目はバスケットで男女別に行いました。結果は予想通り6年生の圧勝です。ロングシュートを決める6年生に大きな拍手が送られ、小学校生活のよい思い出の1ページとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1
今日は卒業が身近に迫った6年生を対象に、北沢税務署の菅谷副署長さんが租税教室を開いてくださいました。いつも地域でお世話になっています民生児童委員の山崎さんも応援に来てくださいました。子どもたちは「知っている税は?」と質問されると「消費税」と即答です。子どもたちも納税者なのです。その他様々な種類の税を知り、また、税金が私たちのためにどのように使われているかを学ぶことができました。

愛鳥モデル校研究発表会

画像1 画像1
2月21日(土)に第22回愛鳥モデル校研究発表会が教育センターで行われました。船橋小学校の他、城山小学校と二子玉川小学校が発表をしました。船橋小学校は野鳥委員会が中心となって、探鳥会や愛鳥活動について発表し、とても好評でした。他の学校もツバメの観察などとても参考になりました。

4年生のミニ運動会

4年生のPTA主催で、放課後ミニ運動会が開かれました。お母さんやお父さん、そして教員も加わり、チームに分かれてドッジボールの熱戦が繰り広げられました。やはり、子どもたちは強い。大人チームは全敗となりました。とても楽しい親睦の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいボールけりゲーム

画像1 画像1
1年2組では体育の時間に「ボールけりゲーム」をしました。点数が書かれた大小の箱を真ん中に置き、向かい合ってボールをけって相手の陣地に動かすと点になります。ボールをけることができるだけではなく、ゲームのルールを工夫することや、友達のよさを発見することもそのねらいです。

ポスターセッション

画像1 画像1
4年生の国語ではポスターセッションの発表について学んでいます。今日は船っ子スペースでその発表会です。「横断歩道調査隊」「携帯調査隊」など、クラスでアンケートを取ったり、成城警察署に取材に行ったりして調べたことを、ポスターセッションで発表しました。自分たちの力で調べたことの説明には自然と力が入ります。

政府広報誌の取材

画像1 画像1 画像2 画像2
英語版のインターネットによる政府広報誌で、日本の教育が特集されることになり、そのための取材がありました。5年生の教科「日本語」や6年生の算数少人数学習で、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいる様子を取材していただきました。

ランチルームで交流給食

画像1 画像1
今日の交流給食。ランチルームでは2年3組と4年3組が一緒に給食を食べました。4年生が2年生にやさしく話しかけたり、4年生がいっぱいお替りをするので2年生が目を丸くしたり、微笑ましい光景が見られました。給食を作ってくださっている皆さんも一緒に参加してくださいました。

学校運営委員と保護者の交流会

画像1 画像1
船橋小学校は今年度より地域運営学校として新たに出発いたしました。今日はその運営に携わっていただいている学校運営委員と保護者の方々との交流会が行われました。地域運営学校は保護者や地域の方々によって運営される学校です。皆様の意見や要望をどのように集約し、それをどのように運営に反映させるかが大切です。今日の交流会においては、参加者こそ少なかったのですが、有意義な話し合いをすることができました。

新1年生保護者会

画像1 画像1
新1年生保護者会が開かれました。4月に初めてお子さんが入学される保護者の方、そして上のお子さんが船橋小学校に通っている保護者の方も、皆さん熱心に説明を聞いてくださいました。新1年生が夢いっぱいに胸を膨らませて入学してくる日を教職員一同で心待ちにしています。

梅まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は春を思わせる暖かな天気に恵まれました。2年生の子どもたちは、生活科の学習で羽根木公園の梅まつりに行きました。途中グループ行動をし、電車の切符を自分たちで買うこともできました。お手伝いのために参加してくださった保護者の方々と話し合いながら、20数種類の梅の木を探しました。梅の花はまだ満開とは言えませんでしたが、美しい梅の花の香りを楽しむことができました。たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき感謝しております。帰りにはお土産に梅饅頭をもらい、子どもたちは大喜びです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31