世田谷区立船橋小学校

11/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
お魚のオニオンソース
おひたし
さつま汁

早いもので11月になりました。昨日の気候と違い、今日のように寒い日は、給食室では「牛乳の残りが多くなるのかな?」と心配をしています。夏の暑い日に冷えた牛乳は格別においしいとは思いますが、栄養価の高い牛乳をはじめバランスよく何でも食べ、11月も元気に過ごしていきましょう。

写真上は、2年生の給食時間です。今日は低学年の様子を見てきましたが、みんなよく食べていました。あるクラスでは、「ごはんを茶碗の手前によせよせしながら食べよう!」と米粒を残さないよう、もぐもぐしている時間にお箸を動かしてと、ワンポイント食育を実践していました。
食材がとれたところ・・・

10/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
パインパン
ビーンズナゲット
キャベツサラダ
ヌードルスープ

今日の「ビーンズナゲット」は手作りです。中には豆腐と大豆、白インゲン豆が入っています。大豆や豆類の摂取量が少なくなっている今、このような形で調理すると、食べやすいと思い作りました。「チキンナゲット」のようにケチャップを付けたので、子供たちも食べやすくかったのではと思っています。
今、気になっているのは、スープや味噌汁をあまり好まない様子です。工夫を重ねながら給食を作りたいと考え、今日はヌードル(麺)を入れてみました。

食材がとれたところ・・・

10/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ふきよせごはん
ハム入り卵焼き
えのき入り野菜スープ
プルーン

全ての児童に対し、アレルギー対応を含めた安全・衛生第一でおいしく楽しい給食提供を日々目指しています。
その一つを例に挙げると、加工品の配合表を毎回念入りに確認することです。先日乾燥パン粉の配合表に大豆という記載がありました。調理員さんたちと「パン粉に大豆?どうしてか?」と言うことになり、みんなで調べました。すると大豆はその乾燥パン粉に0.3%ほど含まれているということが分かりました。そして、パン粉を白く仕上げるために大豆を入れていることも分かったのでした。知恵を出し合い、疑問を大切にすることは、大切だと再認識しました。
さて、給食では11月から新米を提供します。ほくほくでつやつやの新米です。食が進むよう願っています。
食材がとれたところ・・・

10/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
つけ麺(カレー味)
野菜の甘酢和え
スイートポテト

今日のカレーつけ麺は、生麺を学校で茹でました(写真上)。窯の数、麺をゆでる量を考慮したり、茹で上がりから配缶するまでの時間を調整したりし、よりおいしい状態で皆さんに食べてもらえるよう時間をかけて話し合い、作業を進めました。スイートポテトも手作りです。(写真中)
食材がとれたところ・・・

10/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
むろ鯵のメンチカツ
わかめのサラダ
小松菜の味噌汁

今日はむろ鯵をメンチカツにしました。
むろ鯵は八丈島で獲れたものです。このむろ鯵をミンチにし、冷凍したもので、昨日八丈島から直接学校に届きました。一晩かけて冷蔵庫で解凍して調理しました。何度が試作を重ねる中、生臭みを消すため味噌を入れました。子どもたちは、「おいしいー!」と言って食べていました。東京都八丈島の「地産地消」でした。
感想を子どもに聞いてみてください。
食材がとれたところ・・・

10/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ゆかりごはん
ホキの竜田揚げ
ごぼうサラダ
あんかけ汁

昨日の献立スパゲッティきのこソース等の給食は、子供たちに好評でした。4年生の子供たちが、「今日の食缶は『カラリンコ』になったよ。」「もっと食べたかったな。」「おかわりがもっと欲しい。」と言っていました。
「いつも残さずに、食べられたら、東洋食品のチーフ調理員さんに、頼んで届けてもらうね。」と約束しました。
すると、「カレーやつけ麺は多くしてね♪」と付け加えた子供。反応があるっていいですね。
食材がとれたところ・・・

10/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
スパゲティーきのこソース
コーンサラダ
菊花みかん

