世田谷区立船橋小学校

6/23 全校朝会〜サッカーW杯日本サポーターから学ぶ〜

今日の全校朝会では、サッカーW杯ブラジル大会において、日本サポーターの振る舞いが素晴らしいと、世界中から尊敬の念を集めている話をしました。
日本は初戦のコートジボワール戦、2戦目のギリシャ戦と、結果に満足していなかったにもかかわらず、日本のサポーターの取った行動は会場内のゴミ拾いでした。その姿を見た、各国のファンや世界のメディアから称賛を浴びました。
「彼らの文化と教育。ブラボー!」
「日本は最高だ!」「他の国も見習うべきだ!」
「彼らはとても礼儀正しい。私たちは彼らから多くのことを学ぶことができる」
などと尊敬の念を示しています。観戦をしていたブラジル人も日本人を見習い、ごみ拾いを手伝っていたそうです。
船橋小学校の子どもたちも、ぜひ見習って、率先してごみを拾い、さらにきれいな学校を目指してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 ペナントギャラリー盛大に開催!ー1

今日は、今年で9年目、恒例となったペナントギャラリーがありました。初年度は38名の参加でスタートしましたが、年々参加者が増え、今年は過去最多、269名の応募がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 ペナントギャラリー盛大に開催!ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商店街の皆様が応援してくださり、親子で思い思いの絵を描いていました。子どもたちの作品が、商店街に掲げられる日を楽しみにしています。前半(6月末〜7月末)と後半(7月末〜8月末)に分けて掲示しますので、自分の作品を探してくださいね。

6/21 ペナントギャラリー盛大に開催!ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的スペースだけでなく、廊下や愛鳥スペースにもシートを敷いて行われました。千歳船橋商店街振興組合の皆さん、お手伝いのPTA援助グループの皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

6/20 自問清掃〜すがすがしい気持ちになります!〜

船橋小学校の重点目標の一つ、自問清掃は6月から週2回(火・金)取り組んでいます。教室内はシーンとしていておしゃべりがありません。高学年はもちろんですが、2〜4年生の子どもたちもよくがんばっています。教室のみではなく、家庭科室、下駄箱掃除も毎日、すべての靴を出し、小ぼうきで掃き、靴の踵をきちんとそろえて入れています。見ていてとっても気持ちがよくなります。床を磨いたり、靴をきちんと整えたりしながら、自らの心を磨いています。
写真は、3年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 6年生の古典芸能鑑賞教室ー1

今日は6年生の古典芸能鑑賞教室が世田谷区民会館でありました。世田谷区の独自の行事ですが、今年で37年目を迎えます。子どもたちは、日本の古典芸能の一つである狂言の「附子」を鑑賞しました。写真をご覧いただきたいのですが、撮影がままならないので残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 6年生の古典芸能鑑賞教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年6年生が鑑賞しますが、役者さんの演技前に代表の子どもたちが、狂言を体験できるワークショップがとても楽しく、代表の子どもたち以外も、狂言のしぐさや、「このあたりの者でござる!」「かしこまってござる!」などの言い回しを一緒に体験しました。

6/19 1年生プール開き

1年生のプール開きです。1年生にとっては初めての船橋小学校のプールです。並び方、シャワーの浴び方、タオルの置き方、入水の仕方など、一つ一つが初めての学習です。これからの小学校での水泳学習が安全で充実したものになるよう願いを込めて、プール開きを行いました。夏休みにも水泳教室がありますので、たくさん泳いで、泳力を伸ばしてほしいと思います。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 山の木文庫のおはなし会〜6年生〜

今日は6年生を対象に、「山の木文庫」のおはなし会がありました。
1、猫岳の猫
1、ジュファーあいさつをならう
1、テイザン
1、うえにはなあに したにはなあに
1、超じいちゃん です。
山の木文庫の皆さん、いつもありがとうございます。おはなし会を通して、子どもたちが読書に、さらに親しむことができればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 音楽朝会〜にじを歌いました!〜

今日の音楽朝会では「にじ」を歌いました。「にわの シャベルが いちにち ぬれて あめが あがって くしゃみを ひとつ くもが ながれて ひかりが さして みあげて みれば ラララ にじが にじが そらに・・・」手を伸ばして虹を描きながら、からだを揺らして歌っている子どもたちがたくさんいました。高学年が歌った、高音のハーモニーを感じながら素敵な合唱になりました。
音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 有隣ホームへ贈るタオル集め

