世田谷区立船橋小学校

5年 たてわり班活動

画像1 画像1
 たてわり班活動が昼休みの時間にありました。今回は5年生が遊びを企画し、活動を進めました。計画通りに進まなかったり、予想以上に盛り上がったりと、5年生にとって大きな学びとなったようです。

2/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さわらのしょうが風味焼き
野菜ののりあえ
豚汁





**********************************


生姜は、特有の香りと辛みをもつ野菜。
肉や魚の下味に使って生臭さを消したり、
辛みの成分が身体を温めてくれたりする効果があります。
今の寒い時期にもぴったりですね。

今日は、5年生が家庭科室でごはんとみそ汁を作っていました。
家庭科室からは良い香り。
上手にできたでしょうか・・・
食材がとれたところ・・・

2/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

プルコギ丼
わかめスープ
フルーツヨーグルト





*************************


プルコギは朝鮮半島の代表的な郷土料理。
甘辛いたれにつけこんだ肉と野菜をいためます。
たれは、砂糖、しょうゆ、にんにく、しょうが、コチジャンのほか、
梨やりんごなどの果物も入れて甘さを引き出します。
これは「ヤンニョム」と言って、
朝鮮地域で親しまれている合わせ調味料です。

プルコギの「プル」は焼く、
「コギ」は肉の意味があります。

ご飯がよく進む味付けで、
ご飯の食缶が先になくなっているクラスが多くありました。
少しピリ辛の味も、子どもたちは大好きなようです。



食材がとれたところ・・・

船橋希望学舎合同研究会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷9年教育の充実を目指し、授業提案後は各教科等の分科会で協議を行い、成果と課題を話し合いました。そして、学舎の企画会で1年のまとめと次年度に向けての確認を行いました。

船橋希望学舎合同研究会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年国語と6年外国語活動の様子です。

児童集会 理科委員会の発表

昨日、理科や理科室に関るすることをクイズ形式で理科委員が発表をしました。
発表が終わった後に、振り返りをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開期間が終わりました。参観ありがとうございました。音楽の時間では、「威風堂々」の合奏を学習しています。卒業式でも披露する曲です。指揮に合わせて、堂々と演奏しました。

船橋希望学舎合同研究会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年理科、実験のまとめをしていました。

船橋希望学舎合同研究会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年図工と音楽の様子です。

船橋希望学舎合同研究会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年総合と社会の授業の様子です。

船橋希望学舎合同研究会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
船橋希望中学校、希望丘小学校、千歳台小学校の先生方に、船橋小学校の提案した授業を見ていただきました。写真は、1年体育と4年算数の様子です。
本年度の学舎研究テーマは「主体的・協働的に学習に取り組む児童・生徒の育成」です。

2/14 本日の給食

<今日の献立>

チョコチップパン
マカロニグラタン
野菜ソテー
ベーコンとキャベツのスープ




******************************


キャベツの旬というといつを思い浮かべますか?
「春キャベツ」という言葉をよく聞きますが、
キャベツの旬は、実は一年中です。

「春キャベツ」は冬に種をまいて春にとれるもの。
形は球に近く、葉がふんわりとまかれていて
やわらかいのが特徴です。

今給食で使っているのは「冬キャベツ」。
夏に種をまいて、冬にとれます。
形は楕円で、葉がきゅっと巻かれています。
煮込むと甘くなるので、ロールキャベツなどの
煮込み料理に使うとよりおいしく食べられます。

今日はスープに入れてよく煮込んだので、
キャベツのあまみが出たおいしいスープになりました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 積雪の影響で、しばらく校庭が使えませんでした。久しぶりの校庭の体育では、「体力を高めるための運動」に取り組みました。校庭を6周(800m)を同じペースで走ることを目標に学習しました。

遊び場校庭開放 冬のミニイベント「たこあげ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(祝)に、遊び場校庭開放委員の皆様による冬のミニイベント「たこあげ」が開催されました。
委員の方から「たくさんの子どもたちが、ゴミ袋を切った凧の台紙に思い思いの絵を描き、手作りの凧を作成しました。寒空の下でしたが、子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り、たこあげを楽しみました。」と報告をしていただきました。子どもたちの笑顔のために、いつもありがとうございます。


紙パックでこまをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の「紙パックで、こまをつくろう」で、紙パックで個性豊かなこまを作りました。羽根の形や模様などを工夫し、上手に作ることができました。
クラスでコンテストを決め、話し合いを通してコンテストに出すこまを決めています。

山の木文庫おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
山の木文庫のみなさんに、おはなし会を開いていただきました。
日本のお話だけでなく、ロシアやドイツのお話、ことばあそびなどを聞いて楽しみました。

2/13 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

鮭ごはん
生揚げのそぼろあん
野菜のからし醤油






************************************


今日のご飯には、塩をふって焼きほぐした鮭とごまを混ぜました。
給食の中にピンク色の食材が入り、
少し春を感じることができました。


給食時間2年生の教室に行くと、
ロッカーの上に何やらいろいろな箱が・・・・
見てみると、子どもたちが図工の時間に作った
お弁当箱でした。
中は、紙粘土で作られた色とりどりのおかずたち。
どれもおいしそうで、思わず写真をとらせてもらいました。
食材がとれたところ・・・

2/9の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ごぼうピラフ
卵スープ
ピーチゼリー




************************




この日の給食のピラフには、
食物繊維たっぷりのごぼうを入れました。

ピラフはトルコ生まれの料理。
チャーハンと似ていますが、作り方が違います。
チャーハンは、炊けているごはんを具と炒めるのに対し、
ピラフは炊く前のお米の状態のものを油でいため、
スープや具と一緒に火を通していきます。

ごぼう以外にも、鶏肉、ハム、にんじん、コーン、
グリンピースが入り、彩り鮮やかなピラフになりました。
食材がとれたところ・・・

遊び場図書開放 イベントのお知らせ

遊び場図書開放委員の方々による、おりがみを使うおひなさま作りのイベント開催があります。2月17日(土)10時からです。

<swa:ContentLink type="doc" item="55803">遊び場図書開放のイベント「おりがみでおひなさまづくり」</swa:ContentLink>

道徳授業地区公開講座(2/10)

画像1 画像1
明日2月10日(土)10:40〜12:05に道徳授業地区公開講座が開催されます。全体テーマは「情報モラルの育成〜モラル(道徳性)あっての情報活用能力育成を意識して〜」です。3時間目(10:40〜11:25)に、全学級の授業公開があり、各学年でテーマを決めています。
1年<親切な心で>
2年<たった1つの大切な命>
3年<友達のよさ>
4年<家庭愛>
5年<わたしたちの学校>
6年<生命の尊重>
授業後、2階の船っ子スペースで、懇談会(11:35〜12:05)があります。講師は前船橋希望中学校長、現教育委員会指導課副参事の加藤敏久先生です。そちらの方も是非、ご参加ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28