世田谷区立船橋小学校

11/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

きのこごはん
白身魚の塩麹焼き
かぶのレモン醤油
かきたま汁


********************************


外は雨が降りそうな天気です。
5年生が社会科見学から帰ってくるまで、
天気がもってほしいですね。
今朝給食室からふと窓の外を見ると、
野鳥の森の木が、きれいに紅葉していました。
右の写真はその様子です。

さて、11月最後の給食です。
今日は塩麹を使って魚に味をつけました。
塩麹は、塩、水、麹だけでできる、
日本の伝統的な発酵調味料です。

麹は食べられるカビの一種であることを伝えると、
子どもたちは驚いていましたが、
「おいしい!!」と食べてくれる子が
たくさんいました。
日本の伝統的な調味料の味を
知ってもらえた気がします。

さて、明日から12月になります。
2学期最後の月の給食も楽しみにしていてくださいね。
食材がとれたところ・・・

11/29 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ごはん
豚肉と大蔵大根のうま煮
糸寒天と野菜のあえもの
くだもの(みかん)

************************************


今日は「大蔵大根」という、
世田谷区で誕生した大根を使いました。
大蔵大根は、まっすぐで、先まで実が詰まっているのが特徴。
約30年前頃に、病気に強くて栽培しやすい青首大根の誕生で、
大蔵大根は一時姿を消しました。
しかし、東京都や世田谷区で生まれた地場野菜を
広めていこうという動きがあり、
大蔵大根が再び栽培されるようになりました。

届いた大根には、「せたがや育ち」のマークがありました。
3年生では、社会科の授業で農家のことを勉強しました。
そのときに「大蔵大根」についても紹介したということで、
今日は実物の大蔵大根を持っていきました。

授業と給食が繋がるのも面白いですね。

食材がとれたところ・・・

11/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

クリームキャロットライス
フレンチサラダ
ぶどうゼリー




*********************************


今日は朝から雲が広がり、
雨が降りそうな天気でしたが、
途中からは太陽が出て明るい天気になっています。

今日はクリームキャロットライス。
米と一緒ににんじんのみじん切りを炊き込み、
きれいなオレンジ色になったごはんに、
具がたっぷり入ったクリームソースをかけた料理です。

はじめはどんな味がするのか
おそるおそる食べていた子どもたちでしたが、
一口食べて「おいしい!」ともりもり食べてくれる子が
多かったです。

給食にほぼ毎日使われるにんじん。
栄養素としても大切なはたらきがありますが、
いろどりとしても、とても大切なはたらきがあると思っています。

食べ物は、見た目もおいしさにかかわる重要な要素。
見た目も大切に給食を作りたいと思います。


食材がとれたところ・・・

11/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>


あなごめし
即席漬
小松菜と豆腐のみそ汁
くだもの(かき)



*****************************


今日は広島県の郷土料理です。
瀬戸内海や山が近く、農業、漁業ともにさかんな広島県。
かきの養殖が有名ですが、昔から漁師が食べてきた
「あなごめし」も有名な郷土料理です。

甘辛いたれにつけて焼き、ごはんに混ぜました。
糸三つ葉も入れて彩もきれいに仕上がりました。


食材がとれたところ・・・

11/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さわらの梅みそ焼き
小松菜の乾物あえ
さといも汁




*************************************



今日は11月24日。
「いいにほんしょく」と呼んで、「和食の日」とされています。
和食の日の給食ということで、
日本で昔から食べられてきた豆類(大豆)、
ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、
しいたけなどのきのこ類、いもを
すべて使った献立にしました。

この日本で昔から食べられてきた食材を
頭文字をとって「まごわやさしい」食材と言います。
覚えやすい言葉なので、
ぜひ子どもたちにも覚えてもらいたいと思っています。

食材がとれたところ・・・

11/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

胚芽パン
フリカデラ
マッシュポテト
サーモンミルクスープ




********************************


約1か月前、船橋小学校にデンマーク皇太子ご夫妻が
ご来校されました。
そこで、子どもたちにデンマークの食事についても知ってもらいたいと思い、
デンマーク料理を給食で出すことにしました。