昨日は給食試食会にたくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。子供たちの成長のために、ご家庭でも食に関する話題をとりあげていただけたらと思います。
「おいしい」の一言は、子供も食もよりよく変える魔法の言葉だと思っています。

食材がとれたところ・・・

10/21 給食試食会ー3

「食」という字は、「人」を「良くする」と書くとも言われています。

★栄養士箱崎先生のお話★
給食が、食べることが、食が、生きる力を育むと思っています。ご家庭でも様々な食材で、多様な食べ方をすることは大事だと感じています。
それは船橋小の子供たちは、個人差はもちろんありますが、全体的にも食が細いように思っているからです。でも、作り手側の工夫や願いが通じてきているからか、少しずつ食べられるようになってきています。今日は、全ご家庭の6分の1の120名近い保護者の方々に試食していただきました。この試食会をよき契機にしていただき、少しずつでよいので、食べることの楽しさを広げていきましょう。今日の給食をおいしいとおっしゃっていただき、とても嬉しく思っています。ありがとうございました。

★給食試食会後に、笑顔いっぱいのお母様のご感想★
「料理教室に通いたくなりました!春巻きがあんなにパリパリで、とてもおいしい理由がよく分かりました。また、子供が家の食事より、給食がおいしいという訳も理解できました。家でもおいしく食べられる工夫をしていきたいと思います。ありがとうございました。」

「思ったより味がしっかりしていて、とてもおいしくいただきました。これは、出汁を取るなどの工夫があることで、コクがあり、口の中に味が残るのだと分かりました。また、野菜の切り方など形に工夫もあり、栄養士箱崎先生の意図も理解できました。我が子は野菜好きで困ることはあまりないのですが、嫌いだから、残しが多くなるから出さないという考えではない箱崎先生の言葉は大切だと同意できました。」




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
チャーハン
鶏肉の梅しそ春巻き
野菜のレモン風味
中華スープ

今日は給食試食会です。写真にもあるように、春巻きの皮一枚一枚にしその葉を並べ、鶏肉等をミンチしたものを具にして、今日は、800個以上の春巻きを調理員さん達で巻きました。試食会にいらした保護者の方々にも、もちろん子供たちにも「おいしい笑顔」がたくさん見られるよう願っています。
食材がとれたところ・・・

10/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
りんごトースト
パンプキンシチュー
フレンチサラダ

昨日のスコッチエッグは、ほぼ完食でした。卵焼きにすると残りが多くなりますが、このようにひと手間・ひと愛情を注ぐ料理は、人気で完食につながるのだと嬉しくなりました。
今日は、りんごトーストです。りんごのおいしい季節、いろいろな料理にして食べてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

10/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
しめじごはん
スコッチエッグ
もやしのカレー醤油かけ
麩のすまし汁

今日は5年生が移動教室で川場へ行っています。晴れていて、天気も味方し、とても良かったと思います。先週の金曜日のお弁当給食は、雨が降り、教室で食べましたが、環境が変わることで、よく食べる様子が見られました。5年生も川場で、そして明日以降の学校給食も、おいしく食べてほしいと願っています。
食材がとれたところ・・・

10/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ガーリックトースト
ビーンズシチュー
トロピカルサラダ


今日はガーリックトーストのガーリックに粉チーズを入れ、焼き上げました。子供たちが食べるので、にんにくの臭いを抑え、まろやかな味わいになるようにしました。チーズは、発酵時の乳酸菌や酵素の働きで、たんぱく質は牛乳より消化しやすくなっています。たんぱく質・脂質・ビタミンAは牛乳の7倍、カルシウムは6倍、ビタミンB2は2倍含まれています。

写真(中)は、今朝の児童集会(代表委員委員長紹介)で、給食委員の発表をしているところです。5・6年の給食委員は、楽しくおいしく食べられる給食時間になるように後期も進んで活動し、学校生活充実の一助を担っていくことと思います。立派な船橋小の高学年です。
食材がとれたところ・・・

