世田谷区立船橋小学校

2/6 2年生遠足〜羽根木公園〜1

今日は、2年生の遠足で羽根木公園です。私は、今日の天気をず〜と心配していました。てるてる坊主を作った子も多かったのではないかと思います。お陰さまで天候に恵まれ、さわやかな気持ちで元気に遊んで来ることができました。羽根木公園に到着し、まずは、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生遠足〜羽根木公園〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園内を散策しました。全体が小高い丘になっており、紅白梅合わせて60種以上、約650本が見られます。明日からは「せたがや梅まつり」が開催され、週末と祝日には模擬店が出て賑わいます。
プレイパークに到着し、冒険遊びのスタートです!

2/6 2年生遠足〜羽根木公園〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空中ブランコ、大型すべり台、ターザンなど、思いっきり遊んできました!

2/6 2年生遠足〜羽根木公園〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木に登ったり、迷路を楽しんだり、他の公園では、なかなかできなような遊びを満喫してきました。

2/6 2年生遠足〜羽根木公園〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛情たっぷりのおいしいお弁当をいただき、午後はクラス遊びで走りまわって帰ってきました。

2/6 体育朝会〜持久走

今日の体育朝会は、持久走です。校庭を3つに分けたコースをつくって、全学年が一斉に走ります。先生たちも一緒に走ったり、交通整理をしたりしています。700人以上が全員で走ります。5分間、はじめの1周は列のまま集団で走り、2周目からは自分のペースで走りました。朝、ランニングをすることにより、脳が活性化し、授業への集中力がアップします。よいことがたくさんありますので、体育朝会がない日も朝ランに参加し、少しずつ続けて頑張ってほしいと思っています。今日も寒さに負けず、よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2月の探鳥会

今日は、朝から冷たくも、とても澄んだ空気の中、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会がありました。先月よりも子どもたちの人数は増え、双眼鏡で熱心に鳥を探していました。ワカケホンセイインコをはじめ、7種類ほどの鳥たちが元気に飛び回り、木にとまる姿を見ることができました。いつものように最後は、野鳥委員会の子どもたちが、見つけた野鳥を確認し、カードにスタンプを押してくれました。愛鳥を通して子どもたちは環境について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生が幼稚園、保育園との交流会をしました!

近隣の幼稚園や保育園の園児を学校に招待し、1年生が交流会を行いました。
あいさつをして、ペアを組んでメダルのプレゼントを渡しました。次に、歌とゲーム「じゃんけん列車」をして交流を図りました。後半は、学校内を案内し、ダルマ落とし、あやとりなどの昔遊びをしてお別れをしました。このような活動を通して、思いやりの気持ちを育てるとともに、子どもたちは新1年生を迎える心の準備をしていきます。幼稚園や保育園の先生方にも一緒に加わっていただき、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学校関係者評価&運営委員会〜報告書提出〜

学校関係者評価委員会の最終回が開催されました。9月から協議をしてくださいました。私は、その経営を評価される対象ですので委員のメンバーではありませんが、真剣に協議をしてくださる委員さんのご意見に身の引き締まる思いでした。
今回、最終回ということで、妹尾委員長より学校運営委員会に説明していただき、その後、報告書をいただきました。今後、報告書の内容をしっかりと検討して、次年度の教育課程、そして学校改善へと生かしてまいります。
1年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年生から「愛鳥カレンダー」をいただきました!

今日は、1年生の子どもたちから「愛鳥カレンダー」をいただきました。本校の特色の一つである愛鳥活動の一環として、毎年、生活科で取り組んでいます。
身近にいる鳥を調べ、羽の色やくちばしの形など、細かなところまで気をつけて一生懸命描いた作品です。でき上がったカレンダーは、1年生から6年生までの各クラスに飾られています。1年生、素敵なカレンダーをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 自転車交通安全教室〜交通事故再現型〜

今日は4年生から6年生の自転車交通安全教室を行いました。交通事故防止、交通安全意識を高めることを目的として、プロのスタントマンの方々に交通事故をリアルに再現していただき、交通事故の恐ろしさを体験するとともに、どのようにしたら安全を確保できるかを学ぶことができました。

