世田谷区立船橋小学校

平成20年度卒業式 旅立ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成20年度の卒業式が挙行され、68名の卒業生が巣立っていきました。校長の式辞では奥の細道を引用し、人生の旅の原点である小学校時代に常に立ち帰り、純真な心と、夢と勇気をもって人生を歩んでほしいと話しました。最後に、5年生が「蛍の光」を演奏し、教職員、地域の方々、保護者の皆様の拍手に送られて退場しました。

ミュージカル発表

画像1 画像1
今日は20分休みに、1年間ミュジカルクラブで取り組んできた成果の発表がありました。合奏と一緒に演技する子どもたち。自分たちで台本を作ったり演技を工夫したり、学芸会とはまたちがい、子どもたちの力を感じたミュージカルの発表でした。

2年生自転車安全教室

成城警察署の方々が来てくださり、2年生を対象にした自転車安全教室が開かれました。自転車は便利な乗り物ですが、交通ルールを守り、注意をして乗らないと、命に関わる大きな事故に繋がります。保護者の方にお手伝いいただき、実際に子どもたちが自転車に乗りながら、警察の方からご指導を受けました。自転車の乗り方については、どの学年であってもご家庭で十分ご指導ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会が開かれました。在校生はそれぞれに6年生との思い出があることと思います。演技や歌の中に感謝の気持ちが込められていました。そして、最後は6年生の演奏です。曲目はルパン3世とエル・クンバンチェロ、さすが6年生の迫力ある演奏でした。

送別球技大会

5年生と6年生との送別球技大会が行われました。5年生にとっては、自分たちで企画をし、6年生から伝統を引き継ぐという大切な行事です。種目はバスケットで男女別に行いました。結果は予想通り6年生の圧勝です。ロングシュートを決める6年生に大きな拍手が送られ、小学校生活のよい思い出の1ページとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ランチルームで交流給食

画像1 画像1
今日の交流給食。ランチルームでは2年3組と4年3組が一緒に給食を食べました。4年生が2年生にやさしく話しかけたり、4年生がいっぱいお替りをするので2年生が目を丸くしたり、微笑ましい光景が見られました。給食を作ってくださっている皆さんも一緒に参加してくださいました。

新春 始業式

画像1 画像1
新春を迎え、子どもたちは抱負に胸を膨らませて登校してきました。始業式では校長から自分の抱負を「私はできる」と信念をもって努力することについて話しました。そして、代表の子どもたちが自分の目標について力強く発表し、最後に「はてない空は、こどもの空だ。大きな楽しい夢がわく。」と校歌を斉唱しました。子どもたち一人ひとりの抱負や夢が、自分の努力によって実現できますようにと願っています。

夢をあたえる学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢をあたえる学芸会 光輝け 船っ子魂」をスローガンに平成20年度の学芸会が行われました。広い体育館一杯に子どもたちの声や歌声が響き渡ります。1年生は「ねこにすずをつけちゃった」。小学校に入学してまだ6ヶ月、大きな成長を感じる演技でした。2年生は「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」。お菓子や海賊、ロボットなど楽しいファンタジーの世界を2年生は見事に演じていました。3年生は「そんごくう」。おなじみの物語ですが、自分たちで動きを工夫するなど見事な音楽劇に仕上がりました。

続 夢をあたえる学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「どろぼう学校」。言葉の言い回しや動作を工夫し、一人一人が活躍する楽しい劇となりました。5年生は「セロ弾きのゴーシュ」。おなじみの宮澤賢治の作品を高学年として取り組み、心を一つにして演技しました。6年生の「人間になりたかった猫」は、日生劇場で上演されたものです。自分たちも挑戦したいという6年生の願いから、大道具や照明などすべて子どもたちの企画で完成しました。

