世田谷区立船橋小学校

7/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ナシゴレン
レタススープ
ツナとポテトのパリッと揚げ
 
 今日は、「ナシゴレン」でした。これは、インドネシア語です。「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は「揚げる」を意味します。エビを原料にしたトムヤムペーストや魚を原料にしたナンプラーという珍しい調味料を使います。揚げるという意味ですが、一般的にはご飯を炒めて作ります。高学年はよく食べていましたが、低学年には少し大人の味だったかもしれません。少し残ってしまいました。
これからも、様々な料理を知るきっかけとして、世界各国いろんな料理を献立に取り入れていきたいと思います。
食材がとれたところ・・・

7/3 6年生 卒業アルバムの写真撮影

今日は、6年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。卒業アルバムの写真撮影と聞くと、何だかさみしい気持ちになってしまいますが、月日はどんどん流れているのですね。一日一日を大切に過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 2年生の水泳授業

夏のような暑さになってきました。今日は、2年生の水泳授業がありました。もっともっと上手に泳ぎたいという表情の子どもがたくさんいます。夏休みの水泳教室も含めて、各自の目標を達成してほしいと願っています。
水泳の授業は、命の大切さを学ぶ学習でもあります。ご家庭での健康観察とプールカードの記入など、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
チリコンカンライス
シーザーサラダ  
牛乳

 いよいよ7月に入り、夏休みまであと1か月です。
今日は、チリコンカンライスでした。
写真では、いつものカレーライスのようですが、中には、豆と肉、たまねぎ、トマト、ピーマン、人参が入っています。これは、アメリカ生まれの「チリコンカン」をアレンジしたメニューです。本場では、レッドビーンズを使いますが、給食では、大豆とひよこ豆を使いました。大豆は、たんぱく質豊富である他、骨を強くするイソフラボンやビタミン類など、小さな一粒の中に栄養がぎゅっと詰まっている優秀な食べ物です。

 今日も食缶がからっぽになっているクラスが多く、とても嬉しかったです。

食材がとれたところ・・・

7/1 2年生 山の木文庫のおはなし会

先日、2年生を対象に、「山の木文庫」のおはなし会がありました。
1、まめじかカンチルが穴に落ちる話
1、ブレーメンの音楽隊
1、大工のきつつきさん
1、若がえりの水
1、やせためんどりとキツネ です。
山の木文庫の皆さんの巧みな話術に、子どもたちは首をながーくして楽しんでいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 全校朝会

今日の全校朝会では、一昨日、6月29日の開校記念日にちなんだ話をしました。船橋小学校53回目の誕生日でした。
船橋小学校は昭和35年に塚戸小学校の分校から独立をしました。開校当時は、一面の畑に囲まれ、川や林があったりと自然に恵まれていました。しかし、3階建の校舎のみで、体育館やプールはなかったのです。卒業式はなんと職員室で行ったそうです。校庭には、遊ぶための遊具は一つもなく、自分の家からビー玉やゴムボールを持ってきて、みんなで遊んでいたそうです。校庭には雑草が茂っていて、先生方や保護者の方々が一緒になって、泥だらけになりながら草むしりをしたり、砂を入れてローラーを引きながら地ならしをしたりしたそうです。地域の方々に支えられて現在の船橋小学校があるのです。
このように、きれいで快適な校舎、体育館、プール、校庭はなかなかありません。しっかりと感謝の気持ちをもって生活をしてほしいと思います。
子どもたちにとって、この船橋小学校はかけがえのない母校であり、この地域は故郷です。大人になったら、母校である船橋小学校や、故郷であるこの地域を愛する人になってほしいと願っています。そして将来、この町のために、ボランティアをしてくれる人が、この子どもたちからでてくれると嬉しいと思っています。

ペナントギャラリーで描いた作品が、千歳船橋商店街に掲げられています。ぜひ、自分の作品を探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 校内研究会 6年3組 体育科「マット運動」

今年度の船橋小学校は、体育科において「互いにかかわり合いながら基礎的な技能を高める授業」を目指し、授業の研究を進めております。本日は、6年3組佐藤理紀先生が指導する器械運動領域・マット運動の授業について、用賀小学校主幹教諭の中村一裕先生を講師にお招きし、研究会を行いました。運動を好きにさせる体育の授業とは、どのように指導すればよいのか。友達が互いに高め合え、できるようになるためのかかわりをもつ集団作りとは、どのようにすればよいのか。様々な観点で実際の授業を観察します。佐藤先生が技能ポイントを理解させるために示範しました。子供たちもマットの置き方を工夫した場で、後転に取り組みました。「できた!」という声が聞かれます。子供たちを下校させた後には、実践した授業をもとに協議し、講師の先生からご指導を受けました。船橋小学校の子供たちが心身ともに健やかに成長していけるよう、教職員は勉強を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
,
<本日の献立>
ジャンバラヤ
チーズのふわふわスープ
キャロットゼリー
牛乳

 明日6月29日は開校記念日です。昭和35年4月1日、船橋小学校が,塚戸小学校の分校として誕生しました。今年度で53年目を迎えます。
 今日は、開校記念日のお祝いとして、船橋小学校の 大人気メニュー「チーズふわふわスープ」を作りました。ふわふわと雲のように浮いてみえる卵を食べてみると、ふわふわとした食感がすることから、この名前が付けられました。

今日はデザートもついていたので笑顔でよく食べていました。

食材がとれたところ・・・

6/28 学校協議会開催

先日、今年度第1回目の学校協議会を開催しました。まず、私から学校経営方針の説明と現況報告をさせていただきました。その後、「教育活動の充実」「健全育成」「防災・防犯」の3分科会に分かれて、グループ討議を行いました。熱心に和やかに意見交換している様子が見られ、子どもたちや地域のことをしっかり考えてくださっていることが伝わってきました。最後に、それぞれのグループから報告があり閉会となりました。ご多用の中、お集まりいただきました皆様方に感謝申し上げますとともに、今後とも、子どもたちの健やかな成長のためのご支援・ご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年生 水道キャラバン

