世田谷区立船橋小学校

1/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
味噌煮込みうどん
手作りカレーまんじゅう
かぶのレモン醤油かけ
はるか

今日は手作りのカレーまんじゅうを作りました。売っているものと違い、生地がふわっとしませんが、1年生の子供たちは、「いいにおい〜」「おいしそう♪」と言っていました。少しでも手を愛情をかけたおいしい給食の提供ができればと思います。


食材がとれたところ・・・

1/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
里芋のコロッケ
ゆかり和え
白菜の味噌汁

今日は、里芋のコロッケを作りました。食べる様子を見ていると、大半の子供はおかずを先に食べます。おかずの残りがちょっとになったとき、白いご飯を食べ始めるのです。白飯の残りが多くなっているのは、もしかしたらそのような食べ方が要因のひとつではと感じています。また、食べたことのない料理には、手を出さない傾向があるようにも感じています。何でも食べることで食の幅を広げ、食への関心を深めてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

1/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
根々トースト
冬野菜のシチュー
大根とツナのサラダ

今日のトーストは、パンの上にごぼう・れんこん・人参・じゃこを調理してものをのせ、チーズをかけて焼きました。根菜もパンとあい、おいしく出来上がったと思います。
大根は世田谷でとれたものが入荷されました。土地のものを食し、健康に過ごすことはよいと感じています。


食材がとれたところ・・・

1/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
わかめごはん
鮭の西京焼き
ごま和え
けんちん汁
菊花みかん

魚を西京焼きにしました。食べているところを見ていると、一口だけ食べる子、切り身の半分(20グラム)を少しずつ食べる子、苦手と思う子が多いと感じました。火は通っていますが、焼き加減でもう少し焦げ目がうすくつく位焼けばよかったのかなと反省しています。次回は、もっと見た目もおいしくなるように工夫していきたいと思います。そして、何でもしっかりと食べて元気に過ごしてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・

1/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
中華丼
中華スープ
ジャコと大豆のあげ煮
ポンカン

今日は雪が降り、食材の搬入を心配しました。いつも通りに食材が入り、ホッとしています。献立は、中華丼に中華スープ、あたたかい給食を楽しんでほしいと思っています。
食材がとれたところ・・・

1/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ちらし寿司
ホキのマヨネーズ焼き
筑前煮
いちご

今日は小正月です。昔の暦では満月でした。新年初めての満月。元旦同様に扱われ「お祝い」をしたそうです。赤で、えんぎの良いあずきがゆや、あずきめしを食べるところもあるそうです。給食では「ちらしずし」にしてみました。日本の文化が受け継がれていくといいですね。
食材がとれたところ・・・

1/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ジャムとバターのサンド
鶏肉のチリソースがけ
ジャーマンポテト
わかめスープ

今日は3年生と6年生のランチルーム給食でした。特に何といったことはありませんが、ほんのちょっとお楽しみがあります。それでも、子どもたちの多くは喜んでいます。片付けのとき、3年生の当番の子が「今日は残りがほとんどない!」と言っていました。私たちとしては、毎日こうであってほしいと願っています。
食材がとれたところ・・・

1/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ポークカレーライス
手作り福神漬け
豆アジのから揚げ
りんご

暖冬とはいえ、昨日に引き続き今日も寒さを感じます。子どもたちは、半袖・半ズボンで体育の授業に取り組んでいます。本当にたくましさを感じます。今日は「豆あじ」のから揚げを出しましたが、前回より小さいあじです。「豆あじ」ってこんなに小さかったかなと思ってしまいました。笑いながら楽しみながら食べてもらいと思います。
食材がとれたところ・・・

1/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ソース焼きそば
千草焼き
白玉しるこ
柿なます

今日から3学期の給食が始まりました。冬休み中に新しい窯が入りましたが、上の写真は、鉄の臭味を事前に取り除くために「わら」で空焚きしている様子です。
さて、暖冬といわれていますが、今日はとても寒くみぞれまじりの雨が降りました。寒くなると、牛乳の残りが多く心配です。それは、給食で摂取するカルシウムの多くは、牛乳から摂取していいるからなのです。3学期も様々に工夫をし、少しでも給食の残りが減るようにしたいと思っています。
食材がとれたところ・・・

12/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
バジルスパゲッティ
変わりスコッチエッグ
パンプキンスープ
キャベツのサラダ

今日は2学期最後の給食です。冬至ということもあり、かぼちゃを使ったパンプキンスープ、ゆず入りのドレッシングサラダを作りました。
変わりスコッチエッグは、鶏肉のチューリップにうずら卵を入れ、その上をハンバーグ生地でくるみ焼きました。その上から、カレー粉をふりかけてみました。スパゲッティは、生パスタを使用しています。しっかり食べて寒い季節を乗り切ってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
つけうどん
(天ぷらの種類:さつまいも・いか・ちくわ)
和風サラダ
菊はなみかん

今日はリザーブ給食です。天ぷらの「さつまいも・竹輪・いか」をリザーブしました。一番人気は「さつまいも」で、「竹輪」と「いか」は同じ位でした。「さつまいも」が一番人気とは驚きでした。うどんは生うどんを使用しました。生うどんを使用するときは、出来上がりを考え、ゆで始める時間、ゆでる量について、調理員でよく話し合いをします。
食材がとれたところ・・・

