世田谷区立船橋小学校

10/31 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

パンプキンパン
魚のフライ〜マッシュルームソース〜
バジルカレーポテト
いんげん豆の田舎風サラダ




**************************************

今日で10月が終わります。
新しくなった給食室で作る給食になり、1か月が過ぎました。
調理員さんたちも慣れてきて、順調に給食作りが進んでいます。

1学期の頃に比べると、子どもたちの食べる量も増え、
元気に給食時間を過ごしています。

11月も引き続き、子どもたちのために
安全でおいしい給食作りを頑張りたいと思います。

食材がとれたところ・・・

10/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉と野菜の生姜煮丼
野菜のごまみそあえ
くだもの(かき)




*****************************


今日のくだものは、秋を代表するくだものである「柿」。
甘柿と渋柿がありますが、どちらにも渋い成分が含まれています。
渋柿は、実が熟しても渋い成分が舌に溶け出すため渋く感じます。
いっぽう甘柿は、
熟す過程で渋い成分が舌に溶け出さないようになるため、
渋さを感じなくなるそうです。

今日の柿は奈良県産の種無し柿。
よく熟れていて、とても甘く、おいしかったです。


食材がとれたところ・・・

10/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
魚のチリソース
わかめサラダ
中華風コーンスープ




**************************

今日は、白米の中に大麦を入れて炊いた麦ごはんです。
大麦には食物繊維がたっぷりと含まれ、
健康食品として昔から世界中で食べられてきました。

大麦と同じイネ科の「小麦」は、粉状にして
パンや麺を作って食べられますが、
大麦はそのままの状態で食べられることが多いです。
中心にある黒い線が特徴ですが、
これは、種ができるときに水が養分が通っていた道です。

いつもより、少しもっちりとした炊き上がりになりました。
食材がとれたところ・・・

10/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごまとはちみつのトースト
秋色ポトフ
かみかみピクルス




*******************************

日中は暖かい日もありますが、
朝晩は冷えるようになりましたね。

今日は、そんな寒い日にぴったりのポトフです。
さつまいもやきのこを入れて、秋らしくしてみました。
お肉や野菜たっぷりで、心も体もぽかぽかです。

1年生の子が、
「今日のポトフは野菜の味がスープにしみだしていて
とってもおいしかった!」と素敵な感想をくれました。
食材を気にしたり、味をしっかり感じながら食べてくれていて
とても嬉しい気持ちになりました。

食材がとれたところ・・・

10/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

塩焼きそば
あんかけスープ
白玉フルーツポンチ





*********************************

今日は気持ちの良い、秋晴れですね。

さて、今日は人気メニューの焼きそば。
日本全国には、各地域で生まれたご当地焼きそばがありますね。
ソース焼きそばの上に目玉焼きと福神漬けがのった、
秋田県の横手焼きそばはその例です。

みなさんは、どのようなご当地焼きそばを食べたことがありますか?


食材がとれたところ・・・

10/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さつまいもごはん
魚のもみじ焼き
油揚げのおひたし
沢煮椀




**********************************

今日は秋を感じる献立です。
魚のもみじ焼きは、すりおろしたにんじん、みそ、さとうなどを混ぜた
みそダレを魚にかけて焼いたものです。
にんじんを入れることで、みそだけのタレよりも、
鮮やかな色になります。
この色が、もみじの色に似ているので、「もみじ焼き」といいます。

また、ごはんはホクホクのさつまいもたっぷりのさつまいもごはん。
「ほどよいあまみ!」「おいしすぎる!」と、
子どもたちは秋の味を楽しんでくれていました。


食材がとれたところ・・・

10/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏肉の梅しそ春巻き
茎わかめのきんぴら
小松菜と豆腐のみそ汁



****************************


今日は朝から曇り空。
雨が降っていた時間もありましたが、
6年生は無事に連合運動会へ出発していきました。


さて、今日の春巻きに使った鶏肉の部位は、「ささみ」です。
「ささみ」は脂肪が少なく、筋肉を作るために必要なたんぱく質が
豊富にふくまれている部分です。

今日は20キロのささみを調理員みんなでほぐしました。
梅肉を入れて酸味があり、しその良い香りがする春巻きで、
子どもたちも「おいしい!!!」とたくさん感想を言ってくれました。
食材がとれたところ・・・

10/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

バターライス
ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
くだもの(りんご)