10/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
鯖の塩麹焼き
野菜のごま酢和え
味噌汁

アルシウム貯金・・・骨粗鬆症などにならず、丈夫な骨で一生過ごすためには、骨が成長する子供の時期に食べ物からカルシウムを摂り、骨にしっかりためておくことが大切です。牛乳や乳製品には、カルシウムが吸収されやすい形で含まれています。小魚や小松菜などにも、カルシウムが多く含まれています。日頃から意識をして、食事からのバランスの良い栄養を摂ってほしいと思います。
今日は子どもたちに配膳する写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。
食材がとれたところ・・・

10/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
マーボー焼きそば
ナムル
杏仁豆腐

今日のマーボー焼きそばは、炒めた蒸し中華麺にマーボー豆腐をかけて食べる料理です。マーボー豆腐に入れる野菜は0.8ミリメートル位の色紙切りにしています。少しでもおいしく出来上がり、楽しく食べられるように工夫しました。ご家庭でも試してみてください。
食材がとれたところ・・・

10/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
家常豆腐
じゃこ入りサラダ
りんご

日本は世界一の食糧輸入大国です。しかも、食べ残しや廃棄した量をみると一人一回あたり700キロカロリー(一日のうちの一回分)の食糧を無駄にしていると言われています。給食の残しもそうですが、ご家庭でも話題にあげていただくのはどうでしょうか。
食材がとれたところ・・・

10/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
かき揚げ丼
白菜のおかかじょうゆ和え
じゃがいもとワカメの味噌汁

先日1年生の教室で「おかずに肉はないの?」と聞かれました。「きんぴらごぼうに入っているよ」と答えましたが、ご家庭では肉料理がやはり人気なのでしょうか。この日は、鮭のちゃんちゃん焼きでした。魚のよさをこれからも広げていってほしいと思います。今日遠足に出かけている1年生のお弁当の中味は、さてさてどんなものでしょうか。聞いてみたいと思います。
食材がとれたところ・・・

10/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
鮭のチャンチャン焼き
きんぴら煮


人生80年生きるとすると、私たちは一生で約8万回の食事をすると言われています。毎日の食事で「おいしいね」「楽しいね」という言葉であふれる食事。一方「食べるのいやだ」「嫌なものがある」そして「ただ食べる」となるとどうでしょう。
食べるときに感じる「幸せ」は、生きている間に命を「いただきます」という幸せ感であると私は思います。「食事」は、単に「食べる事」かもしれませんが、心を豊かにしてくれるものだと信じて食と向き合っています。
食材がとれたところ・・・

10/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
わかめとじゃこのごはん
ジャンボ餃子
白菜の中華サラダ
巨峰

ごはんにじゃことわかめを入れました。じゃこは乾煎りをして混ぜます。パッと見るだけではじゃこにはじゃこだけで他の生き物が何も入っていないと思われがちですが、「雑魚」と言われる小魚がいろいろ混ざっているのです。アレルギーの事もあるので、学校でも選別をしています。出荷元でも何度も選別をしているようですが、体長2、3ミリメートルのエビ・タコ等いろいろな生き物を見つけるときもあるようです。

食材がとれたところ・・・

10/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ピザトースト
ポトフ


少しでもおいしいスープがとれるように、いろいろと工夫をしています。セロリの葉を入れておいしいうま味を出そうとしましたが、窯が鉄窯ということもあり、少し時間がたつと、スープが黒くなり始めてしまいました。タイミングよくセロリの葉を取り出し色合いよいスープに仕上げました。ひと「手間」ですが、おいしい給食を目指して工夫することを大切にしています。

食材がとれたところ・・・

10/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ツナそぼろご飯
野菜の辛子じょうゆ和え
吉野汁
菊花みかん

今日は給食にビタミンCがたっぷりと入っている「みかん」を付けてみました。給食での「みかん」は初物(今年採れたものを初めて食べること)です。みかんの皮をむくとき、なんともほのぼのとします。ところが、このところみかんの皮をむくのが面倒と言う子どもがいるそうです。
「手伝い」「手紙」「手芸」「手品」「手話」などなど。「手」と「心」はつながっていると思うのですが・・・。
食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31