12/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
マーボー豆腐
中華スープ
ミルクゼリー

毎日食べる米、世界で一番多く米を食べているのは、中国です。日本のおよそ18倍になります。世界では、100か国以上の国で、米が作られています。一年間に世界で4億8240万トンもの米が食べられています。米を食べることによって、体を動かしたり、頭を働かせたりするエネルギーになります。その他にたんぱく質、ビタミンが含まれています。
食材がとれたところ・・・

12/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
照り焼きチキンバーガー
ボルシチ
白菜サラダ

寒くなると牛乳の飲み残しが多くなります。牛乳を飲むことで、一定量のカルシウムが摂取できます。骨の役割は身体という構造物の支える柱のような役割、もう一つはカルシウムの貯蔵庫の役割です。
カルシウムは99%が骨に、1%が血液・神経・筋肉に存在します。不足すると、骨から不足分が補充され、骨のカルシウムが不足してくるのです。
元気で丈夫な体を作り、健康でこの冬も過ごしていきましょう。
食材がとれたところ・・・

12/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
おから入りコロッケ
野菜のかみかみ和え
豆腐とわかめの味噌汁

野菜のかみかみ和え:茎わかめ、切り干し大根、人参、じゃこ、もやし、きゅうり、糸寒天を使った歯ごたえのあるサラダを作りました。糸寒天は、地産地消である八丈島産のものです。糸寒天は、80度以上では煮溶けてしまうので、温度を確認しながらゆでました。子どもたちになじみのない食品もありますが、少しでも食文化に触れてほしいと思って出しました。
食材がとれたところ・・・

12/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
チキンカレー
いかの照り焼き
野菜のゆす風味

このごろは以前と比較し、子供たちはよく食べるようになりました。担任の先生方の声かけ、家族の方々のお話、調理を担当する側の努力があると感じています。
今日はみんなの大好きなカレーです。カレーはエネルギーが上がりやすい割に蛋白質が摂取しにくいのです。肉を多く入れると、今度は肉の摂取量が上がってしまいます。そのため、今回はいかの照り焼きを付けてみました。
昨日もどうすればおいしいカレーができるか話し合いをしました。さてさてお味はどうだったでしょう。

食材がとれたところ・・・

12/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごぼうごはん
つくね蒸し
野菜のおかか和え
わかめとジャガイモの味噌汁

今日は、つくね蒸しを作りました。鶏肉の中に、グリンピースや赤のパプリカを入れ、中心に「うずら卵」をのせ、蒸しました。鶏肉だけにすると、白っぽくなり、食欲がなくなってしまうかもと考えたからです。蒸し上がったものを見て、もう少しパプリカの量を増やしたり、ホールコーンを混ぜたりしてもと思いました。次回につなげて生きたいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
揚げパン
ポトフ
カラフルサラダ
りんご

今日は、子どもたちの大好きな揚げパンです。たぶん、パンの残りはないと思います。子どもたちには、好きなものばかりでなく、いろいろものをバランスよく食べてほしいと思っています。私も、さらに工夫をしていきます。
食材がとれたところ・・・

12/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
さんまの蒲焼
切り干し大根の煮物
すまし汁

今日は4年生の社会科見学です。風邪をひいている子どももおり、全員参加とならなかったのが残念です。
風邪やインフルエンザ、ノロウィルスの予防に手洗いがとても有効です。特に食事の前は石鹸でしっかりと手を洗う習慣をつけたいものです。
掃除の時間が終わり、「手を洗って」と声をかけると「洗うんですか?」という返事が返ってきたことがありました。雑巾を使ったり、埃にまみれたりもするでしょう。ハンカチを持ってきて、手洗いの習慣を身に付け、元気に冬を過ごしましょう。
食材がとれたところ・・・

12/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
コーン茶飯
おでん
白菜のレモン風味
白花豆のケーキ

白花豆のケーキを作ってみました。米粉も使用しているので、しっとりとした仕上がりの和風ケーキとなったと思います。豆そのものは、あまり好まれませんが、形を変えると興味が変わり、好んで食べられるのではと思っています。豆類は、植物性のたんぱく質で栄養豊富です。ご家庭でも豆類を食卓にどんどんのせてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
さつまいもとまいたけのごはん
きびなごのから揚げ
ごま和え
けんちん汁
みかん 

昨日の献立で「ハンバーグきのこソースかけ」を作りましたが、あるクラスで残ったハンバーグのおかわりが終わってしまい、きのこソースだけが残ってしまったそうです。そこで「きのこソースだけが残っているけれど、食べる人?」と聞くと、多くの子どもの手が挙がったと先生が私に教えてくれました。そして、先生は子どもたちがおいしそうにきのこを食べていてとても感心だと教えてくれました。きのこを好まないと昨日お伝えしましたが、子どもたちは、先生のちょっとした声掛けで、よく食べるようになるのだと実感しました。そして、指導をしてくださる先生方に改めて感謝しました。
食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31