世田谷区立船橋小学校

1/26 1年生と幼稚園・保育園との交流〜お正月遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、来年度小学1年生になる近隣保育園児と1年生との交流活動を実施しました。
お正月の昔遊びを一緒にしたり、手をつないで学校を探検したりしました。保育園の先生が「教え方上手だね。お名前教えて!」と1年生に話しかけると、子どもたちはますます嬉しそうになり、いきいきと交流を深めていました。

1/25 保健委員会〜手洗い調査〜

後期の保健委員会では、風邪の予防に向けて手洗い調査を実施しました。
調査では、給食前の時間を使って各学年に手洗いをする時間、手を洗ったらどこで拭くか、何秒間くらい手洗いをするかなどを、抜き打ちで調べました。
また、お昼の放送では調査の協力を呼びかけるなど、全校に向けて手洗いをすすめる活動もしました。
その後、グラフ作成班とポスター作成班に分かれて保健室前の掲示物を作りました。委員長、6年生を中心に、委員会の時間や休み時間を活用して進んで作業を進めることができました。
本日より保健室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
なめしのおにぎり
じゃがいものそぼろ煮
鯨の竜田揚げ
小松菜の味噌汁

1月24日から30日まで「学校給食習慣」です。よって、今日は鯨の竜田揚げを作りました。これは、1年に一度しか出せませんが、鯨の小さな肉が一人2〜3枚ぐらい食べられるようにしました。鯨はニタリ鯨と言う種類のものです。鯨は昔(というと漠然としていますが)、よく給食に出ていた食材です。初めて口にする子どもたちも多いと思いますが、ご家庭で感想を聞いてみてください。
食材がとれたところ・・・

1/25 全校朝会〜マラソン大会・駅伝大会に向けて〜

今日の全校朝会では、朝ランニングの成果発表の場として、1〜4年生はマラソン大会を2月の中旬から下旬に、5・6年生は駅伝大会を2月23日に行うことを話しました。
大会に向けて、朝のランニングや体育の授業に真剣に取り組むことが何よりも大切であり、苦しさに負けないで、打ち勝つ強い心が大切であるという話をしました。
さらに5・6年生は、クラス対抗の駅伝ですので、クラスのチームワークが問われます。クラスの中には、走ることが苦手な人もいるので、苦手な人は苦手なりに真剣に、得意な人は苦手な人の分まで頑張ることにより、クラスをさらに成長させます。友達を思いやり励まし合う心、心のタスキをつなぐ駅伝大会にしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 学校関係者評価委員会開催

今日は、第2回目の学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果が教育委員会から戻ってきましたので、それに基づき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今後も協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 たてわり班活動

今日は、1年生から6年生までを24班の縦に割る「たてわり班活動」です。今回は、6年生と来年度、最高学年になる5年生が中心となって遊びを考えました。どの学年の子どもたちも楽しく遊びを工夫でき、校庭にはたくさんの笑顔が広がりました。かかわり合いを深め、熱気いっぱいで校庭の雪もほとんど溶けたような気がします。
「次回の活動は2月12日(金)です。楽しみにしていてください!」と6年生が終了の放送を流しました。汗をかく子どもたちがたくさんいましたが、切り替えよく5時間目の学習に向かった立派な船っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
味噌煮込みうどん
手作りカレーまんじゅう
かぶのレモン醤油かけ
はるか

今日は手作りのカレーまんじゅうを作りました。売っているものと違い、生地がふわっとしませんが、1年生の子供たちは、「いいにおい〜」「おいしそう♪」と言っていました。少しでも手を愛情をかけたおいしい給食の提供ができればと思います。


食材がとれたところ・・・

1/22 ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました〜

この1週間、代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の呼びかけを行いました。寒い中でしたが正門に立って、手作りの募金箱を抱え、大切なお金を受け取りました。その後、子どもたちと先生で集計をし、お昼の放送で毎日報告をしました。
子どもたちが大切なおこづかいから募金してくれた、1週間の合計金額は109,481円でした。この10万円を超える大きなお金は、ユニセフ活動の充実のために使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生社会科見学〜スーパーマーケット〜

3年生は社会科で、「わたしたちのくらしと買い物」後半の学習をしています。今日はスーパーマーケットでの工夫を調べに「サミット」に行きました。グループに分かれて、店内を回ったり、お店の周辺の様子を見たりすることができました。値引き商品や品物の配置などにいろいろな工夫があることを発見し、実りある社会科見学となりました。店内の撮影はできないため、雰囲気のみをお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
里芋のコロッケ
ゆかり和え
白菜の味噌汁