成城警察署の方からは「自転車安全利用五則」
1、自転車は車道が原則、歩道は例外  2、車道は左側を走行
3、歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行 4、安全ルールを守る ☆飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 ☆夜間はライトを点灯 ☆交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 
5、子どもはヘルメットを着用

世田谷区交通安全自転車課の方からは「世田谷区民自転車利用憲章」
1、ルールを守り正しく 2、マナーを守り優しく 3、ゆとりの心で楽しく

本校保護者45名、地域の方33名、他校保護者30名、合計108名の参加がありました。子どもたちは、より一層、安全についての意識が高まりました。最後に、交通安全教室に参加した証明として、区の「自転車講習受講証」をいただきました。世田谷区の方から、子どもたちの並び方や話の聞き方が、とっても素晴らしいですねと褒めていただき嬉しく思いました。ご準備をいただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 全校朝会〜心と体を鍛えよう!〜

今日の全校朝会では、2月のマラソン大会に向けての話をしました。私は、小学生のころから足が速かったわけでは決してありません。運動会では、いつも後ろの方を走り、父からは、「後ろから蹴飛ばしてやりたい」とよく言われていました。走ることに目覚めたのは、5年生のマラソン大会で3位に入ったことからでした。なぜ、速くなったのか、速く走るコツについて子どもたちに話をしました。寒い時期にこそ、心と体を鍛えたいものです。これからの子どもたち一人一人の頑張りを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年生の美術鑑賞教室ー1

今日は4年生が美術鑑賞教室で、緑豊かな砧公園の一角にある、世田谷美術館に行ってきました。全体の説明後、グループに分かれて館内を巡りました。絵や彫刻をしっかりと見て考えている子どもたちの表情が印象的でした。「難波田史男の世界」、「世田谷に住んだ東宝スタジオゆかりの作家たち」展など、1万5千点もの作品が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年生の美術鑑賞教室−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の不思議なところを鑑賞リーダーに質問したり、細かいところまで観察したり、子どもたちは自分の感性で作品を“みる”ことを楽しんでいました。

1/30 4年生の美術鑑賞教室ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
作品をじっくりみて、美しさを感じたり、自分なりに想像を広げたり、ぜひ、美術館にご家族でも行ってみてはいかがですか!

1/29 3・4年生交流の百人一首大会−1

今日は、3・4年生交流の百人一首大会です。子どもたちは、この日のために練習を重ねてきました。上の句下の句を暗記している子もおり、先生の読みに合わせて子どもたちの目は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3・4年生交流の百人一首大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船っ子スペースは熱気に包まれていました。3年生、4年生とも健闘し、4年生は集中する姿で手本を示してくれました。保護者の皆さんにもご参観をいただきありがとうございました。

1/29 音楽朝会〜だれにだってお誕生日〜

今日の音楽朝会では「だれにだってお誕生日」を歌いました。体育館は冷えていましたので、ウォーミングアップで体を動かしてから元気に歌いました。
「みんなは なんがつにうまれたのか、おおきなこえで へんじしてね!
1がつうまれ(ハーイ!)
2がつうまれ(ハーイ!)・・・」
生まれた月ごとに、子どもたちは(ハーイ!)と手を挙げて、からだを揺らしながら歌っていました。音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 朝のランニングで元気アップー1

今日は北風が強く寒さが身にしみる朝でしたが、始業前の校庭には、朝のランニングをする子でいっぱいです。本校の子どもたちは、特に持久力が低い結果が出ていましたが、毎日少しずつ続けることで確実に力をつけ、今年度の「体力・運動能力調査」では、3年生〜6年生は、東京都や全国の平均を上回る結果が出ました。(1〜2年生は同等の結果)
自分のペースでリズムを刻んでいる子、先生と一緒に走る子、走り終わった後に、アスレチックや一輪車、竹馬で遊んでいる子がいます。今日も活気にあふれた一日が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 朝のランニングで元気アップー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の適度な運動は、集中力を高めることが研究の結果で明らかになっています。適度な負荷でランニングをすることで、その後の学習に対する集中力は増します。朝の気持ちよい空気の中を、太陽の光を浴びながら健康的な生活のスタートです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31