また、今日は11月22日で「いい夫婦の日」。
とてもすてきなご夫妻だったので、
デンマーク料理をこの日に設定しました。

「フリカデラ」は、デンマークで昔から食べられている
ひき肉を使った料理です。
小ぶりのハンバーグのようなもので、1人2つ付けだったので
約1500個のフリカデラを作りました。

また、デンマークはサーモンをよく食べたり、
酪農がさかんで乳製品を食べたりもします。
汁物はサーモンをたっぷりと使った、
サーモンミルクスープを出しました。

デンマークのことを思い出しながら、
味わって食べていました。


食材がとれたところ・・・

11/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉とごぼうのまぜごはん
豆腐の五目いため
かぶときゅうりの甘酢あえ
くだもの(りんご)




******************************



今日は朝から青空が広がっています。
学芸会が終わり、子どもたちは今日も元気に
授業を受けたり、身体を動かしたりしています。

さて、今日のごはんは
ごぼうと豚肉をたっぷり使ったまぜごはんです。

ごぼうは平安時代に中国から薬草として
日本に伝わりました。
独特の香りと歯ごたえをもち、
日本では様々な料理に使われています。
きんぴらごぼうやたたきごぼうなども
おいしいですね。
野菜の中でも食物繊維の含有量が多いのが特徴です。
また、歯ごたえもあるので、
「かみかみメニュー」にもよく登場します。
根菜のため身体を温める効果もあり、
これからの寒い季節にぴったりの野菜です。

食材がとれたところ・・・

11/18 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日のこんだて>

おつタレ(かれ)チキンカツどん
お吸い物
りんごシャーベット



******************************


今日は学芸会2日目。
保護者観賞日です。

給食は、新潟県でよく食べられているタレカツどんです。
甘辛いたれにくぐらせたカツがのっています。
今日は「おつかれ様」と「タレカツ」をかけて、
「おつタレチキンカツどん」という名前でだしました。
今までの練習や、本番をがんばってきた子どもたちへ、
デザートはりんごシャーベットにしました。

無事に2日間の演技を終えた子どもたち。
ほっとした笑顔、やりきった笑顔がたくさん見られました。



食材がとれたところ・・・

11/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

キーマカレー
ナン
ミネラルサラダ
かき



***********************************


今日は学芸会1日目。児童鑑賞日です。
どの学年もすばらしい演技を見せてくれました。

給食の献立は、みんなが大好きなカレー。
ひき肉を使ったキーマカレーです。
キーマは、インドのヒンドゥー語で
「ひき肉」の意味があります。
いつもはごはんですが、今日はインドやイランなどの地方で
よく食べられるナンをつけました。

1日目の演技が終わってほっとした様子の子どもたち。
よい笑顔で給食を食べていました。

2日目の明日も楽しみです。


食材がとれたところ・・・

11/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
4色そぼろの草原ごはん
豚汁
泉ゼリー

*********************************

学芸会メニュー最終日の今日は、
6年生の「はじめ小さな草原に」にちなんだメニューです。

赤、青、黄、緑の人が出てくる劇なので、
肉とにんじんのそぼろ、ほうれん草、卵そぼろ、さやいんげんを使った
そぼろごはんを出しました。
食缶には、4つを分けて入れて見た目もきれいに。
調理員さんが頑張ってくださいました。

また、物語の中心にある泉。
ゼリーで不思議な泉を表現しました。
6年生も他の学年も、明日からの学芸会を楽しみに、
楽しんで食べてくれていました。

今日は学芸会のリハーサルがありました。
どのような劇を見せてくれるのか、とても楽しみです。



食材がとれたところ・・・

11/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

モモの朝食 ハニーバタートースト
ビーンズサラダ
時間どろぼうのマカロニスープ
くだもの(シャインマスカット)




