世田谷区立船橋小学校

11/25 全校朝会〜学芸会を終えて〜

今日の全校朝会では、学芸会についての話をしました。練習から本気で取り組み、一人一人が全力で取り組んできたことが何よりも大切であり、一人一人の気持ちが一つになっている姿を見て、とっても感動した話をしました。
また、4年生児童の、学芸会で学んだことの振り返り文、「1、みんなで力を合わせるすごさ。2、大きな声を出せたこと。3、自分と違う人になりきれたこと。そして、この3つをこれからも大事にして、生かしていきたい。」という文を読み上げ、この学んだことを、これからも生かしていくことが大切であるという話をしました。
今朝は、多くの保護者の方々に子どもたちの見守りをしていただきました。寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 心を磨く自問清掃!

学芸会後も毎週金曜日は、学年の発達段階に合わせた、自問清掃に取り組んでいます。1年生には少し難しい面もありますが、2年生以上は「話をしない清掃」「無言清掃」そして「自問清掃」へとステップアップしています。掃除を通して「我慢する心」「見つける心」「親切な心」を磨いていきます。子どもたちは掃除の時間も真剣にがんばっています。
今日は、地域の方が見にいらっしゃいましたが、子どもたちの様子に感心するとともに、とってもいい取り組みですねと褒めていただきました。
写真は、2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
茶めし
おでん
野菜のごまだれかけ
牛乳

 校庭の木もすっかり紅葉し、いよいよ本格的な冬がやってきます。今日は、さむーい冬にぴったりな「おでん」です。大きな釜で朝からことこと煮込みました。味がしみててとってもおいしいおでんが出来上がりました。

しっかり食べて、寒さに負けない体を作りましょう。
食材がとれたところ・・・

11/22 「船橋希望学舎」合同授業研究会

先日、「船橋希望学舎」合同授業研究会がありました。今年度は、千歳台小学校会場で、国語・算数・社会・理科・英語活動・音楽・図工・体育の8つの分科会での授業研究をしました。学舎の4校が、それぞれの学校の校内授業研究とは別に、学舎合同での授業研究会です。
私は、体育分科会で4年生のハードル走の授業を参観し、研究協議会では、講師として話をしましたが、どの先生も「世田谷9年教育」の教科内容の連続性を視点としての話し合いができていたので、大きな成果であると感じました。
このような授業研究会で4校の教員の交流がより深まり、さらに、今後の授業改善につなげたいと考えています。学舎の児童・生徒のより一層の幸せのために実践研究を続けてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 整美委員会〜落ち葉拾い集会〜

今日は整美委員会主催、全校児童で紅葉した葉っぱを集める、落ち葉拾いをしました。校庭や近隣の落ち葉をきれいにするだけでなく、季節を感じながら、いろいろな葉っぱを拾い、学習をすることができました。落ち葉は、大きなビニールで13袋分集め、全校児童で拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ナポリタン
ビーンズサラダ

牛乳

 柿は、ビタミンCがたっぷり入っていて、風邪予防にぴったりの果物です。
今は種なし柿が出回っていますが、これから種あり柿が出てきます。給食では、今日の柿で食べ納めになります。
日本から世界に広がったので、「KAKI(かき)」という呼び名は全世界共通語です。
 写真は、柿をむいている写真です。
りんごのように皮むき機は使えないので、ひとつひとつ手でむきます。
200個の柿をむくのはとっても時間と手間がかかります。給食室のみなさん、ありがとうございました。

食材がとれたところ・・・

11/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
アップルトースト
ホワイトシチュー
3色ピクルス

 3色ピクルスには、にんじん、きゅうり、そして今が旬の「かぶ」が入っています。
「かぶ」は冬から春が旬の野菜です。おなかの調子を整える栄養があります。その他に、ビタミン類やカルシウムも豊富で、栄養価の高い野菜です。
 写真は、アップルトーストを作っている様子です。
砂糖で甘く煮て、シナモンをバターで香りづけをしたりんごを、食パンの上にのせて焼きました。バターとシナモンの香りとりんごの甘さがベストマッチして、とってもおいしかったです。
食材がとれたところ・・・

11/20 第6回学校運営委員会開催

昨日、第6回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(11・12月の行事、学芸会、新年度の重点施策、感染症予防、世田谷子ども駅伝、服務事故防止、船橋希望学舎授業研究会等)と、壺井教務主幹から、新年度重点施策への具体案の提示、そして質疑でした。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 避難訓練〜ハンカチは必需品〜

今日の避難訓練は授業中に主事室から出火、そして、放送機器は使えず職員の肉声で伝達するという設定で行いました。子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、一人一人が真剣に避難することができました。しかしながら、全員の子どもたちが、ハンカチを口と鼻にあてることができていなかったため、その点については「不合格」としました。
最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。一人一人の命が大切ですので、これからも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
中華おこわ
ジャンボえびしゅうまい
にらたまスープ
牛乳

 「しゅうまい」とは、豚のひき肉を皮でつつみ、蒸す中華料理です。今日は、えびを上にのせました。名前の通り、とてもボリュームのあるジャンボなしゅうまいが出来上がりました。790個をひとつひとつ包んで、蒸すのはとても大変でした。給食室のみなさん、ありがとうございました。とってもおいしかったです。
食材がとれたところ・・・

