世田谷区立船橋小学校

体育朝会

3年以上は校庭でランニングをし、1・2年は体育館で宇宙ダンスをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育朝会は持久走がありました。音楽の時間では、わらべ歌を歌いました。

3年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の学習では、「食べ物」について学びました。大きな声で発音し、楽しんで学習しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野鳥委員会では、探鳥会で使うハンコづくりと図鑑づくりを行っています。来年度に残そうと一生懸命に取り組みました。

2/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

コッペパン
チキンとじゃがいものタジン
ハリラ・スープ
くだもの(はるか)






**********************************

今日はモロッコの料理です。

モロッコで有名なのは、タジン料理。
とんがり帽子のような形のふたがついた鍋を使った料理です。
お肉や野菜、スパイスを入れ、野菜から出る水分だけで
煮込んでいきます。

ハリラ・スープは、豆や野菜が入った、
とろみのあるトマトスープです。
とろみはじゃがいもでつけたり、小麦粉でつけたりします。
給食では小麦粉を使いました。

給食はたくさんの野菜を使うので、
タジンを作っているとたくさんの水分が出ました。
ハリラ・スープと見た目が似ていて、
子どもたちは同じものだと思った様子。
食べてみて、違いを感じていました。

モロッコの食事を調べてみると、
1日3食は必ず家族で食べるそうです。
学校には給食がなく、お昼にいったん家に帰って
家族と昼食をとったあと、また学校に登校します。

世界の食文化を知ると、
日本とは違っているところがたくさんあっておもしろいですね。

食材がとれたところ・・・

2/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばのみそ煮風
野菜のおかかあえ
けんちん汁




******************************

給食でもよく登場するけんちん汁。
神奈川県鎌倉市にある「建長寺」というお寺が、
この名前の由来となっています。
昔、若いお坊さんが食事の準備をしているときに
豆腐を落としてくずれてしまいました。
どうしようか悲しんでいたところ、
和尚さんが「気にするな」と、くずれた豆腐で作った汁が
始まりとされています。
和尚さんの心のあたたかさから作られた料理なのですね。



食材がとれたところ・・・

平成29年度 学校評価結果

<swa:ContentLink type="doc" item="55724">平成29年度 学校関係者評価アンケート結果</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="55725">平成29年度 教職員 自己評価報告書</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="55726">平成29年度 学校関係者評価 提言書</swa:ContentLink>

アンケートへのご協力に感謝申し上げます。次年度の教育課程の編成に反映させていきます。
画像1 画像1

全校朝会

久しぶりの校庭での全校朝会でした。「オリンピック・パラリンピック冬季競技大会が韓国の平昌で開催されます。テレビなどで観ることもあるでしょう。寒い中で行われる様々なスポーツ競技。興味をもって観たり、応援したりしましょう。」と校長先生からお話がありました。また、スキーの表彰と転入生の紹介もありました。

☆今月の目標☆
ていねいな言葉づかいをしよう
週番の先生からは哲学者ニーチェの名言の引用があり、「ていねいな言葉をつかい、相手に理解を得られる伝え方をしましょう。」と、お話がありました。今週発行予定の「相談室だより」にも、捉え方、ものの見方についてのことが書かれています。丁寧であたたかなことばで寒さを吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 まめまき

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は節分。
各自が考えた「忘れんぼオニ」や
「朝寝坊オニ」などに向かって
豆まきを行いました。
「鬼は外〜、福は内〜」
1年生フロアからはオニがいなくなった模様です。

豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2
節分ということで、豆まきをしました。
おこりんぼうおにや泣き虫おになど、思い思いのおにの面を作り、教室や野鳥の森で楽しく行いました。

2/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

いわしのかば焼き丼
五目豆
わかめとじゃがいものみそ汁




********************************


東京には、きのうの夜からまた雪が降りました。
朝来ると、学校にもうっすら雪が積もっていました。
まだ少し、寒い日が続きそうですね。

さて、明日2月3日は節分の日。
ということで、今日の給食は節分メニューです。

節分は季節の区切り目の前の日のこと。
季節は春、夏、秋、冬の4回あるので、
季節の区切り目も年に4回あります。
それぞれ立春、立夏、立秋、立冬と言います。

昔の農家の人々は、草木の目が出る春の訪れを待ちわび、
冬から春になる区切り、つまり2月の立春を大切にしてきたので、
今では「節分」というと立春の前日である2月3日を指します。

