世田谷区立船橋小学校

3/25 卒業式ー1

卒業式の日がやってきてしまいました。こんなに優しい6年生の卒業です。式に臨む姿勢、呼名での返事、歌を歌う時の表情など、どれもが真剣で、6年生の心がひしひしと伝わってきました。この気持ちを忘れずに、胸を張って中学校生活に臨んでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業式ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も6年生の真剣さに負けない立派な態度と、歌声でしっかりと6年生を支えてくれました。保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。卒業は寂しいのですが、6年生のおかげでこの1年間が優しさに包まれ幸せでした。地域の皆様のこれまでのご支援にも心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

3/24 修了証が渡されました!

担任の先生から修了証が手渡されました。修了証とは、その学年の学習すべきことを修了しましたということです。担任の先生が教室や廊下で、一人一人に言葉を添えながら渡しています。私もすべて読みましたが、それぞれの努力したところが記載されていました。ご家庭でも、特に、所見欄を読んでいただき、お子さんのがんばった点を褒めていただければと思っております。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/24 大掃除〜立つ鳥跡を濁さず〜

今日は、1年間の感謝の気持ちを込めての大掃除です。どのクラスも教室や廊下をピカピカに磨いていました。お世話になった流しや下駄箱なども一生懸命お掃除です。「立つ鳥跡を濁さず」、船橋小学校の子どもたちは、掃除を通して心も磨いています。
写真は、2年生、3年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 修了式〜心も体も成長しました〜

今日は1年生から5年生までの修了式です。船橋小学校の子どもたちは、この1年間、どの学年の子どもたちも、心も体もぐんと成長しました。代表児童の言葉にも、力強い向上への意欲が感じられとても嬉しく思いました。
保護者の皆様方には、この1年間、本校の教育にご理解とご協力をいただいたことに心から感謝申し上げます。
4月7日の始業式に、全員が元気に登校してくれることを願っています。
1年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 船橋希望学舎 船橋希望中学校卒業式

今日は、船橋希望学舎 船橋希望中学校の卒業式です。卒業生は5クラス188名、厳粛な中にも喜びと別れ、涙のある素敵な卒業式でした。特に、卒業生の熱い思いや、合唱の迫力は、中学校生活の充実や、中学校としての成熟を感じました。卒業する188名の心と、送り出す下級生の心が触れ合って、涙する姿が印象的でした。私は感動で胸がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 本日の献立

画像1 画像1
<本日の献立>
赤飯
魚の照り焼き
青菜のゆずひたし
お吸い物
シャーベット 
牛乳

  お赤飯は、人生の説目や成長をお祝いするときに食べます。今日はお赤飯で、6年生は卒業を、1年生から5年生は進級をお祝いしましょう。
お吸い物には、クラスに1つ船橋の星が入れました。クラスで一人あたったひとはうれしそうに食べていました。
 今年度最後の給食でした。給食を通して好き嫌いや食べ物に関心をもってくれたらうれしいです。
子どもたちのおいしいそうなうれしい顔を活力のおかげで1年がんばれました。
1年間、給食にご理解ご協力ありがとうございました。

食材がとれたところ・・・

3/19 卒業式に向けて

今日は卒業式に向けての通し練習です。礼法や呼びかけ、歌の確認を5年生と一緒にしました。緊張感があり、美しい歌声が響いています。今日が本番であってもよいくらいの出来栄えです。明日の予行を経て、さらによいものにしていきます。かぜ、インフルエンザ予防のため、全員マスク着用で臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
ミートソーススパゲッティ
グリーンサラダ
ナタテココ入りフルーツポンチ
牛乳

今日はナタデココ入りのフルーツポンチでした。
ナタデココの原料は、「ココナッツの実」です。ココナッツのかたい皮の中には、とろりとした果肉部分と液状のココナッツ水があります。これを加工したものがナタデココです。今日は星型のナタデココも入れました。
こどもたちは大喜びでした。

食材がとれたところ・・・

3/18 学年交流活動

学年交流活動は、船橋小学校の特色ある活動の一つです。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が楽しく遊びます。今年度最後の今回は下級生が、上級生も自分たちも、みんなが楽しめる遊びを考えて、交流活動に取り組みました。
写真は、1年生と6年生がハンデをつけて「綱引き」を楽しんでいる様子です。やっぱり上級生は強かった!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ししじゅうしい
呉汁
いちご
牛乳

大豆をすり潰してペーストにしたものを「呉」といい、その「呉」を味噌汁にいれたものを呉汁といいます。具材は地域で様々ですが、豆や野菜がたくさん入っているので栄養満点です。ししじゅうしいは豚肉と昆布を使った沖縄の炊き込みご飯です。
今日のいちごは、「さがほのか」という品種で大きくて甘いいちごでした。
食材がとれたところ・・・

3/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
2色揚げパン(きなこ&ココア)
五目野菜スープ
ほうれんそうサラダ
牛乳

