世田谷区立船橋小学校

6/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

船っ子カレー
福神漬け
ミネラルサラダ
くだもの(さくらんぼ)




*********************************

1学期給食最終日の今日の給食は「船っ子カレー」!
これは、1〜6年生が混じり合って、より素敵な学校になる
という願いを込めて6種類のスパイスを使ったカレーです。
いつものカレーとは少し違う、スパイスのきいたカレーライスでした。


さて、船橋小学校の給食室はこれから工事に入るため、
7月と9月は給食がお休みです。

給食時間に教室を回ると、たくさんの子どもたちが
1学期の給食のお礼を伝えてくれました。
そんな子どもたちを見て、とても心が温かくなりました。

9月いっぱいまで給食がお休みということで
保護者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

10月にはまたパワーアップして、
おいしく、楽しい給食を届けたいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

赤飯
魚の竜田あげ
野菜の昆布茶あえ
お祝い汁




****************************



6月29日は船橋小学校の創立記念日。
ということで、今日はお祝いメニューです。

日本では昔から、お祝いの日にお赤飯を食べる風習があります。
赤色は厄除けの意味があり、魔除けのいのりを込めて
お祝いの日にはお赤飯を食べるようになりました。

今日は船橋小学校のみんなでお赤飯を食べて、
船橋小学校の創立を祝いました。


明日は1学期最後の給食です。
食材がとれたところ・・・

6/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ピザトースト
コーンポテト
ベーコンと野菜のチャウダー





********************************


給食でもよく使うベーコン。
脂の多い豚ばら肉を塩で漬け込み、
長時間煙でいぶしてできるものです。
うまみがたくさんつまっているので、
スープや煮込み料理に入れるとおいしさがぐっと増します。

今日のチャウダーは、ベーコンのうまみと野菜のうまみがあわさって
とてもおいしく仕上がりました。

食材がとれたところ・・・

6/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

冷やし中華
じゃこ入り甘辛あげ
くだもの(小玉すいか)




******************************


先週までは梅雨空が続き、気温も上がらない日が続きましたが
今週は晴れ間もあり、気温もあがるようですね。
夏がすぐそこまできています。

さて、今日のくだものは、夏の風物詩である「すいか」。
赤い果肉に黒色のタネ、しま模様の皮が特徴的です。
この赤色は、トマトに含まれるリコピンと
にんじんにふくまれるβ‐カロテンによるものです。

今日は暑かったので、さっぱり食べられる冷やし中華や
すいかがぴったりの日でした。
食材がとれたところ・・・

6/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばのみそ煮
かみかみあえ
かきたま汁




********************************

最近は雨の日が多かったですが、
今日は久しぶりに朝から青空が見えました。
3年生は良い天気の中、社会科見学に出発できました。


さて、かみかみあえは、その名前の通り
かみごたえのある食材を使っています。
するめ、にんじんやごぼうなどの根菜類を入れ、
よくかんで食べられるようにしました。

よく噛むことで、
あごの力が強くなる
脳が元気にはたらく
食べ物を味わうことができる
など、良いことがたくさんあります。

今日はよく噛んでいる様子を見せてくれる子がたくさんいました。
食材がとれたところ・・・

6/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

キムチチャーハン
うずら入り春雨スープ
くだもの(メロン)





****************************

今日は今月2回目の韓国料理の日。
韓国の人々の生活に欠かせない、キムチを使って
キムチチャーハンを作りました。
韓国では、各家庭手作りのキムチが毎食食卓に並びます。

もともと、寒さが厳しい冬を乗り越えるための保存食として
作られたのがキムチの始まりです。
地域、家庭によって使う食材や味付けが異なるそうです。
いろいろなキムチを味わってみたいですね。

食材がとれたところ・・・

6/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

五目ごはん
野菜のおかか醤油
豚汁




*************************


今日の五目ごはんにはひじきを入れました。
日本では昔から、ひじきを食べると長生きすると言われてきました。
それほど、ひじきには栄養素がたっぷりと含まれています。
特に、骨をつくるカルシウムや
血をつくる鉄分が多く含まれます。
どちらも日本人に不足しやすい栄養素なので、
積極的に食べたい食材の1つです。

今日は五目ごはんが大人気。
「これ毎日出してほしい!」
「ごはんがとってもおいしい!」とうれしい声をたくさんもらいました。
食材がとれたところ・・・

6/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

米粉パン
魚とポテトのチーズ焼き
キャロットサラダ
白いんげん豆の田舎風スープ




********************************


いつもは小麦粉で作られたパンですが、
今日は米粉を主な材料として作った米粉パンです。

小麦粉のパンはふわふわした食感になりますが、
米粉を使ったパンは、しっとり、もちもちした食感になります。
これは、小麦粉に比べて米粉は水分の含有量が高いためです。

風味もいつもと違い、ほんのりお米の香りがしました。


食材がとれたところ・・・

6/15 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

地中海ソーススパゲティ
コーンサラダ
チョコチップマフィン





********************************

今日は朝からくもり空でした。
今はもう雨がしとしと降っています。

さて、地中海とは、イタリアの下にある、陸地に囲まれた海のこと。
この地域は乾燥して晴れの日が多く、過ごしやすい気候です。
野菜やくだもの、魚介類がよく食べられ、
肉や魚、お菓子の消費量が少ないのが特徴です。

今日のスパゲティーのソースにも、
たくさんの野菜と、えびやいかの魚介類を入れました。

食材がとれたところ・・・

6/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
のりのつくだ煮
魚の塩こうじ焼き
わかめの酢の物
小松菜と豆腐のみそ汁