節分の日の食べ物といえば、大豆。
今日は五目豆として出しました。
子どもだちははしを上手に使いながら、1粒1粒食べていました。
また、ヒイラギの枝にいわしの頭をさして
家の入口においておくと鬼が逃げると言われており、
飾る地域もあります。
給食ではかばやき丼にして出しました。
細かな骨がある魚ですが、しっかりかんで食べていました。


日本の伝統的な年中行事をこれからも大切にしていってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

2/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
ひじき入り豆腐ハンバーグ
和風サラダ
大根スープ





***********************************


今日から2月になりました。
今月の給食目標は
「食べもののはたらきを知り、バランスよく食べよう!」です。
きのうの児童集会での給食委員会での発表にもあったように、
食べ物は大きく3つの色に分けられ、それぞれはたらきがあります。

赤は、肉・魚など血や肉になるもの
黄は、ごはん、パン、めんなど熱や力になるもの
緑は、野菜やきのこなど体の調子を整えるもの

給食は、赤、黄、緑の食材がバランスよく使われています。
好きなものばかりでなく、バランスよく
いろいろな食材を食べてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年の体育ではソフトバレーボールに取り組んでいます。トスやアタックの学習をしました。コートの準備や片付けも安全に気を付けながらしました。

1/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ピザトースト
じゃがいものクリーム煮
コンソメスープ
くだもの(みかん)




********************************


今日で1月が終わります。
今月は気温がぐっと下がり、
雪が降ったりと寒い月でしたね。

さて、3学期に入ってから
どのクラスも食べ残しの量がぐっと減って
とても嬉しかったです。
まだまだ寒い日が続くので、風邪をひかないように
好き嫌いせずしっかり給食を食べてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・

体育館でも元気いっぱい遊んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日降った雪がなかなか溶けず、校内で遊ぶ時間が増えている中、2年生は体育館でもとても元気に走りまわっています。
外で遊べる日が待ち遠しいです。

1/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

雑穀ごはん
筑前煮
かきたま汁




*****************************


筑前煮は、福岡県をはじめとする九州地方の郷土料理。
給食で出る「がめ煮」は、主に九州地方で、
「筑前煮」はおもにそのほかの地域で呼ばれている名前で、
同じ煮物をさしています。

地方には方言があるので、
同じ料理でもいろいろな呼び方があるのですね。


食材がとれたところ・・・

1/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

地中海ソーススパゲティ
ごぼうチップサラダ
くだもの(りんご)





******************************


今日のりんごは「ふじ」という品種のりんごです。
産地は青森県。
日本で栽培されているりんごの半分以上は「ふじ」で、
甘さも食感も大人気のりんごです。

今日のりんごは特にみずみずしく、
しゃりっとしていて甘かったです。
子どもたちからも「今日のりんごおいしい!!」と
たくさん感想をもらいました。
食材がとれたところ・・・

遊び場校庭開放 冬のミニイベント

2月12日(祝・月)に14時より遊び場校庭開放委員の皆様による「冬のミニイベント」を開催します。凧づくりと凧あげを行います。声をかけあって来てください。

<swa:ContentLink type="doc" item="55552">遊び場校庭開放 冬のミニイベント</swa:ContentLink>

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にまだ雪が残っています。全校朝会は体育館で行われました。週番の先生の「始まりのチャイムに合わせ、きちんと整列できていますね。すばらしい。」との言葉でスタートした全校朝会です。校長先生からも、研究授業をはじめとして、さまざま授業の学ぶ姿がすばらしいとおほめいただきました。自分の考えをまわりの人に伝え、わまりの人の考えを聞く、そして、自分の考えを深めていくことをこれからも大切にしていきましょうとお話をされていました。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、キャリア学習に取り組んでいます。学校や学級の自分の役割を班で考えながら、ノートにまとめました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31