今日はみなさんが大好きな揚げパンでした。さらに、今日は特別、2つの味が楽しめるよくばり揚げパンにしました。味は、船橋小学校で人気の味、1位と2位のココアときなこです。
写真は、揚げパンにココアをからめている様子です。今日は、一人2個づけなので、いつもの倍の量を揚げなければいけません。調理師さんたちは、よいチームワークでほんの30分で、1500個の揚げパンを揚げ終えました。あまりにも速く写真を撮るタイミングがつかめませんでした。
6年生は船橋小学校での最後の揚げパンとなってしまいました。最後は2色にしたので、印象に残ってくれたでしょうか。船橋小学校の給食は残すところあと3回。よくあじわって食べてほしいとおもいます。
食材がとれたところ・・・

3/17 全校朝会〜子どもぶんか村発表会〜

今日の全校朝会では、昨日、地域が運営する「第9回子どもぶんか村」発表会が千歳台小学校で開かれた話をしました。6つのくらぶ(音楽くらぶ「ジュニアコーラス」「ジュニアオーケストラ」、伝統くらぶ「いけ花」「茶道」「かるた」、演劇くらぶ、ものづくりくらぶ、まち探検くらぶ、ボランティアくらぶ)を紹介し、どの子も真剣に努力をし、1年間の成長が見られたこと。また、このような文化的クラブが、ボランティアの方々の集まりで成り立っている地域は全国的にみても珍しいことであり、興味をもって参加して、自分自身をさらに磨いてほしいという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 第9回子どもぶんか村発表会−1

第9回子どもぶんか村発表会が千歳台小学校で開かれ、1年間の成果を発表しました。子どもぶんか村は、地域が運営する子どものためのぶんかくらぶです。
「音楽くらぶ」の「ジュニアコーラス」は、幅広い年齢の人たちとの合唱で、体育館に美しいハーモニーが響いていました。「演劇くらぶ」は、小学校の卒業をテーマにした、笑いあり涙ありの素敵な劇に仕上がっていました。芝居づくりの中で、自己表現の楽しさを味わったのではないかと思います。「まち探検くらぶ」では、今年度は科学を切り口に実験を通して、子どもたちは興味津々で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 第9回子どもぶんか村発表会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統くらぶの紹介の様子です。「いけ花」「茶道」「かるた会」があり、優れた日本の伝統文化にふれることで子どもたちが礼儀正しく育っています。いけ花は、とても小学生の作品とは思えません。お茶席は順番待ちでいただくことができませんでしたが、子どもたちは生き生きと活動していました。かるた会は、まさに畳の上の格闘技。迫力が凄い!どのくらぶも、とっても大切な、姿勢を正すことからのご指導をいただいています。

3/17 第9回子どもぶんか村発表会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものづくりくらぶ」は、子どもらしい伸び伸びとした作品が展示されていました。ものを創る楽しさや喜びが感じられました。最後を飾った、「音楽くらぶ」の「ジュニアオーケストラ」は、ものすごい迫力の演奏です。講師の先生方の熱心なご指導で、ぐんぐん上達をしています。
どのくらぶも、子どもたちが真剣に生き生きと活動していました。日本中を探しても、地域が主体となった、このような文化的なくらぶはなかなかありません。興味のある人は、ぜひ入部をして、努力を続けて、自分自身をさらに高めてほしいと思っています。
子どもぶんか村を支えてくださっているすべての方々に感謝いたします。子どもたちに活動の場を与えていたき、本当にありがとうございます。

3/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
はちみつレモンパン
魚の野菜ソースかけ
パセリポテト
ABCスープ
牛乳

 今日はスープの中にA〜Zの形をしたマカロニが入っています。
今日のお魚はメルルーサといいます。今年度の給食も残りわずかとなりました。よくあじわって食べてほしいと思います。

今日は6年生の特別給食がありました。写真はその様子です。(通常献立の写真は撮り忘れてしまいました。)
メニューは、今日の献立に、ツナピラフ、からあげ、サラダ、フルーツ、アイスを加えたバイキング形式です。子どもたちの喜んでいる姿をみて、疲れがふっとびました。小学校の思い出の一つになってくれるとうれしいです。
食材がとれたところ・・・

3/14 6年生の特別給食

6年生の特別給食がありました。バイキング形式で、通常の給食プラス、サラダ、鳥の唐揚げ、ツナピラフ、フルーツ、アイスクリームと豪華メニューです。フルーツにのっている大きなチョコレートには「卒業おめでとう」の文字がありました。給食調理員さんたちの気持が伝わってきて嬉しくなりました。6年生は大喜びです。卒業前の思い出がまた一つできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 3月 今年度最後の探鳥会

今日は、月に一度の探鳥会、今年度の最終回です。
まだまだ寒い早朝から、野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、船っこスペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。カラスがハンガーをくわえて飛んでいる様子などを観察することができました。見つけた野鳥をカードに記録し、野鳥委員会の子どもたちがそのカードにスタンプを押してくれました。野鳥委員会の5、6年生の皆さん、1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ビビンバ
中華風コーンスープ
せとか
牛乳

 給食では様々な柑橘類を出してきました。今年度の柑橘類は今日でおしまいです。今日の柑橘類は、最後にふさわしい、「柑橘類の大トロ」といわれる「せとか」です。
せとかは、香りや味のいい柑橘類を掛け合わせたいいとこどりで生まれた果物です。
トロリとろける食感と濃厚でジューシーな味わい、今にも果汁があふれでてしまいそうなみずみずしい、せとか。おいしくいただきました。

食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31