世田谷区立船橋小学校

2/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

コーン茶飯
とびうおのつみれ汁
大学いも






***********************************


今日のつみれ汁に使ったのは、東京都八丈島産の「とびうお」。
旬は、とびうおが産卵のために大量に八丈付近に来る2〜5月。
この時期に八丈島でとれるとびうおは「春とび」と呼ばれ、
春を告げるおめでたい魚として親しまれています。

八丈島の郷土料理の1つである「島ずし」にも、
とびうおが使われています。
春とびのお刺身をしょうゆだれにつけ、
甘めに酢飯でにぎったお寿司です。
八丈島では、2月3日の節分の日に食べる習慣があるそうです。

とびうおは生臭みがほとんどなく、
子ども達もおいしそうに食べていました。
食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
和風塩こうじハンバーグ
菜の花の酢みそあえ
根菜のごまみそ汁




*******************************


今日は暖かい日ですね。
給食では、春の訪れを告げる「菜花」を使いました。

おひたしやちらし寿司、パスタなどに使うとおいしく、
いろどりも鮮やかになりますね。
ほんのりとした苦味がありますが、
これこそ春野菜の特徴です。
酸っぱい味が苦手な子もいましたが、
頑張って挑戦している子がたくさん見られました。

今日の人気メニューは、和風塩こうじハンバーグ。
タレもかかっていたので、
「白ごはんがよく進む!」ともりもり食べていました。

食材がとれたところ・・・

2/6の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あんかけチャーハン
春雨サラダ
りんごゼリー





*******************************


今月の給食目標は、
『食べ物のはたらきを知り、バランスよく食べよう!』です。

食べものは大きく分けて、
「血や肉になるもの」
「熱や力になるもの」
「体の調子をととのえるもの」
の3つのはたらきに分けられます。
給食でも、この3種類のはたらきを担う食材が
バランスよく入るように心がけています。

給食で使われている食べ物のはたらきを考えながら
食べられるとよいと思います。
食材がとれたところ・・・

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「もののとけ方」の学習を行っています。普段身近にある食塩の様子を観察し、水にどのように溶けていくのかを見る実験をしました。班で協力して取り組むことができました。

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、車いすバスケットボールの選手に来ていただき、車いすバスケットボールに取り組みました。子供たちは、初めての車いすの操作にとまどいながらも、最後には5対5で試合をするまでになりました。とても貴重な体験をすることができまでした。

2/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ぶどうパン
魚のレモンバターソース
マセドアンサラダ
たまごスープ





***********************************



今日はきのうと違ってぐっと冷え込んでいます。
体調をくずさないように気を付けたいですね。

さて、今日の白身魚にかけたのはレモンバターソース。
八丈島で育てられている「フルーツレモン」
というレモンを使って作りました。

普通のレモンの約3倍の大きさがあり、
皮の苦味が少ないので、丸ごと料理に使うことができます。
今日のソースでも、レモン汁だけでなく、
細く切った皮も入れました。
フルーティーな風味のレモンで、香りもよく、
おいしいソースが出来上がりました。

子どもたちの教室に本物のフルーツレモンを見せに行くと大喜び!
さわったりにおいをかいだり、大きさに驚いたりしていました。
食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鮭とパリパリごぼうの混ぜごはん
かぶときゅうりの甘酢あえ
あおさのみそ汁




*************************************


今日は気温が上がり、とても暖かいですね。
4〜6年生の子どもたちは、元気にクラブ活動をしています。

さて、今日のみそ汁にはのりの仲間の1つである
「あおさ」というのりを入れました。
青のりと名前や見た目が似ていますが、違うものです。
青のりはもともと糸のような細い状態でとれますが、
あおさは葉のような形でとれます。
いずれも、乾燥させて、フレーク状にして使われることが多いです。

汁が入っている食缶をあけると、
ふわっと磯の香りがしました。
食材がとれたところ・・・

本日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝会では、校長先生から立春のお話と校庭工事についてお話がありました。
また、区展表彰も行われ、6年生が代表で受け取りました。
バレーボールと野球の表彰も行われました。

2/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

いわしのかば焼き丼
五目豆
あんかけ汁




*************************************


2月になりました。
昨晩はみぞれまじりの雨が降り、とても寒かったですね。
今日は一転、快晴でとても気持ちの良い日です。

さて、2月3日は節分ということで、
給食では一足お先に節分こんだてを出しました。

節分は、季節の節目となる日の前日のことをさします。
節分と言えば豆まき。
大豆には、悪い霊を追い払う力があるとされています。
また、鬼が苦手なにおいを出すいわしも飾られたりします。

子どもたちはいわしも豆ももりもり食べていました。
あんかけ汁に入れた鬼形のかまぼこも、
「食べるのがもったいない!」と言って喜んでくれていました。


食材がとれたところ・・・

3年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、成城消防署千歳室へ 見学へいきました。環状八号線沿いを歩きながら、消火栓や消火水槽を見つけ、地域にもたくさん私たちを守る設備があることに気付きました。そして、大切な人の命を守る尊い仕事をしている消防士の皆さんに感謝する気持ちが湧きました。