*********************************


梅雨のじめじめした時期には、さっぱりとした酢の物がぴったり。
「酢」は、米やりんごを発酵させ、
酢酸菌という菌を入れてできるものです。

米を使って作る酢は「米酢」、
りんごを使ってできる酢は「りんご酢」と言います。

酢は子どもが苦手な味の1つ。
今日も、苦手そうな顔をして食べている子がいました。
給食はいろいろな味を知る絶好の機会。
しっかり自分の舌で味を感じながら食べてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

セサミパン
タンドリーチキン
ベジタブルソテー
コーンクリームスープ





********************************


今日は、給食委員会が考えたリザーブ給食の日。
今回は、オレンジジュース、りんごジュース、コーヒー牛乳の中から
好きな飲み物を選んでもらいました。

1番人気だったのは、前年度と同じコーヒー牛乳。
いつもと違う飲み物で特別感があり、子どもたちは嬉しそうでした。



食材がとれたところ・・・

6/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ビビンバ
サンラータン
冷凍みかん




***************************


韓国料理のビビンバは、ご飯、甘辛く味付けをした肉、
野菜のナムル、卵などの具をかき混ぜて食べる料理。
韓国の料理は昔から、健康的な食事として
「五味五色」の食事を基本としています。

「五味」は、甘い、辛い、しょっぱい、すっぱい、苦い、
「五色」は、「赤、青、白、黒、黄」のこと。
今日出したビビンバは、1皿で「五味五色」が味わえる料理として、
昔から韓国の人々に親しまれています。
食材がとれたところ・・・

6/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

えだまめ入りツナごはん
さわらの梅肉焼き
野菜のすまし汁
あじさいゼリー



******************************


今日はまさに、「入梅」の天気ですね。
朝から雨がしとしと降っています。

今日は、梅を使ったさわらの梅肉焼きです。
ちょうどこの雨が多くなる時期は、梅の実が熟すころでもあるので、
「梅雨」や「入梅」には「梅」という漢字が使われます。

最近はお店でも、梅を見かけるようになりました。
梅シロップ、梅ジャム、梅ジュース・・・。
なにを作ろうか、わくわくしてしまいますね。


デザートは、あじさいに見立てたゼリー。
「かわいい〜!」「おいしい〜!」と、笑顔で食べていました。

食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚丼
野菜のごまみそあえ
のっぺい汁




****************************


今日は、梅雨の合間の晴れですね。
きれいな青空が広がっています。

さて、今日の給食の汁物はのっぺい汁。
新潟県の郷土料理とよく耳にしますが、
実は全国各地に昔から伝わる郷土料理。
たっぷりの野菜を使い、とろみをつけます。
とろみのつけ方は、地域によってさまざま。
かたくり粉やくず粉を使ったり、
さといもから出るねばりを利用したりします。
今日はかたくり粉でとろみをつけました。

豚丼と一緒に、もりもり食べてくれていました。

食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ソース焼きそば
野菜のコチジャンあえ
フルーツヨーグルト




*********************************


昨日、関東地方も梅雨入りしましたね。
梅雨のどんよりした天気に負けずに頑張りましょう!


コチジャンは、朝鮮地域の料理に使われる調味料の1つ。
もともと朝鮮地域には、日本のしょうゆに似た「カンジャン」と
みそに似た「テンジャン」という調味料がありました。

唐辛子が伝わってから「コチジャン」が誕生し、
朝鮮のさまざまな料理に使われています。

コチジャンを使ったピリ辛味のあえ物でしたが、
特に高学年は箸が進んで食缶が空になっていました。



食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あげパン(シュガー)
トマトシチュー
玉ねぎドレッシングサラダ





*******************************


給食のサラダのドレッシングはすべて手作り。
今日はすりおろした玉ねぎをたっぷり入れた
玉ねぎドレッシングサラダです。

玉ねぎと言えば、切ったときに涙が出ますね。
これは、切ったときに出る玉ねぎの成分によるもの。
目からではなく、鼻から入ることで目がしみます。
しかし、この成分には、血液をさらさらにする働きがあります。

ドロドロの血液は病気につながりやすいです。
玉ねぎを食べてさらさらの血液を保ちましょう。

食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

とりめし
野菜のゆかりあえ
豆腐とじゃがいものみそ汁
くだもの(甘夏)





*********************************


今学期の給食で、数回登場している甘夏。
今日は、雪の中で寝かせられた「雪中貯蔵甘夏」です。
収穫してから雪むろの中で保存しておくことで、
しっとりした甘味が出て、独特の風味になります。

「いつもより甘いよ!」と言ってくれる子もいました。
かんきつ果物の季節もそろそろ終わり。
夏に向けて、またおいしい果物たちが出てくるので
楽しみにしていてください。
食材がとれたところ・・・

6/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
ジャンボぎょうざ
キャベツともやしの中華あえ
麻婆汁



******************************


週末から、気温が高く、良い天気が続いていますね。

さて、今日の給食は人気メニューのジャンボぎょうざ。
直径15センチの大きなぎょうざの皮にたねをのせ、
1つひとつていねいに包んで油で揚げたものです。

1年生は初めてのジャンボぎょうざ。
2〜5年生のお兄さん、お姉さんから話を聞いていて、
とても楽しみにしてくれていました。

給食時間の教室をのぞくと、「おいしいー!!」というたくさんの声。
どの学年にもやっぱりどの学年にもジャンボぎょうざは人気ですね。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
すき焼き煮
大根ときゅうりのごま風味




*********************************


今日から6月になりました。
朝からすっきり晴れて青空が広がっています。
晴れの日は気持ちがよいですね。

さて、6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
食べるためには、食べ物を入る口と食べ物を噛むための歯が欠かせません。
大人になっても健康な口と歯を保てるよう、
日頃からかんで食べる、食後に歯磨きをする、
というくせをつけていってほしいと思います。


食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