*****************************


今年の6〜7月に行われたロシアワールドカップ。
日本も決勝トーナメントに進出し、盛り上がりましたね。

今日はそのロシアの料理を給食で紹介しました。
ロシアのストロガノフ家で誕生した、肉料理のビーフストロガノフ。
給食では豚肉を使ったので、ポークストロガノフとして出しました。
飴色にいためた玉ねぎと、たっぷりの豚肉を使って、
コクのあるおいしいポークストロガノフになりました。
子どもたちも、気に入ってくれた様子。
お皿も食缶もきれいになくなっていました。

オリヴィエサラダは、じゃがいもを使ったロシアのサラダ。
ポテトサラダに似ています。
ウインナーも入れたので、野菜が苦手な子も食べられていました。

来月の「世界の料理デー」はどの国の料理が出るでしょうか・・・。
食材がとれたところ・・・

10/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

まめまめおこわ
そぼろ入りたまご焼き
さといものすまし汁
くだもの(なし)





****************************


毎月19日は食育の日です。
さて、21日(日)は十三夜なので、今日の給食は十三夜メニューです。
十三夜とは、中秋の名月といわれる十五夜の次に
美しい月が見られる日として、昔から大切にされてきました。
別名「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれ、団子のほかに豆や栗を供えます。
今日のごはんは、ささげと枝豆を入れたまめまめおこわ。
彩もきれいなごはんになりました。

10月はくもり空が多いですが、
今週末の十三夜の夜には、きれいな月が見られるとよいですね。

食材がとれたところ・・・

10/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮込みうどん
もやしのごま風味
じゃがたこあげ





*****************************


たこあげは、ゆでてつぶしたじゃがいもに、
刻んだたこやねぎ、紅しょうが、青のり、だしなどを
混ぜて作ったものを丸く成型して揚げたもの。
ソースもかけて、見た目は大きなたこ焼きのようになりました。

初めて出すメニューだったので、子どもたちの反応が気になりましたが、
とても好評な様子でした。
たくさんのクラスでおかわりじゃんけんをしている様子があり、
食缶はきれいに空になっていました。



食材がとれたところ・・・

10/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ふわふわ凍り豆腐のそぼろ丼
野菜の和風ドレッシング
かきたま汁




******************************


今日の日中は日差しが出て、気温が上がりましたね。
ぽかぽか気持ちの良い気候です。


さて、今日の給食は、日本の伝統食品である凍り豆腐を
たっぷりと使ったそぼろ丼です。
凍り豆腐は、生の豆腐を凍らせ、一定期間熟成させたものを
乾燥させて作られるものです。
乾燥させることで長持ちするので、
作物がとれない冬の保存食として役立ってきました。
今日は細かくみじん切りにして入れたので、
肉と見分けがほとんどつきませんね。

おいしいだし汁をたくさん吸って、
ふわふわおいしいそぼろ丼ができました。
食材がとれたところ・・・

10/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さんまの塩焼き
野菜ののりあえ
鶏ごぼう汁





************************************


今日は「世界食料デー」。
飢餓をはじめとるする世界の様々な食の問題を考え、
解決に向けて行動する日です。
いつも当たり前にとっている食事。
世界には、当たり前に食べることができない人がたくさんいます。

世界中で食べる幸せを分かち合うために、
一人ひとりができることは何か考えてほしいと思います。

今日の給食は、旬の味覚であるさんまを出しました。
細かな骨までよくかんで食べる子がたくさんいました。
また、お茶碗のご飯粒も残さずきれいに食べている様子が
たくさん見られました。
意識して食べているのを見て、うれしくなりました。


食材がとれたところ・・・

10/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ガーリックトースト
ミネストローネ
シーザーサラダ





*******************************


今日からまた1週間の始まりです。
すっきりしない天気ですが、子どもたちは元気いっぱい。
人気メニューのガーリックトーストが出て、
とても喜んで食べてくれていました。

ガーリックとはにんにくのこと。
食欲をそそる香りが特徴の野菜です。
玉ねぎと同じく、根の元、つまり「球根」の部分を食べています。
球根に多くの栄養分をためておけるように、
花を咲かせずに育てるそうです。

今日は、給食室の中がガーリックトーストの焼ける
よい香りでいっぱいになっていました。
食材がとれたところ・・・

10/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
西湖豆腐(しーほーどうふ)
パリパリサラダ
ぶどうゼリー



******************************

西湖豆腐の西湖(しーほー)とは、
中国にある、世界遺産にも登録されている美しい湖のこと。
この地域の恵まれた気候で育ったトマトを
たっぷり使って作られる豆腐料理が西湖豆腐です。