1/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

えびとほうれん草のクリームスパゲティ
じゃがいものハニーサラダ
ぶどうゼリー





************************************



冬が旬の野菜であるほうれん草。
寒くなり、霜がおりると甘味が増しておいしくなります。
鉄分やビタミンC、カロテンなど
野菜の中でも豊富に栄養素がふくまれています。

また、冬に収穫されたほうれん草は、夏のものと比べると
ビタミンCの含有量は約3倍。
旬の食べ物はおいしいだけでなく、栄養素もたっぷりつまっているのですね。
食材がとれたところ・・・

1/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

玄米ごはん
さばの塩焼き
野菜のごまあえ
すいとん




****************************


学校給食週間も今日で最後。
今日の給食は、昔出ていた給食の献立を再現したものです。

白米は昔高級品で、人々は「ぬか」がついた玄米を食べていました。
給食では白米と混ぜて出しました。
また、すいとんも米がなかなか買えなかったときに食べられていたもの。
小麦粉と水を練ってできた生地を
ちぎってだしの中に入れて煮ます。

玄米をいつもお家で食べているという子や、
すいとんの作り方を聞いてくる子がいました。

学校給食の始まりから今まで、
給食の中身はもちろん、目的も変わっています。
これからの学校給食も、時代の移り変わりとともに
変化していくと思います。
子どもたちが大人になる頃は
どのような給食になっているのか楽しみです。


食材がとれたところ・・・

6年 いのちの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いのちの教室」講師の清水雅也先生をお招きし、AEDの使い方や心臓マッサージの方法について実技を交えて学習しました。「救急車が来るまでの時間に、自分ができること」を行動に移すことが大切です。

1/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ナシゴレン
ガドガドサラダ
チキンスープ






***************************



今日は世界の料理デー。
インドネシア料理です。

ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアで食べられる、
チャーハンのような焼き飯。
ナンプラーやトムヤムペーストのような、
特徴的な調味料を使います。
この調味料を入れた瞬間、給食室は
アジア料理のお店の香りがしていました。

子どもたちは、
「家で食べたことがあるよ!」
「初めて食べたけどおいしい!」と話をしてくれました。
インドネシアの味を気に入ってもらえたようで良かったです。
食材がとれたところ・・・

1/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

松前ごはん
石狩汁
じゃがいももち






**********************************


今日は北海道の郷土料理第2弾!
郷土料理の1つである「松前漬け」。
北海道でよくとれる、数の子、昆布、するめなどを
醤油で漬け込んだ保存食です。
今日は切干大根、きざみ昆布、するめで作り、
白ごはんに混ぜました。

石狩汁は、鮭が入ったみそ汁、
じゃがいももちは、じゃがいもとでんぷんで作る、
もちもちした食感の料理です。

松前ごはんは、うまみたっぷりの食材を多く使ったので、
白ごはんとよく絡みおいしく仕上がりました。
歯ごたえもあり何度もおかわりしている子もいました。


2回の北海道の郷土料理給食で、
北海道の伝統的なおいしい料理を伝えることができて良かったです。
食材がとれたところ・・・

1/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

エスカロップ
にんじんドレッシングサラダ
くだもの(ゆめオレンジ)






**************************************


今日は北海道根室市のご当地料理である
「エスカロップ」を出しました。
ケチャップライスまたはバターライスにとんかつをのせ、
デミグラスソースをかけて食べる料理です。
略して「エスカ」と言い、ケチャップライスのものを「赤エスカ」、
バターライスのものを「白エスカ」と呼ぶそうです。
バターライスには、食感が特徴的なたけのこを入れました。
今日から学級閉鎖になっていた1年生の2クラスが復活しました。
みんな元気に給食を食べていてうれしかったです。

食材がとれたところ・・・

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習ではみそ汁を作りました。グループごとに使う材料を決めて、協力して作ることができました。いろいろな組み合わせがあり、とても美味しく出来上がりました。

6年 国会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国会議事堂(参議院)を見学しました。最後は正門前で記念撮影をしました。

1/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
鯨肉と大豆の甘みそがらめ
ひじき煮
けんちん汁



*************************************


今日から30日までは、「全国学校給食週間」。
今日の給食は、昔の給食の再現こんだてです。

昔はよく給食に登場していた「鯨肉」。
売るために鯨を獲ることは禁止されていますが、
給食で出しているのは調査のために獲られた鯨。
調査を終えた鯨は、可能な限り加工して利用するよう決められています。

鯨の肉を初めて食べる人も多いはず・・・。
子どもたちの反応はどうでしょうか。
食材がとれたところ・・・

1/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこバタートースト
肉団子入り野菜スープ
ごぼうのカレーマヨあえ





************************************


今週は、よく晴れて暖かい日が続いています。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
体調管理には気を付けたいですね。

さて、今日のスープには、子どもたちが大好きな肉団子を入れました。
ひき肉やねぎ、しょうがなどで作ったたねを
スプーンを使って丸めながら1つずつ熱いスープに落としていきます。
今日は約2,000個の肉団子を作りました。

パンもスープもごぼうのカレーマヨあえも、
みんなよく食べていました。

食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28