学芸会秒読み

いよいよ学芸会の本番が間近となり、秒読みとなりました。各学年とも最後の仕上げに熱がこもっています。当日は一人ひとりの子どもたちが日ごろの練習の成果を発揮します。大きな会場で大きな声で演技をすることは、大人でも難しいものです。大きな声を出すことが苦手な子どももたくさんいます。子どもたちなりの懸命な努力に、大きな拍手を送ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級はコミュニケーションの教室とも呼ばれています。今日はそのなかよし学級3年生の遠足です。一週間に一日の通級なので初めて会った友達もいます。互いに自己紹介をし合って、元気に電車に乗って科学技術館に向かいました。お昼を食べた後は、たくさんのおやつの交換をして、帰るころにはすっかり親しくなりました。子どもたちにとって忘れられない一日になったことと思います。

照明係

画像1 画像1
学芸会も来週に迫ってきました。保護者の皆様から衣装や小道具等でご協力をいただきながら、各学年の練習を進めているところです。劇では様々な役があって、一つの劇を創りあげていきます。高学年では照明係も重要な役です。舞台に上がる子どもたちだけでなく、劇を創りあげていく場面で活躍している子どもたちにも、ぜひ、注目していただきたいです。

学芸会の練習

画像1 画像1
学校公開週間が終わり、各学年の学芸会の練習が始まりました。劇ではせりふや動きを通して表現することを学びます。それぞれに役割をもち、一つの劇をみんなで協力して創りあげる喜びを、みんなが感じることができれば大成功です。さて、どんな劇に仕上がるでしょうか。当日が楽しみです。

幼稚園・保育園との交流会

画像1 画像1
近隣の幼稚園や保育園の園児の皆さんを招待し、1年生との交流会を行いました。立派に成長した1年生が園児の皆さんを連れて、学校中を案内しました。多目的ルームでは一緒に楽しい活動を行いました。園児の皆さんが、小学校に来ることを楽しみにしてくれたら大成功です。

6年生連合運動会

砧の総合運動場に世田谷区の全6年生が3日間に分かれて集まり、世田谷区立小学校連合運動会が開かれています。船橋小学校はBグループに出場し、全員がそれぞれの種目で全力を尽くしました。他校の友達と競い合い、友情も育むことができました。その中で、女子400メートルリレーでは船橋小学校が58秒1のタイムで第一位となりました。また、女子の100メートルも14秒3で第一位でした。その他の種目でも大活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期代表委員の紹介

画像1 画像1
後期代表委員と各委員会の委員長が決まり、児童集会でその紹介がありました。委員会活動や代表委員会で子どもたちが自主的に活動したり、自分たちで学校をよりよくするために話し合ったりすることは、とても大切なことです。子どもたちに大いに期待しています。

1年生は馬事公苑に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の秋の遠足は馬事公苑です。遠足と言う名の通り、片道45分歩いて馬事公苑に着き、ポニーのショーを観たり馬車に乗ったりしながら、楽しい思い出を作ることができました。お弁当の時間には先生から「みんなで仲良く食べましょう。」と話があり、みんなで一緒にお弁当を食べました。行き帰りは、2列になったり4列になったりと素早く変わりながら、歩き方がとっても立派でした。1年生の成長を感じる遠足となりました。

みんなで楽しく交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の話題も給食です。毎月1回交流クラスで交流給食をします。子どもたちも楽しみにしている行事です。今日の献立は、「チリビーンズライス・ごぼうサラダ・牛乳」でした。写真はランチルームでの交流の様子です。この日は4年1組と2年1組の交流でした。牛乳が2本残ったので、2年生と4年生の希望者全員で「おかわりじゃんけん大会」をしました。

船っ子祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが指折り数えて待っていた船っ子祭りの当日です。「遊ぼう!船っ子!楽しく元気に!」をスローガンに、各お店で子どもたちが楽しく活動しました。学校全体の行事として、学年を超えて子どもたちが交流し、友達の輪を広げることがねらいです。真っ黒い写真を解説すると、6年生が企画した「お化け屋敷」です。内容はとても怖くて言えません。

船っ子まつりPR集会

画像1 画像1
今週の金曜日の午前中は、子どもたちが楽しみにしている「船っ子まつり」です。今日は、そのために各学級のお店のPRをする集会が行われました。発表を聞いているだけで、当日が楽しみになってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31