************************************


学芸会メニュー5日目の今日は
4年生の「モモ」です。

平和でゆったりとした街にやってき時間どろぼう。
みんなの時間がどんどん奪われていきます。
モモは無事に時間を取り戻すことができるのでしょうか。

ハニーバタートーストは、劇中では出てきませんが、
原作にはモモがマイスター・ホラの家で
朝食としてパンにはちみつとバターをぬって食べます。
今回はそれを再現しました。

また、今日の給食室にも時間どろぼうがやってきて
時間を奪われたせいで、あわてていた調理員が
間違えていろいろな種類のマカロニを入れてしまった
という設定でマカロニスープを出しました。

4年生の子は、嬉しそうにたくさん食べてくれていました。
本番もとても楽しみです。

明日は学芸会メニュー最終日。
6年生のメニューです。
食材がとれたところ・・・

11/14 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>


西遊記の酢豚丼
ピリ辛きゅうり
マーラーカオ



******************************


学芸会メニュー4日目。
今日は3年生の「西遊記」メニューです。
中国の話なので、中華料理のメニューを出しました。

かっぱの沙悟浄が出てくるので、
かっぱの鉱物であるきゅうりも副菜に使いました。
マーラーカオは、たまごをたっぷりと使った
ふわふわした蒸しパンのこと。
しょうゆも少しはいっているので、
焼いているときには甘い卵焼きに似た香りがしました。
マーラーカオという言葉を初めて聞く子は、
どんなものがでてくるか興味津々の様子でした。
もりもり食べてくれてうれしかったです。





食材がとれたところ・・・

11/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

王さまのお祝いナポリタン
ジュ−シーチキン
スペシャルコーンスープ
くだもの(メロン)




********************************


今週末はいよいよ学芸会。
どの学年も体育館での練習に一生懸命取り組んでいます。

さて、先週から今週にかけて続いている学芸会メニュー。
今日は2年生の「へんそう!王さま フィーバー」メニューです。

街では、王さまの誕生日パーティーの準備中。
そんな中、王さまはお城を抜け出し、
いろいろな変装をしながら街を歩きます。
街のレストランでは、パーティーで出すメニューを考えているところ。
スパゲティ、ハンバーグ、からあげ、スペシャルスープ・・・。
今日の献立は、そんな王さまの誕生日のお祝いメニューを出しました。

スペシャルスープには、王冠型のにんじん入り。
王さま役の子が王冠のにんじんが入っていたと
嬉しそうに話しをしてくれました。


食材がとれたところ・・・

11/10 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ミルクパン
ジリアンお手製ポークシチュー
カラフルサラダ
焼きりんご



****************************************


学芸会メニュー2日目。
今日は5年生の「人間になりたがった猫」メニューです。

猫から人間に変身したライオネル。
人間って一体どんなものだろう。
人間の女の子であるジリアンと出会って、
人間というものを知っていくお話です。
給食では、劇中で出てくるジリアンの得意料理である
シチューを出しました。
各クラスに数個、猫型のにんじんも入れました。
自分のシチューに猫型のにんじんが入っていた子は、
最後まで大切にとっておいていました。

高学年になった5年生の演技がとても楽しみです。
来週も引き続き、学芸会メニューが続きます。


食材がとれたところ・・・

11/9 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

ひらけ!ごまごはん
鮭のひらけ!ごまフライ
野菜のからし醤油
あんかけ汁




********************************


来週末は学芸会。
どの学年も、毎日一生懸命練習しています。

給食室でも学芸会を盛り上げようと考え、
今日から来週にかけて学芸会メニューを出すことにしました。

1日目の今日は、1年生の「アイウエオリババ」メニュー。
岩の中には、盗賊たちが隠した宝物がたくさん。
その宝を取り戻すために、アイウエオリババたちが
大活躍するお話です。

岩をひらくときの呪文は、
「ごま、まめ、こめ、くり。ひらけ!ごま!です。
ひらけ!ごまごはんには、ごま、まめ(枝豆)、こめ、くりを
すべて使いました。
また「給食室からのおたより」には、折り紙で作った
きらきらの指輪をつけました。


