世田谷区立船橋小学校

2/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
つけ麺
ジャンボ餃子
ラーパーツァイ
菊花みかん

今日は校長先生のリクエスト給食です。給食と5・6時間目に日本体育大学駅伝部の皆さんと5・6年生との交流活動があるからです。給食時間は、どのような話題が出たのでしょうか。お客様を迎える姿勢も大切な気がします。おいしく楽しく給食を食べたり、自分のペースで走ったり、様々な経験を通し体も心も成長し続けてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

2/18 4年生のマラソン大会−1

今日は4年1組・2組のマラソン大会です。ウォーミングアップで体をほぐすときは、緊張の面持ちの4年生でしたが、「用意、スタート!」の合図で、校庭4週半を自分のペースでリズムよく走り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 4年生のマラソン大会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのグループに分けて走りましたが、子どもたちや参観された保護者の方々の声援と拍手がとても温かく、春はここにあり!と思えました。

2/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
なめたけごはん
肉じゃがうま煮
ししゃものカレー揚げ
ワカメと豆腐の味噌汁

【ししゃものカレー揚げ】
ししゃもは頭からしっぽまで食べられ、カルシウムをたくさん摂取できます。「魚は頭がいや、目が怖い」と思う子どもがいますが、今日はししゃもの衣にカレー粉を入れ、天ぷらのようにしっかりと揚げました。以前は、素揚げに近い状態で揚げていましたが、今回のようにカレー味の衣にしたり、ししゃもの腹の部分をしっかりと揚げたりすることで、魚の苦手な子どももおいしく食べられるように工夫をしました。栄養士と調理員が協力をして、手間と愛を加えることで食べ物を残す子どもが減ったことは、とても嬉しいことです。子ども達は、それぞれに成長し世界へ飛び立つときがくるでしょう。そのようなときに、好き嫌いをせず、様々な命を「いただく」と言う感謝の気持ちを忘れない大人になってほしいと願っています。

食材がとれたところ・・・

2/17 2年生のマラソン大会−1

今日は2年生のマラソン大会です。お天気もよくウォーミングアップで、子どもたちの体はぽかぽかです。朝ランニングの成果発表としての実践ですが、2年生は自分のペースでリズムよく走ることのできる子どもが増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2年生のマラソン大会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
400mの距離ですが、しっかりと前を向いて全力で走っている姿には逞しさが感じられ嬉しく思いました!
多くの保護者に皆さんにご声援をいただきました。ありがとうございました。

2/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
キムチ丼
たまごとワカメのスープ
バンサンスー
いよかん

「キムチ丼」
ちょっと辛いのですが、どの学校でも人気の献立です。今日使用しているキムチは、一度殺菌をし、添加物やアレルギー源が少ないものです。そのまま食べると「えっ辛い!」と思うのですが、火を加えると味が変身し、辛味もまろやかになりおいしく調理されたと思っています。
さて、この頃、子どもたちから「みかん類がすきになった!」と言われることが多くなりました。とても嬉しい言葉です。
食材がとれたところ・・・

2/16 新1年生保護者説明会開催

今日は新1年生保護者説明会が行われました。多くの保護者の方々にご参加をいただきました。船橋小学校に入学をする方々の気持ちに少しでも応えられるように、今後とも全力で取り組んでまいります。
本日は、
・入学前の準備について・入学式について
・健康管理について・校外班について
・諸経費の徴収について
・その他 について説明を行いました。
本日欠席の方は、学校にご連絡をお願いいたします。書類と簡単な説明をいたしますので、副校長までお電話をいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 2年生の英語活動

今日は、2年生の英語活動で、外国語キッズの方々に来ていただきました。
英語活動では英語を覚えることよりも、英語に親しんだり、英語を介して相手とコミュニケーションをとったりすることを大切にしています。
今日はゲームをしたり、歌ったりと、楽しみながら英語の言葉に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 1年生マラソン大会に向けてー1

