世田谷区立船橋小学校

7/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
冷やし中華
ゴーやーケーキ
蒸しとうもろこし
牛乳

 今日は夏野菜のひとつゴーヤを使ったケーキです。ゴーヤの苦みは、胃腸の調子を整えたり、食欲を出したり、気持ちをしゃきっとさせる効果があり、とっっても体に良い働きをします。今が旬のゴーヤの栄養満点ケーキ。ケーキと思って食べると、うん?苦い…
子どもたちにはどうかな?とおそるおそる教室をのぞいてみました。「どうだった?」と聞いてみたら、予想外に「おいしかったー!もっと食べたい!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました。初めてのメニューはいつもうまくできるかドキドキします。今日も午前中はドキドキでしたが、子どもたちのおいしそうな顔を見て安心しました。
 写真は、とうもろこしです。全校児童分270本むいて、大きな釜で蒸しました。甘くておいしかったです。
食材がとれたところ・・・

7/11 5年生の音楽鑑賞教室

昨日、5年生の音楽鑑賞教室がありました。会場は昭和女子大学人見記念講堂です。今、最も注目されているオーケストラのコンサートの鑑賞です。演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団です。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「カルメン」「運命」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。聴く側の心構えも大切な鑑賞学習の一部です。5年生の鑑賞態度は立派でした。
(会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 台風8号への対応について〜平常登校です〜

画像1 画像1
本日は、平常授業とします。安全に十分気をつけて登校してください。

7/10 ふなっ子 何でも発表会

今日の児童集会は、2,4,6年生の「ふなっ子 何でも発表会」です。ダンスあり楽器演奏あり歌ありジャグリングあり、それらの組み合わせあり。それぞれ工夫を凝らしたパフォーマンスが繰り広げられました。特に6年生は小学校生活最後の「ふなっ子 何でも発表会」でしたが、画像のように楽しいパフォーマンスをみせてくれました。どの学年の子どもたちも楽しそうに自分の力を発揮し、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の給食>
夏野菜のカレー
わかめサラダ
すいか
牛乳

 今日のカレーライスは、いつものカレーライスと一風変えてたまねぎ、にんじん、じゃがいもの他、トマト、なす、ズッキーニと夏野菜を入れました。
夏野菜にはほてった体をひやしたり、夏バテを防ぐ効果があります。彩りもきれいで、目でも楽しめるカレーが出来上がりました。
 今日のすいかは、千葉県産の八街すいかといいます。先っぽの方が割れないように、写真のように切って、そのまま食缶に入れます。すいかは、先っぽの方が甘くておいしいので、そこが折れてしまってはもったいない!と調理師さんの知恵です。甘くておいしいすいか、こどもたちは大きさにびっくりしていました。
食材がとれたところ・・・

7/9 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
魚のみぞれかけ
野菜のからしあえ
冬瓜の味噌汁
牛乳

「冬瓜」は「冬」の「瓜」と書きます。夏野菜の仲間ですが、熟すと皮が厚くなり、冬まで保存できることからこの名前がついてといわれています。90%以上が水分で、さっぱりとして、体を冷やす効果があります。大根おろしを使ったみぞれかけ、冬瓜の味噌汁。この時期にぴったりのメニューです。
食材がとれたところ・・・

7/9 合唱団

今年度も4年生以上の子どもたちを募集して、合唱団が結成されています。毎週、火曜日と金曜日の朝、始業前に音楽室で活動しています。朝からとてもきれいなハーモニーが聞こえてきます。これからも素敵な歌声を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
シナモントースト
ミネストローネ
大豆のサラダ
牛乳

 ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。主にトマトが使われていますが、本場では、季節の野菜を使ったスープのことを「ミネストローネ」といいます。学校では、粘膜や皮膚の健康にいい栄養がたっぷり入っているトマトを使うことが多いですね。
 大豆のサラダには、きゅうり、もやし、人参の野菜の他、大豆とひじきが入っています。ひじきは煮つけにすることが多い食材ですが、今日はさっぱりと和風ドレッシングで和えました。
しかし、残念なことにどのクラスの食缶の中も残菜がどっさり、がっかり。味はおいしかったし、彩りも良いと思ったのですが、ひじきの黒が苦手だったのでしょうか。
ひじきは子どもに必要なカルシウムがとれる食材です。
次回は別のレシピでリベンジします。おうちの食卓でも積極的に取り入れてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・

7/8 1年生の水泳授業

今日は梅雨の合間、朝から太陽が顔を出し、気温水温ともに26度とプール日和です。
準備運動や水慣れ等をみんな仲良く行いました。今日は、水慣れの後に、プチ検定で13級の「水の中で目をあけられるか」等を見ました。一人一人を先生がしっかり見て、多くの子どもたちが合格をもらいました。これからも水を怖がらず、楽しく授業を進めていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
五目ちらしずし
七夕汁
おくらともやしのおかかかけ
七夕ゼリー
牛乳