今日は、里芋のコロッケを作りました。食べる様子を見ていると、大半の子供はおかずを先に食べます。おかずの残りがちょっとになったとき、白いご飯を食べ始めるのです。白飯の残りが多くなっているのは、もしかしたらそのような食べ方が要因のひとつではと感じています。また、食べたことのない料理には、手を出さない傾向があるようにも感じています。何でも食べることで食の幅を広げ、食への関心を深めてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

1/21 児童集会〜図書委員会発表〜

今日の児童集会は、図書委員会の発表です。楽しい劇とクイズを通して、図書室でのマナーや本の借り方がよくわかりました。はきはきと台詞を言い、わかりやすい発表でしたので、クイズにもとても興味をもって答えていました。
図書委員会の皆さん、素敵な発表をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
根々トースト
冬野菜のシチュー
大根とツナのサラダ

今日のトーストは、パンの上にごぼう・れんこん・人参・じゃこを調理してものをのせ、チーズをかけて焼きました。根菜もパンとあい、おいしく出来上がったと思います。
大根は世田谷でとれたものが入荷されました。土地のものを食し、健康に過ごすことはよいと感じています。


食材がとれたところ・・・

1/20 ベーシックタイム(朝学習)〜集中しています!〜

今年度も重点目標の一つである、基礎学力の定着に向けて、週3回のベーシックタイム(朝学習)に取り組んでいます。
「算数タイム」(火)と「国語タイム」(水)、「理科・社会タイム」(金)に取り組んでいます。
今日も、校庭遊びを終えた子どもたちがしっかりと集中して朝学習に取り組んでいました。今後とも、繰り返しの学習により、更なる学力の定着を図っていきます。
写真は、1年生、3年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 ユニセフ募金活動2日目

昨日から、児童会の代表の子どもたちが校門に立って、ユニセフ募金を行っています。学校では、世界の恵まれない子どもたちのために、自分のお小遣いから募金するか、お手伝いをしてから家の人に協力してもらうように話しています。
22日(金)まで、登校時の正門で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
わかめごはん
鮭の西京焼き
ごま和え
けんちん汁
菊花みかん

魚を西京焼きにしました。食べているところを見ていると、一口だけ食べる子、切り身の半分(20グラム)を少しずつ食べる子、苦手と思う子が多いと感じました。火は通っていますが、焼き加減でもう少し焦げ目がうすくつく位焼けばよかったのかなと反省しています。次回は、もっと見た目もおいしくなるように工夫していきたいと思います。そして、何でもしっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・

1/19 ユニセフ募金がはじまりました!

今日からユニセフ募金がはじまりました。私たちは、あたりまえのように生活をしていますが、世界には5歳までに亡くなってしまう子どもたちが年間で690万人、さらに、学校に通うことのできない子どもたちが6100万人います。このような子どもたちのためにもユニセフ募金にご協力をお願いします。22日(金)まで、登校時の正門で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
中華丼
中華スープ
ジャコと大豆のあげ煮
ポンカン

今日は雪が降り、食材の搬入を心配しました。いつも通りに食材が入り、ホッとしています。献立は、中華丼に中華スープ、あたたかい給食を楽しんでほしいと思っています。
食材がとれたところ・・・

1/18 全校朝会〜素敵なあいさつ〜

全校朝会では、先週の「あいさつキャンペーン」で、4年生の子どもたちや中学生、保護者・地域の方々が一体となって、あいさつ運動をしてくださり、子どもたちのあいさつも日を追うごとに元気になっていたこと、また、この元気なあいさつを続けることが大切という話をしました。
そして、子どもたちの素敵なあいさつを4例、紹介しました。
1.先生たちよりも、先にあいさつができる人。
2.きちんと立ち止まって、あいさつができる人。
3.目と目をしっかり合わせて、あいさつができる人。
4.手袋を取って、私と握手をしながら、あいさつができる人。
それぞれの子どもたちの礼儀正しさや気遣い、優しさが伝わってきて嬉しく思った話をしました。
最後に、船橋サッカークラブの表彰と、明日からのユニセフ募金について代表委員さんから説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 早朝の雪かき〜気を付けて登校しましょう〜

今朝は大雪の影響で、学校周辺も雪で覆われていました。船橋小学校の教職員は、子どもたちが安全に登校できるように、早朝6時45分から学校敷地内や周辺道路の雪かきをしました。
朝は路面が凍結して滑りやすい状況が続くと思われます。手袋を身につけて、気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 1月の学校運営委員会

今日は1月の学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(「心と体の元気アップ」実践モデル校、オリンピアン交流、増築棟工事、感染症予防・対策、5・6年生駅伝大会、1〜4年生マラソン大会、船橋希望学舎(世田谷子ども駅伝、あいさつキャンペーン)、服務事故の防止、今年度重点施策)についての説明、そして質疑でした。2時間あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31