今日は、4年生の水道についての学習のために、東京都水道局から水道キャラバンの方々が来られました。楽しいお話の中に、水の大切さや日本の水道が、高度浄水処理をされ、濾過、そして消毒をされた、きれいな水であることを実験を通しながら説明してくださいました。子どもたちは、水道メッセンジャーとして認定をされましたので、お家でも水道水についての話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
梅ごはん
鯖の七味焼き
野菜のおかか醤油
味噌汁
牛乳

 体を動かしたりしてエネルギーを使うと疲れを感じますね。
これは、エネルギーを使うと体の中に発生する「乳酸」という物質が原因です。
今日のごはんに入れた、梅には、この「乳酸」を燃焼させ、疲れをとってくれる効果があります。1年生は、「すっぱーい」といいながらもよく食べていました。
 残菜が気になるお魚。手をつけていない子どもに「一口食べてみよう」と声をかけると、食べて「うーん、おいしい」と苦笑いしながら食べていました。、少しずつでも食べられるようになってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/27 2年生 じゃがいも掘り

2年生は、生活科でじゃがいも掘りを体験しました。地域の濱中さんが子どもたちにていねいに教えてくださり、多くの子どもたちにとって貴重な体験となりました。子どもたちは、掘ったじゃがいもを誇らしげに掲げていました。これからも、さらに植物の栽培や農業に関心をもってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 児童集会〜図書委員会発表〜

今日の児童集会は図書委員会の発表です。全校児童で取り組んだ「おすすめの本」の中から、各クラスの代表作品をプロジェクターを通して紹介しました。その後、図書室の使い方等について、クイズ形式で発表しました。図書委員会の皆さん、とても勉強になりました。読書好きの人がさらに増えるといいですね。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 本日の給食

<本日の献立>
クロックムッシュ
豆のポタージュ
グリーンサラダ
ジュース

  
 今日は今年初めてのリザーブ給食でした。今回は、飲み物リザーブ。コーヒー牛乳、りんごジュースとオレンジジュースです。780人中、コーヒー牛乳の344人と圧倒的な人気でした。
みんなで飲むジュースはよりおいしく感じたのか、とても嬉しそうでした。

 クロックムッシュとは、フランス発祥のメニューで、フランス語で「カリッとした紳士」という意味です。食べる時に「カリッと」音をすることが名前の由来になっているそうです。
今回は、ハムとチーズをはさんで焼きました。本場ではホワイトソースや野菜などをいれて焼いて食べているそうです。
 写真は、クロックムッシュを焼いている様子です。ご家庭でも是非作ってみてください。
※申し訳ありません、メニューの写真を撮り忘れてしまいました。
食材がとれたところ・・・

6/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
主食 主菜:冷やし中華麺
副菜   :大根の中華味
その他  :フルーツポンチ

 今日は、今年初めての冷やし麺でした。学校給食の冷やし中華麺は、きゅうり、もやし、ハムの他に、油揚げ、椎茸、人参を甘く煮たものを上にトッピングします。
意外と中華味の麺によく合います。
麺は、ゆでてから、水でしめます。それでも、子どもたちが食べる頃にはくっついてしまうので、氷をいれます。

つるつるとおいしくいただきました。
食材がとれたところ・・・

6/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
主食 主菜:ツナピラフ
副菜   :ビーフンスープ
副菜   :野菜にイタリアンドレッシングかけ

 今日は、スープに「ビーフン」を入れました。漢字で書くと、「米」に「粉」と書きます。原料は字の通り、お米からできている、中国生まれの食材です。今日のようなスープに入れたりお野菜と炒めて食べられています。
 写真は、ツナピラフを作っている様子です。ピラフというと、一般的に炒めますが、780人分の大量調理では、味つけごはんと具と別々に作って最後に混ぜ込みます。
ごはんに均等に具材が行きわたっていて、とても混ぜ込みには見えない仕上がりです。
ビーフンスープもピラフも、みんなよく食べていました。

※明日の給食について、フルーツポンチの中身に「すいか」を使用する予定でしたが、納品の都合上「もも」に変更しました。ご了承ください。

食材がとれたところ・・・

6/26 3年生有隣ホーム訪問

今日は、3年2組の子どもたちが有隣ホームを訪問し、運動会で行った「エイサー」をはじめ、ダンスを踊ったり、歌を披露したりしてきました。中には子どもたちの歌を聞きながら、涙を流されている高齢者の方もいて、とても心が温まるひとときでした。
9月には4年生が訪問します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 おすすめの本

全校児童で「おすすめの本」に取り組みました。自分の読んだ本で「心に残った場面の絵」と「感想」を紹介し合いました。職員室前には、各クラス代表の子どもたちの作品と教職員全員の作品が展示してあります。紹介文を読むだけで、いろいろな本の世界を味わうことができます。ぜひご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生の水泳授業

今日は2年生の水泳授業がありました。水慣れのためのメニューが中心でしたが、子どもたちは楽しそうに授業に臨んでいました。小学校時代は、水泳学習に適したな時期といえます。船橋小学校の卒業生は、全員が25メートル以上泳げるようになってほしい!との思いを強くもって指導してまいります。ご家庭での健康観察をはじめとするご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生プール開き

3年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう願いを込めてのプール開きです。担任教師は、船橋小学校の子どもたちが卒業するまでに、全員が25メートル以上泳げるようになってほしいという強い思いをもって指導してまいります。今日は、多少水温が低めでしたので、短時間の水慣れ学習に取り組みました。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28