世田谷区立船橋小学校

紙パックでこまをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の「紙パックで、こまをつくろう」で、紙パックで個性豊かなこまを作りました。羽根の形や模様などを工夫し、上手に作ることができました。
クラスでコンテストを決め、話し合いを通してコンテストに出すこまを決めています。

山の木文庫おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
山の木文庫のみなさんに、おはなし会を開いていただきました。
日本のお話だけでなく、ロシアやドイツのお話、ことばあそびなどを聞いて楽しみました。

2/13 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

鮭ごはん
生揚げのそぼろあん
野菜のからし醤油






************************************


今日のご飯には、塩をふって焼きほぐした鮭とごまを混ぜました。
給食の中にピンク色の食材が入り、
少し春を感じることができました。


給食時間2年生の教室に行くと、
ロッカーの上に何やらいろいろな箱が・・・・
見てみると、子どもたちが図工の時間に作った
お弁当箱でした。
中は、紙粘土で作られた色とりどりのおかずたち。
どれもおいしそうで、思わず写真をとらせてもらいました。
食材がとれたところ・・・

2/9の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ごぼうピラフ
卵スープ
ピーチゼリー




************************




この日の給食のピラフには、
食物繊維たっぷりのごぼうを入れました。

ピラフはトルコ生まれの料理。
チャーハンと似ていますが、作り方が違います。
チャーハンは、炊けているごはんを具と炒めるのに対し、
ピラフは炊く前のお米の状態のものを油でいため、
スープや具と一緒に火を通していきます。

ごぼう以外にも、鶏肉、ハム、にんじん、コーン、
グリンピースが入り、彩り鮮やかなピラフになりました。
食材がとれたところ・・・

遊び場図書開放 イベントのお知らせ

遊び場図書開放委員の方々による、おりがみを使うおひなさま作りのイベント開催があります。2月17日(土)10時からです。

<swa:ContentLink type="doc" item="55803">遊び場図書開放のイベント「おりがみでおひなさまづくり」</swa:ContentLink>

道徳授業地区公開講座(2/10)

画像1 画像1
明日2月10日(土)10:40〜12:05に道徳授業地区公開講座が開催されます。全体テーマは「情報モラルの育成〜モラル(道徳性)あっての情報活用能力育成を意識して〜」です。3時間目(10:40〜11:25)に、全学級の授業公開があり、各学年でテーマを決めています。
1年<親切な心で>
2年<たった1つの大切な命>
3年<友達のよさ>
4年<家庭愛>
5年<わたしたちの学校>
6年<生命の尊重>
授業後、2階の船っ子スペースで、懇談会(11:35〜12:05)があります。講師は前船橋希望中学校長、現教育委員会指導課副参事の加藤敏久先生です。そちらの方も是非、ご参加ください。


学校公開日 2月10日〜14日

画像1 画像1
平素の学習・生活で学んでいるお子様の様子をどうぞ見にいらしてください。

3年 プログラミングってなんだろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは、プログラミングの学習の中でも、アンプラグド(電源を使用しない)で行う活動の様子です。様々な条件のもとで一番早く目的地に着くためにには、どのような道順をたどるとよいのか、班で協力して考えました。

3年 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の学習で七輪体験をしました。昔の人々がどのようにして、火を使って焼いていたか、またどれだけ大変だったかがわかったと思います。苦労して焼いたお餅はとてもおいしそうでした。

5年 理科

画像1 画像1
 理科「もののとけ方」を学習しています。食塩は水にどのくらい溶けるのか、実験を通して考えました。

雪割り

校庭の隅にまだ残っている雪(氷)を昨日、保護者・新BOPの職員の皆様で割っていただきました。子どもたちのためと相当な重労働でしたが、お力添えをいただきました。ありがとうございます。
気温が低く、朝のうちだけしか校庭が使えない状況が続いていますが、自然と上手につきあいながら、様々な楽しさを見つける生活をしていければと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
魚の和風ソース
こくうま粉ふきいも
かみかみあえ



***********************************


今日は、かみかみメニューの中でも大人気のかみかみあえ。
ごぼうやにんじんの他、するめも入って
かみごたえがあります。
するめはかめばかむほど味が出る食材でもあります。
ふだん、あまりかまずに食べてしまうことが多い子どもたちに
よくかんで食べようね、と声をかけました。

今日は、バターでコクを出した粉ふきいもも、
りんごのすりおろしを使ったソースをかけた魚も
どれも大人気でした。
食材がとれたところ・・・

5年 家庭科

画像1 画像1
「食べて元気に」の学習をしていました。知識を知恵に変え、元気いっぱいの生活を送りましょう。

6年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の授業の様子について、ひと月に1回ほど来校している臨床心理士の先生に「大変落ち着いた教育活動をされていますね。」と、6年生の先生が言われたそうです。とても嬉しいお言葉をいただけたと先生が喜んでいました。

2/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮込みうどん
もやしのうめ醤油
大学いも




******************************

大学いもは、揚げたさつまいもを
砂糖やしょうゆで作った甘辛いたれでからめたもの。
昔、大学前にあったふかしいも屋が、
冬の寒い時期にさつまいもを揚げて売ったところ、
学生の中で人気になり、この名前がついたそうです。

今日は「紅はるか」という品種のさつまいもを使いました。
揚げるときれいな黄金色になり、
ホクホクおいしい大学いもができました。
食材がとれたところ・・・

6年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まで33日の6年生です。今日も元気いっぱいです。

体育朝会

3年以上は校庭でランニングをし、1・2年は体育館で宇宙ダンスをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育朝会は持久走がありました。音楽の時間では、わらべ歌を歌いました。

3年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の学習では、「食べ物」について学びました。大きな声で発音し、楽しんで学習しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥委員会では、探鳥会で使うハンコづくりと図鑑づくりを行っています。来年度に残そうと一生懸命に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31