11/16 学芸会2日目−1 〜2年生〜

今日は学芸会2日目、保護者鑑賞日です。一人一人の子どもたちが、これまでに練習してきたすべての力を出し切っていました。
2年生の演目は「ゆめどろぼうドリドリカムカム」です。コミカルでリズムのよい展開の中で、台詞がはっきりと言えていて、劇のおもしろさがとてもよく伝わってきました。
音読や表現の宿題では、ご家庭の方々にもたくさんのアドバイスをいただいたのではないかと思っています。人の台詞に合わせながらの表現では、心情を感じながら、微妙な動きまで見事に演じていました。2年生の真剣さ、素晴らしい演技に惹き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学芸会2日目ー2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「そんごくう」です。4年生は演じることはもちろんですが、スポットライトなどの裏方も自分たちで構成しました。登場人物の年齢、性格、心情などを考えながら練習を重ねてきました。個性的な役が多いのですが、迫力と温かさがあり、4年生の子どもたちの生き生きとした表情や真剣さが伝わってきました。そして何よりも、完成度の高さを強く感じ、時間を忘れて見入ってしまいました。

11/16 学芸会2日目ー3 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演目は「エルコスの祈り」です。6年生にとっては小学校生活最後の学芸会です。この学芸会にかける6年生の想いは格別だと思います。6年生は、日々、進歩を遂げ、アドリブの演技が増えていきました。役になりきり、迫力や優しさを思いっきり表現している姿がありました。スポットライトなどの裏方もすべて自分たちで構成しました。会場の準備・片付けなど、学校の裏方の仕事も気持よく手伝ってくれました。6年生、本当にありがとう。
2日間で1500名を超えるご参観をいただきました。教師の使命感や情熱、保護者の方々の熱い想いが、子どもたちにしっかりと伝わり、今日の日を迎えられたと思っています。多くの子どもたちが「達成感」を得られたのではないかと感じています。朝練や衣装づくり、ご家庭での練習等でご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

11/16 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
豆入りひじきごはん
とびうおのつみれ汁
キャロットゼリー
牛乳

今日は、「とびうお」のつみれ汁です。驚いたときや敵から逃げるときに、海面を飛ぶように泳ぐことから「とびうお」とつけられました。
食べやすいように、味噌としょうが、ねぎで臭みを消して、丸めました。
普段お魚を残しがちな子どもたちも、「おいしい」とよく食べていて、とてもうれしかったです。
食材がとれたところ・・・

11/15 学芸会1日目−1 〜1年生〜

今日は学芸会1日目、児童鑑賞日です。1年生は「かいぞくたちとたからじま」です。全校のトップバッター、それも朝一番の出番ということですが、しっかりと練習の成果を発揮できました。
物語はすべて歌で進みます。大きな歌声で、思いっきり伸び伸びと演技をしていました。とってもかわいい1年生の演技のおかげで、船橋小学校の学芸会は一気に温かな雰囲気になりました。1年生本当によくがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学芸会1日目−2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「オズの魔法使い」です。カンザスの大草原に住む少女ドロシーは、竜巻に襲われてしまいます。飛ばされてしまったドロシーは、愛犬のトトとともに、自分の家を探しに旅に出ます。旅の途中で、知恵がないかかし、やさしい心をもたないブリキ、臆病なライオンと出会い、彼らと旅をともにします・・・。
日々、進化を続けている3年生、子どもたちの大きな演技に注目していただけると嬉しいです。元気のよい歌声、役になりきっている3年生を、楽しみにいらしてください。

11/15 学芸会1日目ー3 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「人間になりたがった猫」です。5年生にとっては最後の学芸会となってしまいますが、5年生はそれぞれの役になりきって、自分を思いっきり表現していました。人の動きに合わせながらの表現では、微妙な動きまで見事に演じていました。5年生の真剣さを強く感じ、演技に惹き込まれてしまいました。
明日は保護者鑑賞日です。子どもたちの気持ちもさらに乗ってくると思います。多くの方々のご来校をお待ちしております。

11/15 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ウィンナーサンド
白いんげん豆に田舎風スープ
みかん
牛乳

学芸会1日目が終わりました。
皆さん、それぞれがんばって演技をしていました。
明日に向けてしっかり栄養と睡眠をとってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

11/14 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
タコライス
ジュリエンヌスープ
ジョア(レモン)

「タコライス」は沖縄県で生まれた料理です。タコスの具をごはんにのせたものです。タコスは、炒めたひき肉、チーズ、野菜をトルティーヤというパンにはさんで食べるメキシコ料理です。今日は、しゅうまいの皮を揚げたものをタコスに見立て、トッピングしました。
普段野菜を食べない子も、肉と一緒に混ぜて食べてくれました。
人気メニューの仲間入りになりそうです。
食材がとれたところ・・・

11/14 学芸会の準備が整いました!

学芸会の準備が整いました。準備をしてくれた6年生ありがとう。明日の演技も楽しみにしています。
保護者の皆さまには、これまでのご協力に本当に感謝しております。本番で、これまで真剣に練習してきたものが、十分発揮できますよう全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31