世田谷区立船橋小学校

9/19 縦割り班活動

今日の「縦割り班活動」は、秋の晴天の下、校庭や多目的スペース等で行われました。「縦割り班活動」は月に1回、同じ班で実施します。今回も6年生を中心に、班ごとに工夫した遊びがありました。班の下級生のことを考えて行動することやリーダーシップを発揮して楽しい活動になるようにすること等を学びながら、各班の6年生の自分たちも楽しんでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン最終日〜

船橋希望学舎(船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校)のあいさつキャンペーンは本日が最終日です。子どもたちは、初日よりも元気なあいさつの声がでるようになってきました!
船橋希望学舎として、中学生が参加してのあいさつ運動は、まだまだ始まったばかりです。今後は、子どもたちが自主的に考えての活動に発展できるといいなと思っています。PTAや地域の方々にも、一週間ご協力をいただいて実施できたことを嬉しく思っています。
次回は、3学期の1月13日(火)〜16日(金)に行います。保護者・地域の皆さまのご協力で、船橋の町にあいさつの輪が、さらに広がりますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 先生との共遊び!〜体力・運動能力がアップしています〜

船橋小学校の特色の1つに、休み時間は校庭で先生と一緒に遊ぶ、「共遊び」があります。今日の中休みは、全クラスが長縄跳びにチャレンジしました。

私は、体力づくりの原点は校庭遊びであると考えています。
先日、課題であった、体力・運動能力調査の結果が届き、1〜2年生は合計得点で、東京都の平均とほぼ等しく、3〜6年生は、東京都・全国平均よりも高いという好結果が出ました。<最大の課題であった持久力も同様の結果が出ています>
体育授業をはじめ、朝ランニング、外遊びの成果がでているのではないかと嬉しく思っています。
また、5・6年生の学力も向上し、好結果がでています。今後とも、知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成に全力で取り組んでいきます!
写真は、2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 音楽朝会〜ボディーパーカッション〜

今日の音楽朝会は、ボディーパーカッションを行いました。低・中・高学年に分かれて、手拍子や足拍子、体を叩いて音を出しました。子どもたちはすぐに覚えて、全校で合わせると、とても楽しいリズムにまとまりました。ボディーパーカッションで体を動かし、朝から元気いっぱいです。
音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏と楽しいお手本をありがとうございました。
写真は、2年生、6年生、音楽委員さんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 校内研究〜6年生の研究授業〜

今日は5時間目に6年生の算数習熟度別授業で、主に3組の石井勇太教諭の研究授業がありました。「速さ」の単元で、速さの比べ方にはいくつかあり、それぞれの良さを理解し、速さを単位量当たりの大きさを基にして表す、というねらいをもっての学習です。子どもたちの、先生の話に熱心に耳を傾け一生懸命に学習している姿を見て、さすが6年生と嬉しく思いました。講師に、愛知淑徳大学大学院教授の松丸剛先生をお招きし、ご指導していただきました。先生たちは、よりよい授業を目指し、毎日朝早くから夜遅くまで、教材研究と児童理解に力を注いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン2日目〜

今日は、船橋希望学舎の「あいさつキャンペーン」2日目です。今日も先生方は、7時50分には船橋の町のポイントに立って「おはようございます!」と声をかけています。
本校の正門では、昨日に引き続き、船橋希望中学校の生徒会役員と生活委員の生徒、PTAの方々、本校の代表委員会の子どもたちが、私と一緒にあいさつをしました。子どもたちは、昨日よりも元気なあいさつの声がでるようになっています。
また、船橋会をはじめとする地域の方々も通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し、声を掛けてくださっています。このように船橋の町に、あいさつの輪が、さらに広がっていくことを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 船橋希望学舎〜あいさつキャンペーン1日目〜

船橋希望学舎の「あいさつキャンペーン」が始まりました。先生方は7時50分には船橋の町の分担場所に立って「おはようございます!」と声をかけています。「あいさつキャンペーン」は昨年度から取り組んでいる事業です。
本校の正門では、船橋希望中学校の生徒とPTAの方々、そして本校の代表委員子どもたちが、優しいまなざしで、私と一緒にあいさつをしてくてくれました。特に今回初めて、中学生が小学校正門であいさつ運動に参加してくれたことが、学び舎としての充実が感じられ嬉しいかぎりです。
「あいさつキャンペーン」は今週1週間実施します。これをきっかけに、子どもたちのあいさつが、さらに活気あるものになればと考えています。ぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 わくわくタイム〜休み時間は先生と一緒の共遊び〜

土曜授業日の中休みは「わくわくタイム」です。先生と一緒にクラスみんなで遊ぶので『わくわく』なのです。
船橋小学校の特色の一つとして、「教師は常に子どもと共にある」という考えをもちながら行動していきます。
今日も楽しい1日でありますように!
写真は、4年生、3年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜1 読み聞かせ!

今日は2学期の学校公開、土曜授業参観です。多くの保護者・地域の方々のご参観をいただき嬉しい限りです。オープンスペースまでいっぱいの学年もありましたが、子どもたちの学習をご覧いただいていかがでしたでしょうか。
まずは、始業前の読み聞かせから始まりました。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の様子です。

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の様子です。

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

9/13 学校公開〜土曜授業参観〜7 6年生は着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「命を守る泳ぎ」着衣泳の学習を行いました。水着の上に、きれいに洗濯をしていただいた衣服、靴を着用してプールに入りました。子どもたちの歓声があがります。着衣をしたまま、歩いたり、泳いだりして、着衣状態で泳ぐことが困難なことが分かりました。ペットボトルや靴を抱えて水に浮き、体力を温存しながら救助を待つ等の心構えについて、体験を通して学びました。
本日の着衣泳をもって、今年度の水泳指導は無事終了です。子どもたちの健康管理など、ご協力ありがとうございました。

9/12 学校運営委員会開催

今日は、9月の学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(8・9・10月の行事、人事、いじめ防止、感染症予防、服務事故防止、今年度重点施策への対応等)と、村岡主任教諭から、5年生の東京都学力調査の結果、壺井主幹教諭から、6年生の全国学力調査の結果についての報告、そして質疑でした。2時間あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 9月の探鳥会

今日は、2学期最初の探鳥会です。多目的スペースとその奥の庭園から観察しました。多目的スペースのとなりのオープンスペースは鳥に気付かれないように窓を小さくしています。野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、自由に野鳥を探します。朝からすがすがしい天気で、いつも以上に近くで、キジバトやムクドリなどが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 夏休みの作品展−1

今週から夏休み作品展が始まっています。子どもたちの自由研究は、力作ぞろいでびっくりです。学年に応じてそれぞれのよさがあります。作品展は9月19日(金)まで行われています。
写真は、1・2・3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 夏休みの作品展ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他学年の子どもたちの作品も、ぜひご覧ください。
写真は、4・5・6年生の作品です。

9/11 学校公開がはじまりました!〜集会委員会〜

今日から13日の土曜日まで、2学期の学校公開がはじまりました。
今朝の児童集会は集会委員会によるクイズです。集会委員の子どもたちが、床で「漢字」の人文字をつくり、それを舞台にも投影して、3択で答えを当てるクイズです。
集会委員さんのおかげで朝から体育館には笑い声があふれました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31