世田谷区立船橋小学校

1/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
鮭のだし茶漬け
なます
白玉あずき

明日、11日は鏡開きです。お正月に神様や仏様のお供えしていた鏡もちを木づちで割って、おしるこやおぞうにして頂き、1年の無病息災(病気せず、健康であること)を祈ります。今日は、鏡開きにちなんで、白玉あずきを作りました。
写真は、鮭のだし茶漬けと白玉あずきを作っている様子です。
鮭は、切り身を焼いて、手でほぐしました。鮭とだしがとてもよく合い、見た目もきれいに仕上がりました。白玉あずきは、白玉はひとつひとつ丸め、朝から煮たあずきをからめました。甘さもちょうどよく、どちらもよく食べていました。
3学期いい調子です!
食材がとれたところ・・・

1/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
フレンチトースト
ビーンズシチュー 
グリーンサラダ
牛乳

今日から給食がはじまりました。
「食べる」ことは、健康なからだを作るための基本です。3学期も好き嫌いせず、しっかり食べましょう!
食缶が空っぽになるように、おいしい給食を作ります。今年もよろしくお願いいたします。
食材がとれたところ・・・

1/9 書き初め大会ー1

今日は、全校児童での書き初め大会です。全員で黙想をして、しっかりと心を落ち着けてから書き始めました。各学年のフロアーはシーンと張りつめた空気で、私語はありません。集中力を切らずに書き続けています。とても723名もの子どもたちがいるとは思えません。心を一つのことに集中して、書き続けている姿は、さすがに船橋小学校の子どもです。6年生の『平和な春』の文字のごとく、今年一年が平和な年でありますように。
写真は、2年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書き初め大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を落ち着かせ、集中をしてから一気に書き上げていました。どの学年も、緊張感のあるスタートを切りました。
書き初め展は1月11日(土)〜31日(金)です。ぜひ、ご覧いただき、子どもたちを褒めていただければと思います。
写真は、1年生、3年生、5年生の様子です。

1/8 3学期始業式〜新年の決意が感じられました!〜

平成26年の船橋小学校がスタートしました。子どもたちが登校すると、学校全体に一気に活気がでます。始業式での話を聞く姿勢も引き締まっていて、新年の決意が感じられました。子どもたち一人一人が、新年の目標をしっかり立てて実行してほしいと思っています。
児童代表の言葉も、自分の意志がしっかりと述べられていてとても立派でした。
今後とも、教職員が心を一つにして、子どもたちの幸せのために全力を尽くしてまいります。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 年頭のご挨拶を申し上げます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
初春を迎え、皆様方が幸せでありますようお祈り申し上げます。
今日は、教職員が集まって3学期の準備をしました。私たちも、リフレッシュをして、子どもたちを迎える準備を整えています。明日の始業式、元気に登校して来てください。本年もよろしくお願いいたします。

12/26 3校合同探鳥会〜よいお年をお迎えください〜

今日は、毎年冬休みに行われている城山小・二子玉川小との合同探鳥会で、東京港野鳥公園まで行ってきました。船橋小学校からは、3年生以上の12名が参加し、世田谷トラストまちづくり野鳥ボランティアの三浦さん、富川さんがガイドをしてくださいました。野鳥公園は広大な敷地があり、学校での探鳥会では出会うことができないたくさんの野鳥を見ることができました。また、各学校の愛鳥活動についても発表し合うことができ、今後の参考となりました。これで今年の学校の活動も終わりとなります。
2学期も「健康・安全なくして教育なし」の理念のもとに教育活動を進めてまいりました。このように無事、新年を迎えられますことは、保護者・地域の皆様方のご支援のおかげです。平成26年も、皆様方にとって幸多き年となりますことを心より願っております。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 通知表が渡されました!−1

各担任の先生から通知表が渡されました。子どもたちは、もうどきどきです。どのクラスも、先生が子どもたち一人一人に丁寧に言葉を添えながら手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 通知表が渡されました!ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭でも2学期を振り返り、成長を認め、励まし、褒めていただければと思います。

12/25 2学期終業式〜話を聞く姿勢が立派です!〜

今日は2学期の終業式です。子どもたちの姿勢に、いつも以上に一人一人の意志が感じられとても立派でした。子どもたちには、学芸会において一人一人が真剣に全力で練習に取り組んだことにより、感動ある学芸会となったという話と、年末の大掃除では、学校で取り組んできた自問清掃の力を発揮して、家族の一員としての役割を果たしてほしいという話をしました。児童代表の言葉は1、3、5年生でしたが、3人ともきちんと2学期を振り返り、3学期への思いを話していて立派でした。
学校行事は、明日の3校合同探鳥会(野鳥公園)を残すのみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 大掃除も自問清掃!〜新聞社の取材が入りました〜

今日は、2学期のまとめとして大掃除をしました。大掃除も自問清掃です。各学年の発達に合わせての取り組みですが、おしゃべりをしないで掃除をしている姿は、とても美しく感じます。特に今日は、普段はできないところまで気を配って、磨いている子どもたちがたくさんいたので嬉しく思いました。
2学期間の学習の総まとめは、自分たちが使ったところをしっかりと清掃して、新年を迎えることです。きれいなった教室でいよいよ明日、通信表をいただきます。
写真は、2年生、4年生、5年生の様子です。

