世田谷区立船橋小学校

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
男女ともに優勝です。
素晴らしいです。

合唱交歓会

画像1 画像1
世田谷区民会館では、合唱交歓会が始まります。

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
第6回世田谷子ども駅伝、開会式が始まりました。

世田谷子ども駅伝

おはようございます。
世田谷子ども駅伝、実施します。

6年 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みに、たてわり班活動がありました。外は少し寒かったですが、よい天気の中で活動できました。6年生が考えた遊びに、みんな楽しく参加していました。

12/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮込みうどん
天ぷら
(いか・ちくわ・さつまいも)
野菜の甘酢あえ





****************************

今日は、給食委員会が主催した、
学期に1度のリザーブ給食でした。
子ども達は、とっても楽しみにしていました。

天ぷらのリザーブ給食で、
いか、ちくわ、さつまいもの中から
食べたい天ぷらを選んでもらいました。
船橋小学校で1番人気だったのは、
「さつまいも」です。
今日のさつまいもは鳴門金時。
揚げるときれいな黄色で、
甘くてしっとりした
おいしいさつまいもでした。

いかは大人に大人気。
とてもやわらかいいかで、
食べやすかったです。
ちくわは、衣に青のりを混ぜて
磯部揚げにしました。
どの天ぷらもおいしくできあがりました。
子ども達もとても楽しそうに
食べていました。

給食は、残すところ
来週の月曜日と火曜日の2回です。
残りの2回もおいしい給食を提供したいと思います。
食材がとれたところ・・・

船橋希望学舎 世田谷子ども駅伝大会 最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
長い期間練習を重ねてきましたが、明後日12月18日(日)10時より、世田谷区立二子玉川緑地運動場にて、世田谷子ども駅伝大会が開催されます。今日は最後の練習で、襷の受け渡しの練習をしました。いよいよ本番です。練習の成果が発揮され、学舎の襷を心をつないでほしいと思います。

6年 英語劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、外国語の時間に学習した「大きなかぶ」Big Turnipの英語劇をしました。6年生の劇を5年生が見ました。絵本には登場しない動物も出てきて、とても楽しい劇になりました。きれいな発音でした。

12/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鮭のチャンチャン焼き
野菜のごまあえ
麩のすまし汁





*************************


2学期の給食は、今日をのぞいて
あと3回になりました。


鮭のチャンチャン焼きは、
北海道の郷土料理です。
郷土料理は、その土地でたくさんとれる
食べ物を使って作られ、
昔から食べられてきた料理です。

北海道には、このほかにも
「石狩汁」や「いももち」などの郷土料理があります。
世界の料理に加えて、日本各地の味が知れる
給食の献立も加えていきたいと考えています。


食材がとれたところ・・・

音楽朝会

画像1 画像1
 今朝は、18日に区民会館で行われる合唱交歓会で歌う曲を合唱団のみなさんが発表しました。「船で行こう!」「山があって海がいて」の2曲でした。澄んだ歌声が、体育館に広がりました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組が調理実習をしました。じゃがいもを使ったメニューがたくさんです。実習の手際がよくなりました。

12/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きな粉あげパン
ツナサラダ
ポテトスープ






***************************

今日は、子ども達の大好きな
あげパンの日でした。
いつもは小麦粉でから作った
コッペパンを使って作りますが、
今日は、米粉パンを使って
あげパンを作ってみました。
いつもより、やわらかくて
もっちりとした食感です。

各クラスでは、
おかわりのじゃんけん大会。
食缶に残っていたきな粉まで、
きれいに食べてくれるクラスが
たくさんありました。
サラダやスープもおいしかったようで、
「また今度出して!」という声を
たくさんもらいました。


食材がとれたところ・・・

12/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さばのピリ辛ソースかけ
野菜のおかかあえ
じゃがいもの甘辛煮




************************

2学期の給食も、今日を除くと
あと5回となりました。

今日はさばを使いました。
下味をつけて焼いたさばに、
みそや豆板醤を混ぜた
ぴりっと辛いソースをかけました。

さばは、青魚の1種です。
「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や
「EPA(エイコサペンタエン酸)」という、
頭の働きを活発にしてくれる栄養素を
多く含んでいます。
さばの他にも、イワシやサンマが
青魚の仲間です。

魚は子どもの苦手な食べ物の中に入りがちですが、
みんなには魚の良さを知ってもらって
食べられるようになってほしいと思います。


食材がとれたところ・・・

6年 理科

画像1 画像1
 理科では「水溶液の性質」を学んでいます。今日は、4つの水溶液の性質を「リトマス紙」と「ムラサキキャベツ液」を使って調べました。実験を通して、水溶液は酸性・中性・アルカリ性の3つに分けられることを学びました。

全校朝会

「本校の正門前の横断歩道をちゃんと渡ること、道路の横断等をする際には、右・左・もう一度右を見て確認をすること、運転手の人に自分の存在を知ってもらうために手を上げること等、一人ひとりが安全に気を付けることはとても大事なことです。」と校長先生からお話がありました。また、空手の大会で優秀な成績をおさめた児童への表彰も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ターメリックバターライス
フェイジョアーダ
キャベツサラダ
米粉のポンデケージョ





****************************

今日は世界の料理デーです。
7月に世界の料理週間として、
5つの国の料理を給食で出しました。

今回は、夏にリオデジャネイロオリンピックが
開催されて大盛り上がりだった
ブラジルの料理です。

フェイジョアーダは、豆と豚肉の煮込み料理。
ブラジルでは黒豆を使いますが、
給食では食べやすいように
赤いんげん豆とひよこ豆を
使いました。
汁気の少ない料理ですが、
味がしっかりしたトマトベースの味なので、
ターメリックバターライスと一緒に
食べます。

ポンデケージョは、
もちもちした食感が特徴の
ブラジルのパンの1種です。
今日は米粉を使って、
つぶしたじゃがいも、片栗粉、
水、塩、油、ウインナーのみじん切りを
混ぜて焼きました。
子ども達は甘いものを想像していたようで、
食べた瞬間驚いていました。
反応は様々でしたが、
ブラジルの味を知ってもらえる
きっかけになりました。

1月の世界の料理デーは
どこの国が出るでしょうか・・・



食材がとれたところ・・・

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、持久走や鉄棒をしています。
特に持久走では、3学期のマラソン大会に向けて頑張っています。
冷たい風が吹いていましたが、自分のペースで、軽快に走っていました。

1年 食育の授業

今日は、3組・4組の1年生が東京農業大学教授の古庄律先生とべジレンジャーに変身した学生さんによる食育授業を受けました。野菜の働きを知り、好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくタイム

楽しくクラス遊びをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少人数算数の時間です。
そろそろ二学期も終わります。
学習のまとめを頑張っている4年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31