今日は七夕なので、それにちなんだメニューです。
星型の人参をちりばめた五目ずし、そうめんを天の川、にんじんを短冊に見立てた七夕汁の中には星の麩が隠れています。おくらともやしのおかかけはおくらを星に見立てました。
今日の献立には星がたくさん。給食室の「みなさんの願いごとが叶いますように」と思いが込められています。
食材がとれたところ・・・

7/7 全校朝会 〜「志」・七夕〜

今日は7月7日、七夕です。今日の全校朝会は、河口湖移動教室の引率で不在の校長に代わり、副校長が吉田松陰の言葉「志を立ててもって万事の源となす」を紹介しました。志をもって夢を実現してほしい、心に決めた目標をもち正しいことを貫いてほしいという意味の話をしました。
特に高学年の子供たちには、どんな夢や目標、志を立てているか、自分にとって心に決めた目標は何なのかと、自分に問いかけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 避難所運営訓練・研修会

今日は雨の中、避難所運営訓練と研修会を行い、初期対応や担当班ごとの活動内容、そして必要物品の保管場所などの確認を行いました。
避難所が開設された場合は、船橋会会長の妹尾様が運営本部長になり、総務・情報、避難所、給食・物資、救護・衛生の4つの組織に分かれ活動をすることになっています。今日はバーナー、発電機の使い方、仮設トイレの設置、避難所スペースの確認、PHSを使用した訓練等も実施しました。
避難所が開設された時には、運営本部が主体となりますが、避難をしてきた人々が協力をして作業にあたることが大切です。すべての人が分担をして避難所を運営することになります。
砧総合支所や、船橋まちづくりセンターの方々には、貴重なアドバイスをいただきました。船橋会の皆さま、周到な準備と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
魚の七味焼き
野菜の甘酢和え
じゃがいもの甘辛煮
牛乳

野菜の甘酢に使っているお酢は、味をつける目的の他に、殺菌作用があります。ほとんどの菌は、酢の中では10分以上生きることができません。殺菌作用の他、疲れた時に飲むと、疲れがとれリフレッシュされます。今日は、砂糖とお酢を混ぜた甘酢を野菜と和えました。さっぱりとしてて食欲がない時におすすめのメニューです。
食材がとれたところ・・・

7/4 若手教員研修

1年3組の原久美子教諭が3年次研修の研究授業を行いました。東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。
今日の授業は算数の「ひき算」。子どもたちは、式から減法になる問題を作り発表をしました。子どもたちが自主的に学習し、学力をつけていくには、教師が授業力を高めることが何より重要です。原教諭は発問や板書、話し合いの進め方など授業作りの基本を学んでいました。
授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただき、それを今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 7月の探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会の日です。
朝から雨が降り、鳥が来ているか心配でしたが、静かに待っていると木の枝に鳥がとまっているのが見えました。子どもたちは双眼鏡で熱心に探していました。鳥たちが静かに過ごしている様子を見つけることができました。野鳥委員会の子どもたちが進行し、見つけた野鳥を確認してから、カードに記録したり、感想を発表したりしました。船橋小学校の子どもたちが、愛鳥の精神を受け継いでいってくれますように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年生清掃工場見学

今日、4年生は社会科の学習で、千歳清掃工場に出かけてきました。そこで働く方々から、この工場に集められるごみを大量に処理するための工夫や苦労、それらを通して町の環境を良くしていくための多くの努力について、実物を見ながらお話をうかがうことができました。また、3Rでごみを出さないようにすることの大切さを学びました。これからの社会科の学習や日々の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年生 東京都学力向上調査

今日は、5年生が東京都の「児童の学力向上を図るための調査」を受けました。教科は国語、社会、算数、理科の4教科で、4時間しっかり行いました。真剣に一生懸命考えて取り組んでいました。結果をまとめた後、都の集計が出ますので、全体の傾向や個々の課題を検討し、今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年生歯磨き指導〜正しい磨き方について〜

今日は歯科講話に続いて、3年生の歯磨き指導がランチルームでありました。薬品を使って磨き方の検査をしましたが、磨き残していたところが真っ赤になりました。正しい磨き方を教えていただき、実際にブラッシングをしてみました。子供たちからは、「意外と汚れていた」「歯のどこを磨けばいいのかわかった」「歯磨きをする時に、気をつけることがいくつかあるんだ」「歯ブラシを買う時にどんなものを買えばいいかわかった」などの感想がありました。ぜひ、ご家庭でも復習をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 児童集会〜日吉先生による歯科講話〜

今日の児童集会では、校医の日吉先生から歯科講話がありました。保健委員会の子どもたちも、虫歯になっていく様子を、わかりやすく模造紙に描いて説明のお手伝いをしてくれました。校医の日吉先生、そして保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
塩焼きそば
ラーパーツァイ
杏仁豆腐
牛乳

ラーパーツァイは、白菜の甘酢漬けのことです。中国の四川料理で、前菜に用いる一品です。白菜にしょうが、ラー油、甘酢であえたさっぱりした漬物です。暑い夏にぴったりの料理です。今日の焼きそばは、食欲がない時、夏バテ気味の時でも食べられるように、あっさり塩味にしました。
今日は食缶が空っぽのクラスを多くみかけました。いつもこうなるようにがんばっていきます。
食材がとれたところ・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31