本日、本校の特色の一つである自問清掃に、毎日新聞が取材に入りました。
子どもたちの頑張っている様子が取り上げられることは嬉しいことですし、今後の更なる意欲付けになればと考えています。
掲載日は、明日、12月25日(水)の朝刊です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 学校関係者評価委員会開催

今日は、学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果がでましたので、それに基づき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今回の回収率は86、7%であり、これは多くの関心が寄せられている表れだと思っております。
今後、年明けに3回協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
クロワッサン
ローストチキン
チェリートマト
ABCスープ

 今日は、みんなが楽しみにしているクリスマスにちなんだ特別メニューでした。
みんなおいしそうに、骨付きチキンをかぶりつきながら、一生懸命食べていました。
スープには、クラスにひとつ、星型の人参、通称「船橋の星」入れました。
 今日で2学期の給食は終わりです。
「おいしかった」と声をかけてくれたり、おかわりじゃんけんで盛り上がっている様子みるととても嬉しかったです。
冬休み、食べすぎには注意して、健康的な生活を送りましょう!

食材がとれたところ・・・

12/21 年忘れ船小校庭パーティー2013−1

今日は青空の下、オヤジの会主催「年忘れ船小校庭パーティー2013」が盛大に行われました。串焼きバーベキューをはじめ、遊ぼうパン、マイデコケーキ、焼きマシュマロ、フランクフルト、焼きそば、コンソメスープもあり、子どもたちは、笑顔いっぱいで大満足です。ご家族での参加も多く、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 年忘れ船小校庭パーティー2013−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時の開会前から、正門前には子どもたちの長い行列がありました。
舞台裏では、オヤジの会、PTA、遊び場開放運営委員会の皆さんが、朝から準備をしてくださっていました。子どもたちの笑顔のためにボランティアで仕事をしてくださっています。皆さんのおかげで、子どもたちは今日も幸せです。本当にありがとうございました。

12/20 心を磨く自問清掃〜新聞社の取材が入ります!〜

4月から、毎週金曜日は自問清掃に取り組んでいます。1年の子どもたちには、なかなか難しいところがありますが「余計な話をしない清掃」、2年生以上は無言清掃・自問清掃へと取り組んでいます。
3年生の子どもがオープンスペースで、テーブルを水拭きしながら「ピカピカになるんです!」と小さな声でこっそりと教えてくれました。自ら、よりきれいにして、心もきれいにすることが自問清掃のポイントの一つであります。これからも、床を磨きながら自分の心も磨く、自問清掃を推進していきます。
写真は、6年生、3年生、3年生の様子です。

12月24日の大掃除に、新聞社の取材が入る予定です。船橋小学校の自問清掃を見てもらいます。掲載日については、後日ホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 本日の給食

画像1 画像1
<本日のこんだて>
ほうとう
ごまあえ
おからマフィン
きんかん

 12月22日は冬至です。
今日は冬至にちなんで、ほうとうをでした。いつもより平べったい麺をかぼちゃ、さといも、ごぼうと野菜がたっぷり入ったみそ風味の麺でいただきました。
 きんかんは、昔から咳止めやのどの痛みを抑える薬として食べられていました。
初めて食べる子は、皮ごとまるごと食べることに驚いた様子でした。「すっぱい」や「皮は甘いけど、中身はすっぱい」といろいろな声がきこえました。これからも給食を通じて、いろいろな食材を知っていってほしいと思います。

12/19 若手教師の研究授業

今日は5時間目に3年3組で、高橋慎巧教諭の国語の研究授業がありました。
南の島の観光ガイドになり、目的に応じて筋道を立てて、丁寧な言葉遣いで観光案内のコースを説明し合い、アドバイスし合うというねらいをもっての学習です。子どもたちは、一人一人が真剣で、言葉を選びながら、一生懸命に説明している姿があり嬉しく思いました。グループ代表の中には、原稿を持たずに自分の言葉で説明をしている子もいました!
若手の教師は、毎日朝早くから夜まで、教材研究に努力しています。保護者の皆さまも、いつも温かく見守り育ててくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
磯おこわ
里芋の甘辛煮
かきたま汁
みかん

 今日の磯おこわには、鶏肉、しらたき、人参の他に、昆布とひじきの海藻類が入っています。海に囲まれた日本では、海の産物が豊富です。骨を作るカルシウムや血を作る鉄など、陸の食べ物に比べて多く含まれています。
 今日は一段の冷え込みました。給食室は、換気扇の風でさらに冷え込みます。その中で、おいしい給食を作ってくれている調理師さんたちへの感謝を気持ちを忘れずに、残さず食べて、寒さに負けない健康な体を作ってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/19 音楽朝会〜合唱団のさわやかな歌声〜

今日の音楽朝会は、船橋小学校合唱団の子どもたちによる、「あすという日が」と「青い竜」の披露があり、その後、全員で「あすという日が」を歌いました。
合唱団は、12月26日に行われる世田谷区合唱交歓会(世田谷区民会館)に出演しますので、朝練習も佳境に入っています。とってもさわやかな歌声でしたので、全校の子どもたちも、合唱団をお手本として気持よく歌うことができました。
合唱団の子どもたちの美しい歌声のお陰で、今日もさわやかに一日のスタートを切ることができました。合唱団の皆さん、ありがとうございました!
合唱団では4年生以上の団員を募集しています。練習は、火・金曜日の7時50分〜8時20分です。詳しくは、音楽科の佐藤玲子先生に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31