今週から、有隣ホームへ贈るタオル集めを行っています。4年生以上の代表委員の子どもたちが、毎朝正門に立って「有隣ホームへのタオル集めにご協力をお願いします!」と呼びかけています。この3日間で約70枚のタオルが集まりました。
有隣ホームへのタオル集めは6月27日(金)まで行っています。新品のタオルで、ご家庭で使わないものがありましたら、ぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生希望丘公園探検

今日は、1年生が生活科の学習で希望丘公園探検に出かけました。安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方、公共施設で遊ぶ時のマナーやルールについて学習しました。アスレチックでは、順番を守りながら元気いっぱいに遊んでいる姿が見られました。また、クラスまたがって「だるまさんがころんだ」がスタートし、「いれて!」と声をかけてくる子どもがどんどん増えていく様子がほほ笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 船橋希望学舎〜合同学習確認会議〜

今日は、学舎を構成する学校の全教員が出席して、船橋希望学舎「合同学習確認会議」を行いました。全体会では、研究主任から調査結果をもとに課題及び授業改善のための方策が報告されました。その後、4校の教員が教科別の分科会に分かれて、小中学校での現状を報告するとともに、より具体的な改善方策について熱心に話し合いました。さらに、「小中連携部会」「学習部会」「生活部会」に分かれ話し合いを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年生プール開き

4年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう願いを込めてのプール開きです。各クラスから代表の児童が一人ずつ、今年の目標を堂々と発表してくれました。水慣れのときにはソーラン節が流れ、「南中ソーラン」ならぬ「水中ソーラン」として、元気いっぱいに取り組みました。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 1年生の鍵盤ハーモニカ講習会

今日は、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会です。楽器会社から講師の先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの丁寧な扱い方、指使いやタンギングについて学習しました。タンギングによって奏でる音の違いに子供たちは驚き感動していました。これから始まる鍵盤ハーモニカの学習がよりいっそう楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 避難訓練〜ハンカチは必需品〜

今日の避難訓練は、授業中に地震が発生、理科室から出火があり、校舎全体に燃え広がる危険があるため校庭に避難するという設定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。
多くの子どもたちがハンカチを口に当てていましたが、すべての子どもたちがそうではなかったため、あえて「不合格です」と伝えました。最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。一人一人の命が大切ですので、これからも避難訓練には厳しく臨みます。消防署の方からも、「校長先生は厳しいですね」「お子さんたちは、お喋りもなく素晴らしかったですよ」と言っていただきました。
ハンカチは、火災のときに煙を吸い込まないためだけでなく、これからの季節は、特に汗をかいたり洗った手を拭いたりします。ハンカチを必ず持たせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 3年生のプール開き−1

今日は3年生のプール開きを実施しました。船橋小学校の子どもたちが安全で楽しく水泳学習ができるよう、お塩とお酒でお清めをしました。3年生は、話を聞く姿勢が立派です。代表児童の言葉にも、もっと上手に泳げるようになりたいという決意が強く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 3年生のプール開きー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、水泳学習でのルールをみんなで確認して、プールに入り水慣れをしました。昨年までの経験を積んでいるのでスムーズに授業に入っていました。天候もよく、楽しそうに学習をしていました。

6/16 全校朝会〜地域の方々に感謝の気持ちを!〜

今日の全校朝会では、船橋小学校の地域の方々が、行事等でどれだけボランティアをしてくださっているかについての話をしました。
6月だけをみても、「船橋あおばまつり」「エコフェスタちとふな」、そして、今週末の土曜日には、「ペナントギャラリー」が開催されます。これらの行事を開いてくださる地域の方々は、「子どもたちの笑顔が見たい!」という気持ちからボランティアをしてくださっています。ぜひ、感謝の気持ちを「ありがとうございました!」という言葉で伝えてほしいという話をしました。
私は将来、この地域のために、ボランティアをしてくれる人が、この子どもたちの中から出てくれること願っています。
最後に、1年1組で4週間の教育実習を終えた本間先生が子どもたちに感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 わくわくタイム〜休み時間は先生と一緒の共遊び〜

土曜授業日の中休みは「わくわくタイム」です。先生と一緒にクラスみんなで遊ぶので『わくわく』なのです。船橋小学校の特色の一つとして、「教師は常に子どもと共にある」という考えをもちながら行動していきます。今日も楽しい1日でありますように!
写真は、1年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31