麻婆豆腐とはちがい、豆板醤などの辛い香辛料や
みそなどは入っていません。
トマトを使い、お酢を入れたりするのでさっぱりと食べることができます。

見た目が麻婆豆腐のようなので、子どもたちは一口食べてみてびっくり。
さっぱりとした西湖豆腐も人気でした。

食材がとれたところ・・・

10/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏と野菜のあげ煮
野菜の甘酢あえ
くだもの(なし)





***********************************


今日は秋のくだものの1つである「梨」を出しました。
甘くて、みずみずしくて、人気のあるくだものですね。
私も梨が大好きで、秋になるとたくさん食べてしまいます。

今日の品種は「新高」です。
豊水や幸水と比べて、一玉の大きさが大きいのが特徴。
大きいものは顔ほどの大きさまで成長することもあります。
最近はお店でもよく見かけますね。

子どもたちはシャキシャキとおいしい音を立てて食べていました。
食材がとれたところ・・・

10/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

2色サンド
(ブルーベリー&クリームチーズ)
きのことほうれん草のクリームシチュー
キャロットサラダ




*************************************


今日は「目の愛護デー」。
10月10日の2つの10を横向きに書くと、
まゆ毛と目に見えるため、失明予防の日として広まりました。

給食には、目に良いはたらきをする「アントシアニン」を多く含む
ブルベリーや、目の疲れをとるビタミンAを多く含む
ほうれん草、にんじんをたっぷり使いました。

日頃の目の使い方を見直すきっかけになりますね。
食材がとれたところ・・・

10/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばのごまみそ焼き
野菜のおかか醤油
のっぺい汁




**************************


今日使った魚は「さば」。
さばは1年中とれる魚ですが、
この時期にとれるさばは「秋さば」と言います。
冬に向けて栄養をためはじめるため、
脂がしっかりのって、うまみがあるのが特徴です。

今日はみそとたっぷりのごまで作った「ごまみそ」に漬けて焼きました。
ごまの香ばしい香りが、給食室に広がっていました。


食材がとれたところ・・・

10/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ツナおろしスパゲティ
じゃこサラダ
スイートポテト





******************************


焼き魚や天ぷらと一緒に食べることが多い大根おろし。
食べものの消化を助けてくれる成分がたっぷりと含まれています。
そのため、油っぽいものと一緒に食べると、
胃がもたれるのを防いでくれます。
今日は、大根おろしとツナを合わせ、
しょうゆなどで味付けしてさっぱり味のスパゲティにしました。

大根おろしとツナと聞いて、
食べる前は「すきじゃないかも」と言っていた子も多かったですが、
一口食べてみると、おいしいと感じてくれた子がたくさんいました。
食べたことがないもの、初めて見るものは、
なかなか箸が進まないことがあります。
子どもたちにとって、給食では特にそのような経験が多いと思いますが、
いろいろな味や食材を知っていってほしいと思っています。


食材がとれたところ・・・

10/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

おあえごはん
白身魚の七味焼き
お麩のからしあえ
野菜のすまし汁



******************************


今日は1年生が遠足に行ってきました。
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれたようです。

さて、現在福井県で行われている国体。
いろいろなスポーツの競技で、選手たちが頑張っています。
そこで今日の給食には、福井県の郷土料理を出しました。

「あおえ」とは、福井県民のごはんのおともである「おあえ」を混ぜごはん。
大根の葉やじゃこをみそ味で味付けしたものです。
「お麩のからしあえ」は郷土料理の1つ。
福井県でよく使われる麩は、四角い「角麩」と呼ばれるものです。

久しぶりに給食で出した和食献立。
福井県の味を味わいました。


食材がとれたところ・・・

10/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
照り焼きチキン
青菜ともやしのソテー
ABCスープ



*****************************

昨日は、給食再開1日目ということもあり、
どのクラスもほとんど完食していました。
きれいに戻ってきた食缶を見て、
調理員さんはとても嬉しそうでした。

さて、今日は再開2日目の給食。
久しぶりに食べる給食のパンに、
クラスでも職員室でも歓声が上がっていました。
子どもたちが嬉しそうに食べている姿を見ると、
作っている側もとても嬉しくなりますね。

給食を作る人はもちろん、
農家の人、食材を運ぶ人、配膳してくれる人、など
いろいろな人、そして食べ物に感謝していただきました。
食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