世田谷区立船橋小学校

2/10 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ナン
キーマカレー
キャロットサラダ
りんご
牛乳

キーマカレーは、インド料理の一つです。「キーマ」とは、「ひき肉」という意味です。つまり、ひき肉を使ったカレーのことをいいます。今日はナンにつけて食べました。
キャロット、人参は年中 出回っている野菜ですが、実は今が旬のお野菜です。今は特に甘くておいしい時期です。よくかんで人参の甘みを感じましょう。
食材がとれたところ・・・

2/9 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
豆ごはん
魚の西京焼き
野菜の甘酢漬け
白玉スープ 
牛乳

ご飯に入っている大豆は「黒大豆」です。タンパク質などの栄養素をバランスよく含んでいる他、この黒の元、アントシアニンは血液の流れをよくする効果があります。寒いと血液の流れが悪くなり、体調を崩しやすくなります。寒い冬は黒ごまなど、「黒」のつくものを摂取することをおすすめします。
今日のお魚はあかうおを使いました。
食材がとれたところ・・・

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ゆかりごはん
春巻き 
もやしとわかめのサラダ
みかん
牛乳

春巻きは広東料理のひとつです。具に春雨を使うから、春巻きというのではなく、中国では立春のころ新しい芽がでた野菜や筍などを入れたのでこの名前がつきました。今回は、肉、えび、たけのこ、にら、春雨と具だくさんです。
写真は春巻きを作っている様子です。春巻きは餃子の皮とは違って、一枚一枚破れないようにそーっとはがして使います。お店とは一味ちがう、具だくさんの春巻き。パリっとしててとてもおいしく仕上がりました。
食材がとれたところ・・・

2/5 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
五目ごはん
切干大根の卵焼き
煮びたし
牛乳

切干大根、干し椎茸などの乾物類は、昔から保存食として使われてきました。冷蔵庫がまだなかった時代の貴重な食料でした。切干大根は大根をおひさまの下で干し、乾燥させて細切りにします。乾燥させることで、カルシウム、食物繊維などの栄養素が増えます。シャキシャキとした食感も楽しみながら食べましょう。
食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
しらすトースト
さつま芋シチュー
いちご
牛乳

パンにしらす?!と珍しい組み合わせですが、意外とよく合います。チーズと 小魚の仲間であるしらすは、みなさんの成長に欠かせないカルシウムがたっぷり入っています。味だけでなく、栄養も満点なトーストです。
食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
節分ごはん
いわしのから揚げ
いろどり煮
牛乳

節分にちなんで、大豆といわしを使った献立です。節分には、ヒイラギに枝にいわしの頭をさし家の入口に立てます。病気やけがなどを鬼にたとえ、鬼はイワシのにおいを嫌って近寄らず、近寄ってもヒイラギの葉のとげで目をつつかれ逃げていくという伝えがあります。しっかり食べて1年の健康を祈りましょう。

節分ごはんは、揚げた大豆とちりめんじゃこ、あおのりをご飯に混ぜ込みました。甘辛い大豆と青海苔の磯の香りがよく合います。
いわしの唐揚げは骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。苦戦しながらもしっかり食べていました。


食材がとれたところ・・・

2/2 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
豆腐の五目炒め
ブロッコリーの和えもの
ぽんかん
牛乳

ブロッコリーは植物のどの部分を食べているでしょうか?正解は「つぼみ」です。収穫せずにいると黄色いお花が咲きます。風邪予防に欠かせないビタミンCが入っています。今が旬のお野菜です。よくかんで味わいながらたべましょう。
食材がとれたところ・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28