画像1 画像1
今日は1年生が、マラソン大会に向けての練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。しかしながら、1周目から全力に近いペースで走っている姿はとっても素敵です。
画像2 画像2

2/16 1年生マラソン大会に向けてー2

画像1 画像1
1年生のマラソン大会は、2月24日(水)2時間目に行います。自分のペースでリズムよく3周(400m)走ることを指導しています。ご家庭でも、応援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

2/16 4年生のあいさつ運動〜寒さが吹き飛ぶあいさつ〜

今日も寒い朝でしたが、あいさつ運動の元気のよい声が響き渡っています。今朝は4年生でしたが、寒さが吹き飛ぶほどの元気のよさです。登校してくる子どもたちも負けないようにと声を出しています。4年生のおかげで、今日も気持ちよく1日が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生の消防署見学ー1

今日は3年生が消防署の見学に行ってきました。成城消防署千歳出張所の消防士さんに、消防車や消防署にある道具などの説明を聞いてきました。子どもたちがどんどん質問をして、真剣にメモをとっている姿が印象的でした。今回は特別に事務室、そしてパソコンまで見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生の消防署見学ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別の特別で、通信室や仮眠室、消防服への着替えの様子も見せていただきました。なんと着替えは51秒の早業でした!
消防署の皆さん、ご多用の中をありがとうございました。

2/15 図書委員会〜昼休みの読み聞かせ〜

今日の昼休みは、「図書委員会」の皆さんによる読み聞かせがありました。「いるの いないの」という、ちょっと怖い本の読み聞かせでした。低学年の子どもたちを中心に、図書室には30人以上の子どもたちが集まり楽しむことができました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に浸っていました。この読み聞かせは、今週いっぱい19日まで続きます。
図書委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
きなこ揚げパン
ハンガリアンシチュー
大根とコーンのサラダ

今日は揚げパンで子どもたちの大好きな給食です。味は「きなこ」味で大豆製品です。大豆は植物性の良質なたんぱく質を含みます。たんぱく質は寒さで消耗した体力を回復させます。また、体の抵抗力を付け、スタミナのもとにもなります。
ハンガリアンシチューには、豚のコマ切れ肉とひき肉を使用しました。食感の違いに気付いてもらいたいという願いで工夫をしました。ほんのちょっとの工夫ですが、分かった子どもが一人でも多くいたらと思っています。
食材がとれたところ・・・

2/15 2年生マラソン大会に向けて

今日は2年生が、マラソン大会に向けて走り方の練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。しっかりと前を向いて全力で走っている姿はとっても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3.11を忘れない!東日本大震災被災地支援事業へのご協力のお願い

今日の全校朝会は、地域の方々が中心となって進めている「3.11を忘れない!東日本大震災被災地支援事業」へのご協力のお願いということで、実行委員の齋藤和子さん(ミニコミ誌「ちとせ」前編集長)が、優しい気持ちを絵に描いてほしいとお話をされました。
東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の早期復興を願い、全児童で灯ろうを作るための和紙に絵を描きます。でき上がった灯ろうは、千歳船橋駅前広場に設置され19時まで点灯いたします。また、募金活動やコーラス、吹奏楽の演奏等の催しが開催され、14時46分に黙祷を捧げます。(3月11日〜12日)
最後に、バレーボールクラブの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−1

今日から1学期の学校公開が始まりました。本日は、世田谷区「心と体の元気アップ実践モデル校」として、「体力向上・健康推進授業地区公開講座」を合わせて実施いたしました。
船橋小学校では、毎学期土曜授業参観を実施していますが、多くの保護者・地域の方々のご参観をいただき嬉しい限りです。オープンスペースまでいっぱいの学年もありましたが、子どもたちの学習をご覧いただいていかがでしたでしょうか。
まずは、始業前の朝ランニングでです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学校公開「体力向上・健康推進授業地区公開講座」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングと外遊びの後は、始業前の読み聞かせです。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。どの子も興味津々です。身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
写真は、1年生、1年生、5年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31