1年生の教室に行くと、みんな楽しそうに食べてくれていました。
本番の演技もとても楽しみです。
食材がとれたところ・・・

11/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

みそ煮込みうどん
和風サラダ
いがぐりあげ





********************************


今日はくもり空。
少し雨もぱらつき、肌寒い日です。

今日の給食は、そんな日にぴったりのみそ煮込みうどん。
豚肉、油揚げ、大根、ごぼう、にんじん、さといも、
白菜、長ねぎ、といった具たっぷりのうどんです。
旬の白菜や、体の温まる根菜がいっぱい。
2杯目のおかわりをしている子がたくさんいました。

さて、デザートは栗に見立てた「いがぐりあげ」です。
初メニューだったので、試作をして、
上手くできる方法を調理員と一緒に考えました。
つぶした白いんげん豆を使った生地に、
甘く煮た栗を包み、周りはそうめんをつけて揚げました。
栗を包む作業をしているときは、
「和菓子職人になったみたいだね」と
調理員と話をしながら1個1個ていねいに作りました。

子どもたちからもたくさんの「おいしいよ!」の声をもらいました。
毎日作りがいのある言葉をかけてくれて、
とてもうれしいです。
食材がとれたところ・・・

11/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばのしょうが風味焼き
野菜ののりあえ
きのこ汁




*******************************


きのこ汁には、なめこ、しめじ、エリンギ、
まいたけ、えのきの5種類のきのこを入れました。
きのこにはうまみがたっぷり含まれているので、
だしのうまみと合わさって、おいしいみそ汁ができました。

教室では子どもたちが、何のきのこが入っているか
探す様子も見られました。
食材がとれたところ・・・

11/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

セサミトースト
チキンのトマト煮込み
パリパリサラダ




***************************


3連休明けの今日もすっきり晴れています。

今月11月の給食目標は
「食べ物や作ってくれる人に感謝して食べよう」です。
動物や植物のいのちをいただき、
食べ物を作る人、育てる人、運ぶ人、売る人、作る人など
いろいろな人々が関わって給食ができています。
給食だけではなく、すべての食事がそうです。

今日の「給食室からのおたより」では、
感謝の心をもって食べることを意識しましょうと
伝えました。


食材がとれたところ・・・

11/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

塩焼きそば
辣白菜(ラーパーツァイ)
フルーツ白玉




****************************


フルーツ白玉には、ピンク、緑、白の
三色の団子を入れました。
お花見のときによく食べられる三色団子。
江戸時代から続く文化です。
ピンク色は春、緑色は夏、白色は冬を表しています。
秋はないのでしょうか・・・・

実は、この三色団子は「あきない団子」とも呼ばれています。
「秋がない」=「あきない」=「飽きがこない」という意味が
込められてあきない団子といいます。
江戸の人々のユーモアがあふれていますね。

子どもたちも、いつもとは違う団子に
喜んで食べてくれていました。
食材がとれたところ・・・

11/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

まめまめおこわ
千草焼き
のっぺい汁
くだもの(新興なし)




**************************************

今日から11月になりました。
今年もあと2ヶ月。
日に日に寒さが増して、冬の訪れを感じます。
体調を崩さないように、
子ども達と一緒に元気に生活していきたいと思います。

さて、そんな今日の給食は十三夜メニューです。
十三夜は、十五夜の次に月がきれいな日と言われています。
十五夜は「芋名月」とも言い、いもの収穫を祝って
団子やすすきの他にさといもなどもそなえます。
十三夜は、「栗名月」や「豆名月」とも言われ、
栗や豆をそなえることがあります。

今日は「ささげ」と「枝豆」の2種類の豆を
おこわに混ぜました。
いろどりも良く、子どもたちもよく食べていました。
先生の中でも、おいしいと言ってたくさん食べている先生がいました。


食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31